• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

修理完了→2012岩手帰省

修理完了→2012岩手帰省修理が終わってランティスが戻ってきました。
最新のアクセラも良かったけど、やっぱり私にはコレ。
主なメニューとしてはラジエター交換と念のためサーモスタット交換。クーラントのサブタンクも新しくなってましたね。
プラグコードのブルーも私的には新鮮な印象。
テスト走行をしてもらってトラブルなし。で、私が一日乗って大丈夫ってコトで9/6~9/11の間、岩手まで帰省してきました。

病みあがりのランティスで少し不安はありましたけど、福島・宮城あたりのup downのある東北道でも水温は安定。特に問題はなかったですね。
クーラントが流入した様子もなくオイルの性状にも変化はなし。もちろんクーラントの減りもなし。

ただ、気になったのはラジオのノイズ。プラグコードが変わってから、少し電波状況が良くないとエンジン回転数に応じたノイズがいつもより入ってくるような印象を受けました。アンテナが伸びきってないのも一つの原因かとは思いますが、楽しみにしてたIBCラジオ(岩手のAM局)をあまり聞けなかったのは残念でしたね。

岩手では、よく遊びに行っていた久慈の舟渡海水浴場へ子どもを連れて行ったりしましたが、まだ小さいのでいつものようにアチコチへはなかなか行けませんでした。
ま、そのかわり落ち着いて実家でのんびりできましたけどね。
自分の部屋に保管してあったモノを漁ったりしてました(^_^;)

1○0km/h付近での振動が強く出てるって言う後部座席からの意見が今回の課題。
以前からステアリングにある一定速度範囲内で伝わる振動はうすうす感じていましたが、後部座席の方が助手席よりも強く感じるという。
ホイールのバランスウエイト??アライメントの影響??
ハブリングも効果があるなら投入しても良いかなぁ?
市街地の普段使いなら症状は出ないし、しばらく高速を走る事もなさそうなので、ひとまず様子見。

それよりも、スターターの音が「キュキュキュピュ~ン」って妙な音がするので、ぼちぼち寿命が迫ってるようですね・・・(^_^;)

ささやかながらフォトギャラリーUPしました。
Posted at 2012/09/19 17:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2012年08月27日 イイね!

見舞い

見舞い現段階のランティスの状態が気になって、見に行ってきました。
ラジエターはリペアの予定でしたが、部品が手に入らない・・という事で、新品発注をお願いしてきました。社外のアルミのラジエターがあるという事でしたが、私も初めて聞きましたし・・よくわからないものらしくて見送り。

エンジンの方ですが、プラグホールの中でプラグコードが熱で炭みたいになってたそうな・・。もともとプラグホールに突っ込まれている部分なだけに熱にはある程度強いハズですが・・・。ディーラーの方にも珍しい・・いや、初めて見たと言われる始末。
現段階でエンジンの圧縮は規定範囲内という事。一安心してはみたものの、まだ分からないですからね。

プラグコードが使い物にならない・・ってコトで、以前から愛用してるエクゼのプラグコードを・・。問い合わせてもらうと、既に絶版、在庫なし。受注もなし。
純正はあっさりリークしてしまう経験&イメージがありますのでパス。
社外の選択肢として調べてみると、スプリットファイアか永井電子のみ。直4のBPなら選択肢は多少ありますがV6のKFは厳しいようですね。

今回はウルトラのブルーポイント パワープラグコードを取り寄せていただく事になりました。イリジウムプラグも今回は投入。せっかく手を入れるなら・・って思いまして。

代車はアクセラさんにチェンジしてます。青いオメメで分かるようにスカイアクティブ。

実際に乗ってみて、停止中i-stopが解除されてエンジンがかかった後、ググッとブレーキペダルが戻される感覚があるのが気になりますね。
Stop&Goの市街地走行で特に再始動の違和感はないものの、踏切などのほんのちょっとした一時停止の時にもしっかりStopしてしまうのは少し気になりますね。ブレーキの微妙な踏み具合の違いで変わってくるのでしょうけど。
センターに平均燃費と瞬間燃費が表示されるのですが、しっかり表示されてるのは、どうも・・・

分かりやすいけど、この辺がどうも家電寄りな気がして。

BMW E36あたりでも瞬間燃費の表示はありましたが、アナログのメーターでしっくりくる感じだったのですよね。

タコメーターの下側にあるヤツ。こっちの方が個人的には好み。
とは言え、運転終了後にはi-DMの評価が表示されてほめられたりすると、嬉しくなっちゃう・・単純なモンですね(^_^;)
グリルレスのマスクもなかなか好み。大きさも結構手ごろなサイズですしね。


Posted at 2012/08/31 07:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

メロンソーダ

メロンソーダ今日も暑かったですね。熊谷は37℃だったとか・・

ぷらっと私用で藤岡までロードスターで出かけて、中古のおもちゃ屋で私の子ども用のおもちゃを物色してると嫁から電話が・・

「ランティスがオーバーヒートしちゃった」
「・・・え??」

高速使って飛んで戻ると、近所のドラックストアにボンネットオープンのウチのランティスが。

あぁ、噴いてますね。メロンソーダみたいな緑の液体。
バンパーにも結構飛び散っていて前側に噴いたのがわかります。

とりあえずレッカー。レッカーされるのを見るのはほぼ10年前に水没した時以来。

フェラーリも運べる・・という、ローダウンしたクルマでもOKな積載車だったので安心。
先日リップ直したばかりですし・・(^_^;)

代車の準備をしていただいて、夜になってからディーラーに連れてってもらいました。

状況としては・・
信号で一度エンジンが止まって、交通の妨げにならないように再度エンジンを掛け、焦げ臭い中数百メートル走行し再度エンジンが止まったという。
20分程放置してONにしてもまだ水温計は“H”を指していたという・・
エンジンのダメージはどんなモンでしょね??(^_^;)

とりあえずラジエターを発注し、状態を見てもらって・・って感じです。
今日は多忙で手がつけられない・・ということでしたが、夜にラジエターを見ていただいたそうで・・

横の金属のカシメが本来外側から留っているのが、赤で示した部分は外れちゃってます。
恐らくココから噴いたのだろう・・と。

原因も修理の目処もまだ全くわかりません。

代車は試乗車のアテンザワゴン。

こんな新しいクルマは緊張してしまいます(^_^;)
新しいとはいえ、もう少しでまた時期アテンザが出るんですねぇ。
Posted at 2012/08/18 00:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年08月13日 イイね!

いすなおす

いすなおす先日外装編をやったので、今度は内装編。
穴が開き始め、中のスポンジがポロポロ出てきているシートを補修してみました。

最初は何で補修したら良いか分からずに、放置してました。でも、100円ショップで見つけた補修用の布を見て、コレでやってみよう・・と。

アイロンを使う補修方法だったのですが、ここで問題なのは電源。
①アパートの2階から延長コードを垂らして作業する。(そんなに長い延長コードは持ってないし、1階の方にも迷惑??)
②シートを外して室内で作業(シートを外す+シートを2階まで運ぶのが面倒)
③室内で熱したアイロンを持って駐車場までダッシュ(危ないし、それこそ疲れちゃう)

で、結局②の方法をとったのですが、久々に外す固定ボルトの固いこと固いこと・・・
普通はあまり外さない場所だけに、きっちり締めたんでしょうね。数年前の私にお説教してやりたいぐらいの締めっぷり。少しナメましたが、何とか外してアパートへ。しかし、シートって重い(;一_一)
シートレールは面倒でそのままでしたから余計ですね。

で、アイロンを駆使しながら何とか補修完了
元に戻す時に、サブウーファーのアースをシートレールに共締めしてたので、一応チェック。サブウーファーは問題なくなりますが、助手席のスピーカーが鳴ってない。ツイーターは鳴ってるので、ドアのギボシ外れか。
しかし、助手席のパワーウインドのスイッチのトコのパネルだけがボロボロになりつつあります。
ランティス特有の経年劣化なんでしょうか。爪で軽く引っ掻くだけで傷が付く程弱くなってます。

内張りをはがしてギボシを差し込もうとすると、ギボシ付近の土台がバリっと折れてしまう。強度上は補修が必要そうでしたが、機能的にはまだ持ちそうなので、そのまま差し込んで終了。
ついでに助手席の窓の動きが時々良くなかったんでグリスを・・と思っていたのですが、ガイドローラー(とでもいうのでしょうか?)が割れてる(-_-;)

部品出るんだっけかなぁ??・・と考えながら、グリスを噴いてそっと内張りを戻しました。
あっちもこっちも直さなきゃなぁ。・・と思っていると、履いてたサンダルも壊れてしまう始末。
久しぶりの片足ケンケンをしながら、アパートに戻りました。

Posted at 2012/08/13 23:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年08月12日 イイね!

おは玉参加2012.8月

おは玉参加2012.8月先月に引き続き、おは玉に参加してきました。
今回はロードスターで。

初めてトランクにベビーカーを積んで、チャイルドシートを設置して・・結構イケるじゃん(^^♪
子どもとロードスターで出かけるのも初めてでしたが、子どもが助手席なのでご機嫌をとるのも楽ですね。
日差しがうっすら出てたのでオープンにはしませんでしたけど。

日陰を中心に活動し、主催者のあずロドさんマイルドライダーさんにごあいさつを・・
マイルドライダーさんお手製のケーキを美味しくいただきました。ありがとうございます。

で、今回の一つの目的であったロドだら5の誓約書を記入。
いよいよだなぁ・・って思います。

全体をのんびり見て回る事は今回もあまり出来ませんでしたけど、いい雰囲気で過ごせました。

子どもが抱っこのまま1時間弱寝てしまったので、ずっとこの景色でした(^_^;)

来月の第2日曜は岩手に帰省中の予定なので、また再来月・・ですかね?

Posted at 2012/08/12 23:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation