• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

岩手へ帰省する 2017年春?

岩手へ帰省する 2017年春?3月23日~27日まで実家の岩手県葛巻町まで帰省してきました。
家族4人揃って帰省するのは初めてのコト。
乳児を連れ出すんで、オムツやら離乳食やら食器やらいろいろ荷物が増えちゃう。
トイレに行けるようになって、その辺で売ってる物が食べれるようになると、荷物も幾分減るんですけどね。
そのうえ、夏場の帰省ではないので、各々の衣類も嵩張りがち。

キャリアは早めに手に入れていましたが、肝心のルーフBOXがない。
適合サイズも取り付け方もよくわからない。カー用品店でもらったパンフレットやネットとにらめっこしてサイズは2m弱のサイズに狙いを定め、あまり全高が高すぎない物。キャリアとのマッチングを考えて、THULEに。もちろん中古狙い。2.3mぐらいのサイズはよく出てくるのに、狙ってるサイズはなかなか出てこず。高いけど新品を買うか?・・と諦めかけた3月上旬、良さそうな物件が出品され、運よくGET。

取りつけてみて、個人的にはもう少し長いBOXでも良かったかな?って印象。・・でも、詳しいことはわからない素人なので、これでOKか。嫁さんに見せると、ステッカーの青い部分がダサい・・と。
仕方がないので、久しぶりにカッティングシートを買い、小細工してみる。

まぁ、嫁さんも喜んでるしOKか。

で、迎えた当日。BOXには50㎏まで載せられるらしいので、軽めの衣類やらオムツ類やらを放り込みいざ出発。BOXに積んだおかげで、カーゴルームは少し余裕。
そういえば、BOXを載っけると何キロまで出していいんだろか?・・・(^_^;)
・・そんなコトを考えながら順調に岩手に到着。

しっかし、寒い。道中の電光掲示板の気温は-2℃を表示。天気予報では葛巻の予想最低気温は-8℃とか平気で言うし。毎日、雪降ってるの見るし。3月下旬ってこんな感じだっけ?
今年36歳になる私。葛巻で過ごした18年の時間を、埼玉で生活してる時間が追い越そうとしているこの頃。半分離れてるんだもんなぁ・・忘れちゃうよなぁ。ちょっぴりおセンチになりかけた私でしたが、-8℃って??
スタッドレスさえ履いてくりゃOKと思っていましたが、冷え込みがそこまで厳しいとクーラントは?ウォッシャー液は?・・対策が甘かったか。
まぁ、結果的にはウチの外の温度計は-10℃でしたが、プレマシーのトラブルはありませんでした。

帰省中のお出かけは、前回行けなかった復活したもぐらんぴあへ。
震災の影響で、以前と変わった箇所もありましたが、また行けるってだけで嬉しい。
あとは、寒いので海辺をちょろっと散歩。

すっかりドロドロになりましたが、トラブルもなく快適に走ってくれたプレマシー。
お疲れさん。

プレマシーを数日運転した後、ランティスに乗った時のコト。
オーディオの音量をいじろうとして、この辺をついつい触っちゃう。

誰も見てないけど、なんだかちょっぴり恥ずかしい(^^;)


家族でのドライブ関連で、富士通テンさんが面白い実験をしてたのでリンク貼ってみました。

Posted at 2017/04/01 07:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2016年09月24日 イイね!

岩手へ帰省する 2016年秋

岩手へ帰省する 2016年秋今月8日~12日のこと、まだ納車されてから何回かしか乗ったことのないプレマシーで上の子と一緒に実家のある岩手県葛巻町に帰省してきました。

まだ、ろくに取説も見てないけど、それなりに使えるでしょ?
ナビ・オーディオの取説なんて分厚くて見る気もしない・・・( 一一)

結構な大雨の中、東北道を北上。ワイパーのAUTO機能って便利なモンですね。ライトのAUTO機能はもう少し早めに点いてもいいかな?とは思いましたが・・

実家について程なくスマホから聞きなれない音が・・

甚大な被害をもたらした台風10号から1週間程の時でした。
実家の近くも橋や道路が崩れてる箇所もありましたね。

近隣の市町村へ向かう道路も寸断されている所もあり、今回はホントに近所をブラブラ。予定では今年復活した久慈の水族館「もぐらんぴあ」と岩泉の龍泉洞に連れてってあげようと思っていましたが・・・


今年はいわて国体も開催って事で、実家の前にもそばっちのステッカーが貼られたプランターが置いてありました。
終わった後って回収するんだろか?回収しないんだったら欲しい気もするなぁ・・。


実家のキューブと。
キューブにWAXでもかけてあげようかと思ったけど、コーティングしてたらしいので、水洗いで洗車終了。

あっという間に埼玉に戻る日に。いつもは素通りの北緯40°のモニュメント前で記念撮影。


東北道羽生インターで降りて一般道を走ってると、そういえばi-stopが効いていないのに気が付く。インジケータも点いていないし・・何だろ?
程なくしてエンジン警告灯が点灯。

・・ありゃ?(+o+)
ディーラーに連絡すると、診てくれるというのでそのまま持っていきました。
結果的にはO2センサーの異常を拾ったみたいで、一度リセットしたらその後は異常検出することなし。ひとまず様子見でOKってことでそのまま。

初日の大雨の高速走行でタッチペンの塗料が剥がれたみたい。

下地がアマかったのかな?・・手抜きで油性ペンで塗っちゃおうか??(;一_一)

・・しかし、雨続き。雑草は生えるしきのこまで・・



10月初旬まで車検があるロドスタにできるだけ乗りたいんですが、ここにきて雨漏りを発症。ハードトップ載っけてはいるのですがね。
だから今は、ガレージに置いたまま。ホントは幌にして乗れる時にはオープンでいたいぐらいなのに。

一応明日からは天気が回復しそうなので、ハードトップ外しておこうかな?
Posted at 2016/09/24 10:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2014年09月19日 イイね!

2014岩手帰省秋

2014岩手帰省秋9月3日~8日にかけて、岩手県葛巻町へ帰省してました。
今回の帰省は出だしからトラブル続き。一時停止無視の車が飛び出してくるわ、コーナーで膨らんで車線を跨いでくる対向車はあるわ、なんかヤな日だなぁ・・と。

東北道栃木県内を走行中に90キロ程で追い越し車線をキープする車に遭遇。おかげでかなりなダンゴ状態。機会を伺いながら追い越し車線に移って、混走から何とか脱出。
ロスした分取り戻そうと制限速度+αの巡航。すると後ろでパッシングするアウディが。
「ん?何だ??・・・・もしかして???」
アウディの方は教えてくれたんですね。その後ろからやってきた赤い光の出るブロンズマイカメタリックのマークX。このカラーでマークXと来たかぁ・・一本取られた(-_-;)
その後はやはり有名人でもないのにサインを頼まれ、その記念に青い紙と振り込み用紙を貰ったのでした。きちんと車線変更していた事、前照灯を点けていた事は褒められましたが・・・いつから見てたんでしょ??(^_^;)
やはり交通のプロ(?)はランティスをご存じのようで、V6が載ってるだの4ドアクーペだの特徴も良く捉えられてるようでした。帰り際「大事に乗ってくださいね」・・なんて言われちゃってちょっと嬉しくなったり(^_^;)

安全運転を誓いながらクルマに戻ると「ゴメン」と嫁さん。またアンテナ伸ばしたままリアハッチを開けてウイングに干渉しちゃったみたいで結構ポッキリと。
なんて日だっ!\(-o-)/

その後は、何事もなく天気に恵まれ、穏やかな日々を過ごしましたとさ。
めでたしめでたし・・・

普通にカーラジオで聴くはずだったIBCラジオは、結局スマホのrajikoを通じて聴いてました。
IBCラジオと言えば、先週のTOWNに今回の高速道路での出来事を投稿して大塚さんに読んでもらったのも嬉しかったなぁ・・。

前回のブログでランティスもいろいろ・・と書きましたが、6月上旬にあった集中豪雨の時に、見通しが悪く縁石にヒットされちゃってちょっと残念な状態。


見るたびにガッカリなんで、早く直してあげたいトコです。

そして、異音系トラブル2連発

足まわりからの異音。アクセルオフの時で速度が低い時、左フロントから「ゴッ、ゴッ・・・」と周期的になってた事。またハブベアリングだろうと思っていましたが、マツダで見てもらうとタイヤが原因・・と。ホントに小さなフラットスポットが考えられるみたいで、とにかく真円じゃないみたい。ローテーションでリア側に換えて大分気にならなくなりました。

排気系の異音。2000回転以下で「ズロロロ・・」っとアメリカンV8みたいな音が。
最初はプラグコードのリーク等、点火系トラブルで出てる症状かと思いましたが、点火系は異常なし。原因は不明。とりあえずそのまま様子見に。長距離走ってもコレといった異常はありませんでしたしね。マフラーの劣化なんでしょうかね?

=======================
出来あがったロドスタの車検証の受け取りと、ラジオアンテナの部品が届いたのでマツダに行きました。
届いたばかりという実物を初めて見て、思わずランティスと2ショット。

紙面やネット画像で見ると感じなかったのですが、先代デミオの流れを受け継いでるな・・って第一印象。
前評判も上々ですし、楽しみですね。試乗車が入るのはもう少し先みたいですけど。

そして、21日~30日まで秋の交通安全運動。皆さんもお気をつけて(^o^)/

Posted at 2014/09/20 10:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

14年春岩手帰省とランブル

14年春岩手帰省とランブルゴールデンウイークは大して出かけませんでしたが、5月9日~12日までの間、実家のある岩手県葛巻町まで行ってきました。
天気も大きく崩れなさそうだし、こんなモンだべ・・と、薄手のトレーナーやパーカーを持って行った私。スゲェ寒かったり暑かったり・・大事なのは天気じゃなく気温でしたね。子どもの防寒着はいろいろ持って行って正解でした。

冬季は閉鎖されている袖山へ行ってみました。江刈川からのルートで上って行きましたが山頂付近に5月10日でこれだけの雪が残っていました。

ロードスターで走っても面白そうなトコだなぁ・・なんて思いながら。

今回はささっと行って帰ってきましたが、またお盆過ぎには少しゆっくりしようっと。
埼玉へ戻る途中で、23万キロを迎えたランティス。

おつかれさま。

・・で、18日は秩父ミューズパークまでランブルミーティングに行ってきました。

ここ3年ぐらい5月の第3日曜はロードレースの開催でミューズパークに入れませんでしたけど、今年は時期が少しずれたみたいで入れましたね。
暑かったなぁ・・。集まったのは10台ぐらい?

来週の軽井沢ミーティング、穏やかな気候だといいですね。

少しだけフォトギャラリーUPしました。
Posted at 2014/05/19 02:24:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2013年09月10日 イイね!

2013年9月岩手帰省

2013年9月岩手帰省例年通りの少し遅い夏休み。
9月5日~9日にかけて実家の岩手県葛巻町までランティスで帰省してきました。

いつもは東北道の羽生から乗っていたのですが、ナビタイムでみると北関東道の大田桐生から乗るのが推奨ルートになってました。使ってみると確かに若干ラクな様な・・

実家に帰ってみると、昨年までいたBJ型ファミリアに代わりキューブが庭に停まっておりました。

祖父の代からマツダ、そしてファミリアを乗り継いできた我が家でしたが・・ね。
借りて近所を走ってみましたが、後部座席の嫁さんからはフワフワして苦手と。
運転してもやっぱり変な感じ・・と。
普段のクルマがアレですからねぇ・・(^_^;)

7日の土曜日は久慈の海へ
毎年行ってるトコですが、今年は「あまちゃん」の影響でいつものようにはいきませんでしたね。
(久慈市→北三陸市、小袖→袖が浜がドラマ上での設定ですからねぇ)

電光掲示板や看板で小袖方面は土日祝日のマイカー規制を知らせてましたが、もう9月だしそろそろ大丈夫だべ。
・・と思ってましたが、しっかり舟渡海水浴場で止められてしまいました。
ホントは野田にこのまま抜けようと思ってたのですがね。
小袖に向かうバスに乗り換える場所でもあるらしく他県ナンバーのクルマが停まってました。青森や仙台、山形など東北系のナンバーはもちろんありましたが、練馬、柏など関東のナンバーもちらほら。海で遊んだあと、隣に停まってたのは熊谷ナンバーのオデッセイだったり・・


帰りに道の駅やませ土風館に寄ったのですが、第二駐車場の通されるほどの混雑ぶり。
そして、「あまちゃん」関連のお土産物がかなり増えてましたね。琥珀のブースにも人がいっぱい。

街行くクルマにも・・



じゃじゃ!?・・な帰省でした。
(久慈市と隣町であるウチのトコは「じぇ」ではなく「じゃ」だったりします)

少しだけフォトギャラリーUPしました。

---------------------------------------------------------------------------------

11月9日(土)に本庄サーキットで開催予定の「ロードスターだらけの走行会 vol.6 」に参加します。
まだ走行枠があるそうなので興味のあるかたは是非どうぞ!!
もちろん他車種の参加もOKです(^^♪
Posted at 2013/09/14 16:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation