• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た ちの愛車 [ダイハツ アトレー]

パーツレビュー

2022年9月3日

BRIDGESTONE ECOPIA R710 145/80R12 80/78N  

評価:
5
BRIDGESTONE ECOPIA R710 145/80R12 80/78N
新車購入時についていたタイヤです。
ホイールキャップはガンメタで塗装しようと思いましたがホームセンターになかったので水性塗料のブラックにしました。クリア塗料も合わせて1300円くらいでした。

総走行距離1800kmの時に165/65R14のジオランダーを装着しました。新車〜1800kmは145/80R12、1800〜2800kmは165/65R14で走行しましたので比較、レビューします。

【145/80R12 エコピア】
まずロードノイズがとても少ない事。えっ?本当に商用車?フロアデッドニングしてる?って思うくらいでした。L175ムーブカスタムより静かに感じました。
次に転がり抵抗もとても素晴らしくどんどんスピードが出てしまいます。軽くアクセル踏んでるのに気づけば70〜80km/h出ていました。
メーター内のディスプレイでの毎回出てくる燃費が15〜22km/Lで出ていました。街乗りしかしなかったので実際の燃費は16〜17km/Lでしたがロングドライブを繰り返していたらもっと良かったかもしれません。
次に欠点。やはり良いことばかりではありません。轍や段差などではハンドルがとられることがしばしばありました。最初145のタイヤ幅は人生初の細さだったので、こんなにハンドルとられるの?って不安になりました。

【165/65R14 ジオランダー】
やはりエコタイヤとは違い、初期加速時に抵抗感があります。145/80R12と違いどんどんスピードが出る感じはありません。30km/hを超えてからの加速感はほぼ一緒でした。
ロードノイズはやはりありますがほとんど気にならない程度です。
肝心の燃費はやはり落ちます。街乗りメインで14〜15km/Lです。2km/Lくらい落ちます。カッコいいので燃費は多少犠牲にしても大丈夫です。思いのほか落ちなかったので安心しました。

燃費重視であれば純正タイヤまたはそれ相当のタイヤがいいです。

このレビューで紹介された商品

BRIDGESTONE ECOPIA R710 145/80R12 80/78N

4.60

BRIDGESTONE ECOPIA R710 145/80R12 80/78N

パーツレビュー件数:25件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BRIDGESTONE / ECOPIA R710 145/80R12 86/84N

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

BRIDGESTONE / ECOPIA R710

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:39件

BRIDGESTONE / ECOPIA PZ-XC 175/60R15

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:5件

BRIDGESTONE / ECOPIA PZ-X 205/45R16

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

BRIDGESTONE / ECOPIA PRV 195/65R15

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:9件

BRIDGESTONE / ECOPIA NH200 225/45R18

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

VITOUR GERMAN-007 165/70R12

評価: ★★★★★

YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 145R14C

評価: ★★

YOKOHAMA PARADA PA03 165/55R14C

評価: ★★★★★

DUNLOP エナセーブ EC204

評価: ★★★★★

YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT LT165/65R14

評価: ★★★★★

MAXTREK EXTREME R/T

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月3日 21:59
やはりメーカーは良く考えられてますよね。私は4駆系スタイルではありませんが、バネ下過重?やタイヤホイールが重いと燃費は悪くなりますね。
私も平均11位。仕事道具常時積載ですが笑
コメントへの返答
2022年9月3日 22:19
その通りと思います。純正設定の物が1番と思いました。ホイール重量も大きく影響しました。
日頃1人乗車、空荷状態なのであの燃費ですが積載量や乗車人数が増えればかなり厳しくなりそうです汗
2023年11月13日 8:00
自分はR710とK370を気分により交換しながら使用してます。
コメントへの返答
2023年11月13日 8:27
K370もなかなか高評価ですよね😊
前同等製品と比べても耐久性が上がってるみたいですね✨
2023年11月13日 8:49
正直、どちらも燃費とグリップ性能は変わらないと思います。
12inchにグリップ性能は求めないので・・・
転がり抵抗が良ければOK👌です。
K370の方が、タイヤ側面が柔らかいですね
曲がった時に感じが違います。
ロードノイズも、ほぼ同じですが微妙にK370がロードノイズが大きいかも・・

1つ思い当たる違いは、300kpaエアーを入れるとK370は接地面中央が少し膨らむ感じがします。
なので燃費は良くなると思いますが磨耗が早いと思います。
K370はフロント250kpa、リアは280kpaにしてます。
R710は、もう少し高めです。

転がり抵抗は新しいタイプのR710でしょうが、接地面中央が膨らむK370も転がり抵抗は良いと思いますよ(300kpa)
次回の交換は、どちらでもOKです。

プロフィール

「やはりフロントグリルの下のところが気になり黒くすると引き締まって見える😊

ついでにフロントグリルの上部とベッドライト上をマスキングテープでブラックアウト化!

やはりかっこいいかも😎

塗装しようかな。」
何シテル?   12/12 21:47
たちです。 釣り、キャンプ、車が趣味です。 結婚する前まではスポーツカーを乗ることが多かったですが、今は軽自動車とミニバンに乗っています。 【過去所有車】(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NS-WORKS スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:34:16
INTEC ダイハツ アトレー ハイゼットカーゴ用 フルLEDテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:42:09
よっちぃ(^。^)さんのダイハツ アトレーデッキバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 11:46:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年7月24日に新型アトレーが納車されました✨車中泊や釣りなどをしやすいように少し ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2007年7月に50エスティマの初期型アエラスシリーズ(詳細は覚えていない)2.4L 7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation