• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

暗雲

暗雲ランティスの12か月点検に行ってきました。
今年2月から警告灯が点いたままだと車検が受けられない制度に変わっちゃったみたいですね。

実は・・ウチのランティスもABSの警告灯がここのところ常時点灯していまして、このままだと非常にマズイ。
電球抜いちゃえば?・・・私も脳裏をよぎりましたが、これもNGらしくて・・
なんだか高そうな気がするけど、点検ついでに診てもらって見積もりをお願いしてみる事に。
12か月点検の指摘はリアのショック漏れ(左の方がひどい)と触媒からの排気漏れ。

リアのショックは前回指摘はされてたけど、まだ様子をみていたところ。純正だったらタイプR用が来るのかな?カヤバあたりのアフターもんに換えちゃうか?

触媒の方は手間はかかるけど、カシメを外してバラして塞いで閉じる・・って手もあるらしいです。けど、中古を探してみようかな?と。・・あるのか??

ABSの見積もり&洗車を待ってる間、お店に来ていたRambleのYさんと雑談。

出来上がった見積もり書は・・


( ̄ロ ̄)!!高っっ!!
しかも、テスターではここまでしかわからないらしい。ここを直しても、ポンプがダメな場合もあると・・ポンプがダメならプラス10万程。
そのうえ、問題のABSのコントロールボックスって部品は在庫がないらしい・・・
(ポンプはラスト1個らしいです)
・・・おおぉぅ、高額な上にモノがない・・orz

少し前に、タコメーターも3万程と高い上に部品が出ないって同じようなパターンがあったけど、このときはそのまま放置。・・そして、今はなぜか正常に動いている。今回はこうはいかず、部品を見つけなければ車検は受けられない。

・・そうだ!漢はABSなんぞいらんわ!!
取っ払ってもらえば解決かと思いきや、ABSが付いてたものを外すのはこれまたNGっぽいらしい。
・・・八方塞がり(-.-)

部品が運よく見つかればいいのですけど・・ね。
今時、中古部品なんてなかなか出てこないし、ランティスの中古車を買ってきてABSの部品だけ外して不動車に?・・いや、せっかく走れるランティスを走れなくしちゃうのはなんだかなぁ・・。

この一年がタイムリミット。どうなります事やら・・。
Posted at 2017/03/22 10:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

15年目突入

15年目突入ウチのランティスも手元に来てから7回目の車検(納車時除く)。
・・だから、何?って感じもしなくもないですが(^_^;)
とにかくランティスとともに14年。購入時は8年オチでしたから私の手元にある時間の方がすっかり長くなったんですね。

今回の代車はDE系デミオ。

「やんてぃしゅが良かったなぁ・・」とランティスを預けた帰りに子どもがボソッと。
理由を聞くと着座位置が高いのが不満らしい。今時はこのぐらいが標準だとは思いますが・・(^_^;)

車検では前のブログに記載した通り、気になっていた異音も一緒にみてもらいました。
今回の特別メニューはアイドルプーリー、ベルト類の交換、エンジンマウントの交換など
そして、今後の課題としてリアのショック漏れ。左右どっちかが既に在庫がないみたいで受注生産らしい。まぁ、時間はかかれど生産してもらえるのはありがたい事。

ひとまず、また2年乗れる事になったウチのランティス。
外装&内装のヤレに手を入れて、キレイに乗っていきたいと思います。
・・・が、嫁さんがまた何かにぶつけたらしく、左リアのマッドガードが欠落しておりました(-_-;)

================☆
近所のスーパーの駐車場での一コマ。
買い物から戻ると、そこは一気に90年代前半の雰囲気に。

そう言えば少し前の事、通勤途中に中古車オークションの車両置き場があるのですが、高齢者運転マークを付けたペルソナがありましたね。現役でナチュラルの姿で乗られてるってスゴイなって思っちゃう。
===============☆
弟のランティスは車検満了。
庭にはランティス2台、ロドスタ1台が並ぶ事態に。

個人的には同じクルマが2台以上並んでる家はモノ好きが住んでいるんだって思っちゃってましたが、めでたくその仲間入り・・かな?(^_^;)
Posted at 2016/03/13 01:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年02月01日 イイね!

異音 異音 異音

異音 異音 異音昨年末頃から、時々「キュー」と鳴くようになったウチのロードスター。
アクセルを踏んでも特に同調する様子もなし。ファンベルトかな?って思って鳴き止めのスプレーを噴いてみましたが、一向に良くならず。どちらかと言えば日に日に増してくる様な・・。
「キュー」に「クォー」に「ピー」を足したような何とも言えない異音にグレードUP。
もう、音質も音量も最悪(+_+)
駐車場から出る時に老若男女問わず周りの視線を浴びるのが超恥ずかしい。
注目度は今ならカウンタックに勝てそうな気がする

ベルトが原因かと思っていましたが、ファン自体から鳴ってる様な感じ。
ネットで調べてみたら、ファンモーターが寿命だと「キュー」って異音が止まないらしい。

ウチもモーターが寿命かな?23年オチですからねぇ。
とりあえずヤ○オクで探してみる。ラジエターにつけられた二つのファン。パッと見同じかと思いきや実車を改めて見ると違うのね(^_^;)
前から見て左側に付いてるエアコン用のファン(4枚羽根)は商品数多く、右側に付いてるのラジエター用のファン(5枚羽根)はあまり出てない様子。
・・・そして、欲しいのはあまり出てないラジエター用のファン(;一_一)

その後、出品されてきた物を無事にGET。
これでそそくさと逃げるように駐車場を後にする生活から解放されると思うと嬉しくてたまらない。
送られてきたファンを見てラジエターに4か所のボルト止めにカプラー1カ所の作業で済みそう。インテークパイプ外せば作業スペースは確保出来るだろうし、小一時間もあれば出来るっしょ。

で、夜勤明けで始めた作業。タワーバー外して、エアクリにインテークパイプ外して、ラジエターファンの上側2つ外して・・あ!下のボルトに工具が届かない( ̄ロ ̄)!!
やっぱり潜らなきゃか・・。自作スロープに前輪乗せて作業しようと思い、走らせようとするとエンジンストール。エアフロセンサーの関係でしょうかね?
結局また全て戻して、前輪乗せてからまたさっきの状態までばらして作業開始。
アンダーカバーを一部外して手を突っ込みながら下の2本のボルトを緩めてようやく外しました。

外したファンとこれから付けるファンを並べて記念撮影してると、アレ?違うんじゃない??ファンの事は整備手帳に画像UP
ま、結局は無事に付いたわけですけどね。
交換後は今までの不快な異音もなくなりました。
予想外に大変でしたけど、終わってみると充実。トラブルつぶしは楽しいモンですね。

ロードスターの異音騒ぎが収まってひと段落しましたが、今度はランティスに乗ってる時に「シャー」って音が・・。ブレーキかな?って思ってブレーキ踏んでも変化なし。
アクセル踏むと「シャー」に「ニャー」が混じった音が(-_-;)
エンジンが冷えてても温まっていても変わらず。
こりゃマツダにお願いしようと、持って行く途中でアクセル多めな走りをしてたら不思議と消失。ディーラーさんで診てもらっても症状は出ず。「ベアリングかなぁ・・?」と。
もう少しで車検なので、その時に診てもらう事に。今年の車検はちょっと覚悟しておこうかな(^_^;)


そして、2日後。弟から「ランティスがシャーシャー言ってる」ってLINEが届く。

・・・・(;一_一)



Posted at 2016/02/05 15:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

ふた昔

ふた昔今週、私の実家に帰省する予定もあり、溝も少なくなったランティスのタイヤ交換に行ってきました。梅雨の雨の走行も不安だし、以前からフラットスポット(?)による、ゴロゴロとした異音も嫌でしたしね。

今回もオートステーションで前回と同じGOODYEAR REV SPEC RS-02に交換。
今のタイヤに履き換えてみて、使い心地も丁度いいし、独特なニオイが“タイヤ換えたゼ感”を盛り上げてくれます(^_^;)
ちなみに前回はいつだっけ?と自分のブログを見返すと、丁度3年前ぐらいに交換だったんですね。今回も子どもと2人で行きましたが、3年前はベビーカーかぁ。だいぶ連れ回すのも楽になりましたね。ただ、今回はキッズルームのすべり台に顔面ぶつけてギャン泣き・・(;一_一)

しかし、私の滑舌が悪いのか、認知度が低くなってきているのか・・
店員:「お車は・・?」 私:「ランティスです♪」って言っても二度聞きされちゃう。

・・・まぁ、いいか(-_-;)
ランクス以外にも、ラクティスやグランディスって聞き返された事あります。
10年ひと昔って言うから、ランティスはふた昔のクルマかぁ。

作業は無事に完了し、ブレーキパットが少なめ・・って指摘を受けたので、そのままマツダへ。
ちょっとしたストリート用のパットでも注文しようかなぁ?なければ純正で!
部品検索を始めたサービスの方が「あれ・・??」と。
ストリート用どころか、純正も在庫ナシ。「ジェネリックでも見てるけど、ないんですよね・・」と、数人で探してもらう事態に。
・・おぉ?ピンチ?そして、薬以外でもジェネリックってのがあるんだなぁ・・。
スタッフの方:「何年式だっけ?」私:「平成6年式ですけど・・」
スタッフの方々「20年かぁ・・」
部品の保有期間の関係で、純正部品が手に入りにくくなってきているんですねぇ。

結局、ドコからか探してもらって純正じゃないけど、純正並みのパットを入れてもらう事になりました。

めでたし、めでたし(^_^;)
Posted at 2015/06/15 01:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月11日 イイね!

エキマニ交換

エキマニ交換しばらく玄関の傘立ての隣に立て掛けられていたエキマニを交換してみました。
以前のロード&スター誌に純正マフラーと社外エキマニの組み合わせがテスターに好評価だったので、いつかはやってみたいと思ってました。
結構前に手に入れていたのですが、ウマもないのに潜るのはヤだなぁ・・と作業は延ばし延ばしになっていたのですよね。
ロドだら6まであと少しだしなぁ・・と、思い切って作業開始。
ガレージジャッキもウマも前回の引っ越しの時に処分しちゃったので、パンダジャッキ×2を使ってロドスタを上げて、念のためランティスのホイールをサイドシルに噛ませてやりました。※よい子はマネしないでね(^_^;)

作業自体はボルト&ナットを数本外しO2センサー外して、純正エキマニを引っこ抜く。社外エキマニを納めてO2センサー付けてボルト&ナットで締める。O2センサーのコードの延長も忘れずに♪
・・という具合に手順としては簡単なのですが、クルマの下に潜ると限られた体勢しかとれず、力が入らなくって苦労しました。固着気味なナットもありましたしね。
あとは純正エキマニが思ったように抜けず、いろんな角度で引っ張ってみたり、ひねってみたり・・と、デカイ知恵の輪やってる気分。
ようやく外れた純正エキマニとこれから付けるHKSスーパーヘッダー


そして、何とか装着完了。触媒前のナットが1箇所だけ締めきれない感じは気になりましたが。
早速、エンジンON!!
ヴオォォォォ・・(の中にズズズズズって音が混じってる感じ)
お、勇ましい・・だけど、こんな音じゃ困るなぁ・・・(;一_一)漏れてるっぽい。

いつものディーラーさんに連絡して増し締めしてもらうコトに。
走り出すとなかなかのゴキゲンな音。途中で遭遇した二台の白いバイクに跨った青いツナギのライダーに見られてたような気はするのですが、ニュートラルでこそーっと無事に通過。

ディーラーさんで診てもらうと、やはりエキマニと触媒の繋ぎから排気漏れしてるようで・・。ナットが歪んでしまったので、締めきるコトが出来なかったようですね。取り外す段階で歪んでしまったんじゃないか?ってなコトでした。
しかし、こういう所に使われるナットって緩み防止の為に穴が微妙に楕円なんですね。
初めて知りました(^_^;)

ナット交換して増し締めして、排気漏れもなくなったロドスタ。
ほぼノーマルの大人しい音になりました。少し物足りないような・・

でも、乗ってみると一回り排気量が大きくなった様な感じ。
ググッと加速して、タコメーターの跳ね上がりも多少速い様な印象ですね。

音に関しても2500回転辺りから「グオォォォ」っと。
幌閉めて乗ってる時の方が音は大きく感じますね。

タイムアップに繋がってくれると嬉しいですね。
ただ、今まで使ってた遮熱板が付かなくなっちゃったので、加工しなきゃ。
Posted at 2013/11/04 23:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation