• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

スーパーカーショー

スーパーカーショーゴールデンウイークも終わりですね。元々、カレンダー通りではない仕事をしてるので関係ないですけど。
特に出かける予定もなかったのですが、近所のスーパーでスーパーカーショーをやってるっていうので見てきました。
クルマのショーなんて約20年前、小学生の頃に見た輸入車ショー以来のコト。
産業文化センター(今はアピオって言ってますね)内に並べられた普段見る機会のない“ガイシャ”に大興奮だったのを思い出します(^_^;)

今回並んでたのは、予想よりも少し多い20台程。

ランボルギーニ。弄られた個体もチラホラ。ガヤルド、ムルシエラゴ、ディアブロあたり・・?
カウンタックはいませんでした。

マフラーがナンバーに被ってる・・?

フェラーリ

308や355、550マラネロ、360モデナあたり・・?
黒いのは400ってヤツでしょうか?初めて見ましたが、ちょっと大きなAE92トレノ後期に見えちゃいました(^_^;)

ポルシェ911 901型

何とも大人な色ですね。

T-REX

愛車遍歴で岩城滉一氏が乗っていたのが印象的でしたが、実車を見るのは初めて。


ショーを見に来たであろう、駐車場に停まってたR33セダン。カラーリングが素敵です。
ショーのクルマもいいですけど、一般参加者のクルマを見るのも面白いですね。

会場をくるっと見回ったあと、「ロードスターいないねぇ・・」と、娘。
今月末の日曜日は軽井沢ミーティングでいっぱいロードスターを見れるはず。
今年もランティスで行きます。

おまけ。近くのディーラーにあったギャランGTO。

スーパーカーもいいけど、やっぱり国産車の方がしっくりくるなぁ。
Posted at 2014/05/07 10:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年04月30日 イイね!

Yeah!!!!

Yeah!!!!・・・と、いうワケで家を買いました(^_^;)

最近は、時間があればランティスとロドスタを駆使して荷物の運搬。
しかし、我ながら荷物の多いコト。断捨離なんて言葉とはかけ離れた・・というか真逆な生活してますからねぇ。
確かに、処分出来るならラクなんでしょうけど・・。
とりあえず、運び込んだパーツ類の選別は後でやらなきゃ。いらなそうなパーツは軽井沢ミーティングに持って行こうかと思ってます。

引っ越してよかったなぁ・・と思ってるのは、ホースで洗車が出来るコト。バケツ洗車の時より洗車回数は増えそうな予感。・・でも、画像を見ての通りまだ一度も洗ってません(-_-;)
あとは、タイヤ交換も楽になりますね。今まで寮にしろアパートにしろ、ベランダに保管してたタイヤの運び出しが面倒でしたからね。しかも、毎回2階に住んでたし。

家とランティスって言えば、私にとっては映画の「とられてたまるか!?」ですね。

※画像は借りモノです
赤いランティスクーペが時々出てきて、スキール音出しながら走ってましたね。
引っ越しの最中に出てきたので、落ち着いたら久しぶりに観ようかな?って思ってます。

Posted at 2014/04/30 01:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年02月15日 イイね!

ロドスタをさがせ

ロドスタをさがせこの画像の中にロドスタがかくれているよ~♪
・・賞品は出ないのであしからず<(_ _)>

先週に引き続き・・そして上回る積雪でしたね。雪道がキライな嫁さんを仕事に送って行こうと思ってたのですが、起きてみるとスゴイ事になってる。
取りあえず下に降りるとフライパンで雪をかいている夫婦、チリトリで雪をよけている方、クルマが出せません・・と電話してる方。
幸いにもスコップを所持してる私。6時半から雪かき開始。
他のクルマが出せるように車幅も考えながら道路まで。道路脇のロドスタの前に着いたのは9時頃のコト。

霙混じりになってきたので一度作業中止。雪が重くなっちゃう前に片づけたかった・・雪が重い??取りあえず危なそうな幌のトコだけ除雪。

雨が弱まって再度作業開始。取りあえず一台は動ける状態にしたかったので、道路の傍の
ロドスタをお昼ぐらいにようやく救出。


ランティスは午後に。

それにしても雪の置くトコがない。

16時近くにランティスを救出。嫁さんの希望もありマツスピリップを外しました。


除雪グレーダも通っているので、道路を試しに走ってみるコトに。明日は仕事だし。
一般道に出た瞬間何だかスタックしそうなヤな予感。1速で一定スピードで走ってましたが、轍に取られコッチに向かってくる対向車。停まりたくはなかったけど一時停止。対向車をやり過ごし、ゆっくり発進しようとすると「ギュルルル・・」完全にスタック(;一_一)
フロアマットを敷き何とか脱出。Uターン出来る場所をようやく見つけて、帰りは辛うじてスタックせずに帰ってきました。
改めて道路を見ると、クルマが通る中央部には15センチは超えようかという少し固まった雪が・・。

スタックしてもおかしくない状況ですよね。ランティスもしっかり雪喰ってるし。


ロドスタは明らかにカメになりそうなので、明日はウチの隠し玉、スーパーカブで出勤しようかな??
Posted at 2014/02/16 00:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年02月14日 イイね!

ぜんぶ雪のせいだ

ぜんぶ雪のせいだ2月8日、数十年ぶりの記録的な大雪と言われたのに、今日も同じような降りっぷりですね。

そんな今更ながらの8日の事。雪で早めに来ていた私にバッテリーが上がったみたい・・と、同僚から救援要請が。
行ってみると“子育て満開”の某Kカーのエンジンがかからない様子。
ハザードは点くしホーンも鳴るし、スターターを捻ってみると「ガチガチガチガチ・・」
・・!!え??なんだこの音?スターターの問題??
私には解決出来ない問題かも・・ってコトで、販売店に連絡を取って症状を伝えると、まさにそれがバッテリー上がりで出る症状らしく、その後あっさりジャンピングスタートでエンジン始動。バッテリー上がりのクルマというと、今まで「グゥ・・」とか「カチ」とか弱々しい音のイメージがあったのですが、最近のクルマはそんなパターンもあるんだと勉強になりましたね。

で、仕事をしてると外来の方のバッテリーが上がったらしく連絡が。雪で点けてきたライトの消し忘れの様子。まさか、一日に2回ブースターケーブルで救援することになるとは。
めでたしめでたし・・と思いきや、私の白衣には黒い油汚れが・・。雪深いトコを歩いて靴下グショグショ→素足に靴・・石田純一スタイルに。

翌9日は久々におは玉に参加出来そうだったのですが、こんな雪の為中止に。
岩手出身の私にとっては驚かない量の雪ですが、埼玉で暮らしてこれだけ降るとやはり特別な感じはしますね。

ランティス・ハイルーフ


ロドスタは走るとやっぱり雪喰っちゃう。


10日、早番出勤でまだ残雪が深い駐車場で2回程ハマりながらなんとか駐車。
帰りに走ってると「ガー」っと何か擦ってる様な音。タイヤハウスに雪でも引っかかっているのかと思って、ステアリングを切ったりブレーキ踏んだりしても治まらず。
下を覗いてみると・・

あ( ̄ロ ̄)・・裂けてる??
固まった雪のトコを擦りながらバック駐車したから??
取りあえず引っかかるトコに引っかけて応急処置。Bリップじゃなくて良かった。
で、14日も雪。
午後から農林公園に野菜を買いに行ったのですが、販売所は雪の為か臨時休業と・・

いつもの駐車場も雪景色。

そんなワケで(?)、皆さんお気をつけて(^_^)/~
Posted at 2014/02/15 02:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

タイヤ交換とNEWアクセラ

タイヤ交換とNEWアクセラいよいよ明日に迫ったロドだら6。今日は夜勤明けでタイヤ交換に行ってきました。
今回はスポーツタイヤを履かせてみようと。店員さんとお財布と相談してフェデラル595RS-Rをすすめられましたが、納期が間に合わず今回は見送り。
同じような価格帯で少しグリップするようなタイヤってコトでハンコックのヴェンタスV12EVOをチョイス。
トレッドに一周HANKOOKって書いてある。結構溝が大きめな感じですね。

軽く走ってみると、「ありゃ?何だかフワフワしてるような・・・」
スタッドレスに履き換えたような印象でした。さっきまで、スリップサインの出そうな数年経ったタイヤだったから余計に感じちゃうんでしょうかね??
明日にどう影響するのかはまだ分かりません。
----------------------------------------------------------------------------------ディーラーでオイル交換した時に、NEWアクセラに試乗させてもらいました。

CX-5から続くファミリーフェイス。
実はこの顔苦手でした。押し出し感の強い大きなグリル。
個人的にはライトの間のグリルは小さめが好み。むしろグリルレスぐらいの方が・・。
ウチのランティスもロードスターもそんな感じ。
でも、慣れなのか好みが変わってきたのか最近はそんなに違和感を感じませんね。
アテンザは初代サバンナ辺りのデザインの流れなんじゃなかろうか?なんて風に見えてくる。

で、乗ってみてインパネの質感の高い事。試乗したのは1.5Lだったので、廉価グレードなのかと思ってましたが、メーターフードがカーボン風だわ、センターコンソールにBMWっぽいダイアルスイッチついてるわ、シートの座り心地はいいわ・・

運転してみると、大きさをあまり感じずいろいろしっくりくる感じ。先代アクセラよりも少しコンパクトなのかな?って思うぐらい。
試乗中ウインカーを1回点滅させたくて軽く操作して離しましたが、離してもトータル3回は点滅するんですね。最近のクルマはそうなのかな?

さて、ぼちぼち寝ないと・・。ロドだら6、今日になっちゃった(^_^;)
Posted at 2013/11/09 00:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation