• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

見舞い

見舞い現段階のランティスの状態が気になって、見に行ってきました。
ラジエターはリペアの予定でしたが、部品が手に入らない・・という事で、新品発注をお願いしてきました。社外のアルミのラジエターがあるという事でしたが、私も初めて聞きましたし・・よくわからないものらしくて見送り。

エンジンの方ですが、プラグホールの中でプラグコードが熱で炭みたいになってたそうな・・。もともとプラグホールに突っ込まれている部分なだけに熱にはある程度強いハズですが・・・。ディーラーの方にも珍しい・・いや、初めて見たと言われる始末。
現段階でエンジンの圧縮は規定範囲内という事。一安心してはみたものの、まだ分からないですからね。

プラグコードが使い物にならない・・ってコトで、以前から愛用してるエクゼのプラグコードを・・。問い合わせてもらうと、既に絶版、在庫なし。受注もなし。
純正はあっさりリークしてしまう経験&イメージがありますのでパス。
社外の選択肢として調べてみると、スプリットファイアか永井電子のみ。直4のBPなら選択肢は多少ありますがV6のKFは厳しいようですね。

今回はウルトラのブルーポイント パワープラグコードを取り寄せていただく事になりました。イリジウムプラグも今回は投入。せっかく手を入れるなら・・って思いまして。

代車はアクセラさんにチェンジしてます。青いオメメで分かるようにスカイアクティブ。

実際に乗ってみて、停止中i-stopが解除されてエンジンがかかった後、ググッとブレーキペダルが戻される感覚があるのが気になりますね。
Stop&Goの市街地走行で特に再始動の違和感はないものの、踏切などのほんのちょっとした一時停止の時にもしっかりStopしてしまうのは少し気になりますね。ブレーキの微妙な踏み具合の違いで変わってくるのでしょうけど。
センターに平均燃費と瞬間燃費が表示されるのですが、しっかり表示されてるのは、どうも・・・

分かりやすいけど、この辺がどうも家電寄りな気がして。

BMW E36あたりでも瞬間燃費の表示はありましたが、アナログのメーターでしっくりくる感じだったのですよね。

タコメーターの下側にあるヤツ。こっちの方が個人的には好み。
とは言え、運転終了後にはi-DMの評価が表示されてほめられたりすると、嬉しくなっちゃう・・単純なモンですね(^_^;)
グリルレスのマスクもなかなか好み。大きさも結構手ごろなサイズですしね。


Posted at 2012/08/31 07:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年08月07日 イイね!

刺客

刺客夜勤明けで帰ってくる途中のコト。
オープンで裏道をのんびり走っていると、助手席に何かが「ポスッ」と。

栗でした。

最近、所々に落ちてて踏まないように・・と、気にはしていたのですが、まさかクルマの中に降ってくるとは。
こんな確立で当たるなら、宝くじでも当たってくれればなぁ・・。
3枚だけ買ったサマージャンボは6等の300円が当たっておりました(^_^;)

栗の隣に写っているSnap-onのバックはロドだら4でいただいたもの。
通勤バックとして活躍しております。

今年のロドだら5は11月17日。
今回も参加させていただく予定です。
マキシムのエキマニ当たらないかなぁ・・(^_^;)
Posted at 2012/08/08 06:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

お前もか・・

お前もか・・久々に弟の所まで遊びに行ってきました。
初めて子どもを連れて都内をドライブ。気温がほどほどだったもので、出かけるにもちょうど良かったのですよね。
自分が乗って走る分には、ほとんどエアコンを使わずに走るのですが、子どもが乗ってるとさすがにそういうわけにもいかず。
最近はエアコンを入れることもしばしばなので、燃費がスゴく悪いですね。

燃料費を気にして去年の終わり頃からレギュラーを使い始め、エアコンを使わなかったせいか若干のパワーダウンは感じてたのですがそれほど気にせずに走ってました。
・・・が、先日軽井沢に出かけた時に「うわぁ~、走んねぇな・・(-_-;)」
エアコンONの上りでつくづく痛感。

だので、またタンクをほぼ空にしてからハイオク復活。街乗りでもストレスなく走れるようになりました。ランティスのKFは高回転・高出力型のチューニングがされてるってハナシですから、レギュラーなんぞ入れるな!ってこコトなんでしょうかね(^_^;)
カタログにもレギュラーは使えますが、“若干出力は低下します”ってありますけど、どれぐらい違うモンなんでしょうね?

弟と合流して確かめたかったアンテナの出具合。
以前はちょろっと出たままだったのですが、最近は収納はしっかりされて、何となくソコソコ出てくる感じ。たぶん全部伸びきってないだろな・・って状態。
弟にそのコトを話すと、弟は途中までアンテナが出て途中でモーターが空回りしてる状態らしく、比べるコトは出来ず。
ん~・・キミもか(;一_一)

2台で走る都内のドライブは楽しいですね。私の頭の中のイメージは“街の遊撃手”ジェミニのCM。


ま、こんな走りはしませんけど(^_^;)
Posted at 2012/07/24 09:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

10th anniversary

10th anniversary10年前の今日はウチのランティスの納車日でした。
(画像は買って間もない頃。榛名峠で。)


2002年3月13日
ホントはお昼頃の納車になる予定が、「ラジオのアンテナが上がらないんですよ」ってコトで20時ぐらいに納車。岩手マツダの積載車から降りる私のランティス。
「ボォーン」初めて聞くKF-ZEにマツスピマフラーからの音。「乾いた感じのイイ音だぁ」
「ガリガリガリ・・」・・・えっ!?純正のエアダムスカートが擦れる音でした(^_^;)
納車の日の夜はクルマの中で寝たいって夢もありましたが、まだ3月の岩手。あまりの寒さに諦めました。
翌日は埼玉まで乗って帰ってきました。帰りの道中に沼宮内のかんぶん(ホームセンター)でナンバープレートカバーを取り付けたのが、初めて手を加えたトコでした。
あまり当時はあまり手を加えず大事に乗っていくつもりでしたが、集中豪雨の中での運転中に水没。エンジン載せ換え、ミッションOHで復活した後は、お構いなしに手を加えて行くようになりました。ゴールドのグラムライツに履き換えたり、羽根付けたり、ナンバーオフセットしたり・・

2003年
fMAZDAで知り合った某方に誘われ、初めてのランティスミーティング。狭山のどこかの橋の下に4~5台集まっただけでしたが、感動モノでした。Loc(ランティスオーナーズクラブ)に誘われ、入会。秋には愛知県の三河湾スカイラインで全国ミーティング。まだまだ、私のランティスはノーマルだと痛感し、もっと手を加えたいと思ったのもこの時。

2004年
最後の在庫と言われたマツスピフロントリップを装着。切った貼った作業でサイドスカートも装着。オフセット違いではみ出していたゴールドのグラムライツから、ブロンズのグラムライツへチェンジ(2年前は設定がなかったんですよね)。アーシングに凝りまくる。
Loc全国ミーティングは三重県の鈴鹿サーキットでのファミリー走行。

2005年
左の横っ腹にゴツンとされる。セキュリティーをくっつける。バンパーのナンバーベースを切り取ってパテ埋め。弟もランティスを買う。
Loc全国ミーティングは神奈川県の宮ヶ瀬湖。12月にみんカラを始める。

2006年
看護学校に進学&引っ越しの為、あまり手を加えなくなる。

2007年
籠ローさんから譲ってもらった黒ボンネットに交換。

2008年
ロードスターとの2台体制になり、走行距離は伸びなくなる。筑波サーキット初走行。

2009年
結婚して深谷へ引っ越す。ランティスだけで引っ越し完了。

2010年
黒ロードスターを降りて、ランティスが再びメインに。後ろからゴツンとされる。

2011年
妊娠~出産を期に嫁がメインで乗るようになる。

一緒に過ごしてきた10年。一緒に走った約14万4千キロ。いろんなトコ行って、ランティスが縁でいろんな人たちと会って・・
最近は手を加える時間が少なくなったり、ヤレが出てきたりきてはいますが、未だに魅力的に思うなぁ。
今日は夜勤なので、明日はお祝いに洗車でもしようかと思ってます。
Posted at 2012/03/13 08:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントって言うか、元に戻ってきただけなんですが、修理中だったランティスが帰ってきました。
デミオにもソコソコ慣れてきた頃でした。借りてた21日間で2,500キロちょっと走りましたもの・・・(^_^;)

ボディーの修正やらバンパーやハッチゲート等破損部品の交換とまぁ想像の通り。
ハッチのガラスはそのまま移植。リアガーニッシュは傷も入ってなかったので移植されてるモンかと思いましたが、歪みが出てしまったらしく交換。(お気に入りだったので残念)
ルーフ後端のガーニッシュも交換されておりました。以前と同じようにマツスピのステッカーを・・と思ったのですが、同じものは既に入手不可。別の物が辛うじて在庫であったので、注文。本社に吸収されたまでは知ってるのですが、もうないの?マツスピ。
FCの∞(アンフィニ)ステッカーは在庫があったので、すんなり注文。流石は純正部品。

ナンバー灯もLED化していたのですが、アチコチがすっかりノーマルに。少しずつ元に戻して行こうっと。

しかし、ホントにキレイに直っちゃいました。逆に後ろだけキレイで恥ずかしい。

久々にランティスに乗って帰る。車内に漂う塗料のニオイ。
おぉ~。納車された時もオールペン直後だったので、何だか懐かしい。
しっくり手に馴染むステアリングを握って、走り出す。
おぉ~。なんて重いんだ、パワステ・・。
最高です。しばらくニコニコ・・いや、ニヤニヤが止まりませんでした(^_^;)

ランティスが戻ってきて良かった。
Posted at 2010/12/25 20:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation