• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

モータースポーツジャパン2014フェスとハゼ釣りに行ってみる

モータースポーツジャパン2014フェスとハゼ釣りに行ってみる26日はのんびりハゼ釣りでもしよう・・とのトコまで遊びに行ってきました。

渋滞も避けたいので7時前に出発。少し渋滞に巻き込まれたものの、比較的スムーズに到着しそう。途中で弟から電話があり、「お台場でクルマのイベントやってるみたいだけど、行ってみねぇ?タダだし。まだ釣り具屋も開いてねぇし」
・・ってなワケで、急遽お台場へ。

モータースポーツジャパン2014フェスティバル・イン・お台場
・・長いタイトルだ。

車両展示してるぐらいかな?ってあまり期待せずに行ったのですが、特設コース内を同乗走行でD1マシン(?)はドリフトするし、GTカーは走ってるし。かなり小さいコースでしたがカートにも乗れたり。期待以上にいい。
結構近くでドリフトするので、子どもも怖がっちゃうかと思いきや、キャッキャしながら楽しんでおりました。
会場内をブラブラしてると、懐かしのグループAのGT-Rやらラリーのレプリカが並んでましたね。そして旧車やK4GPの車両展示。マツダ車はこのFCだけだったかな?


パトカー&白バイの展示もあり、RX-8の後部座席にお呼ばれされましたが、遠慮しておきました(^_^;)

そう言えば11月から移動式オービスが試験運用されるってハナシもありますし・・しかも埼玉って(-_-;)

マツダブースではNEWデミオとMAZDA6(アテンザ)のレーシングモデルが展示。

カッチョイイ!!!
もしかしてNDロードスター見れちゃうかな?って思っていましたが、横浜に行ってたのですね。

まだまだ居たかったのですが、11時過ぎに会場出て駐車場へ。私達のランティスの隣にはアテンザが。その隣のカローラFXもポイント高し。

子どものおむつ交換の間に、来場者の駐車場を早足で徘徊。おっ、珍しい!おっ、懐かしい!くぅ~っ、楽しい(^^♪

駐車場編はフォトギャラリーにUPしました。

お昼を食べた後は新川駐車場って言う地下駐車場の上を流れる新川で釣り。田舎モンの私には何とも不思議な感覚ですが・・・。トイレも駐車場も近いし、使い勝手のいい場所でしたね。

子どもと遊びながらマハゼとセイゴを釣りました。
こっちはセイゴ。


ルアーで釣れたらまた面白そう・・と思っていると、最近はクランクベイトで釣る“ハゼクラ”ってのがあるらしい・・。今度やってみようっと。

クルマと釣り。充実した一日でした♪

-------------------------☆

その翌朝、起きてきて庭のランティスをボーっと見てた娘。
「らんてぃしゅは、ケムリ出ないの?」
お台場で見た白煙モクモクなドリフトがどうやらお気に入りの様子(^_^;)

昔はバーンナウトさせて遊んだ事もありましたが、今は出来ないっスね(;一_一)
Posted at 2014/10/31 11:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月12日 イイね!

おは玉参加2014年10月

おは玉参加2014年10月当初仕事で諦めていたのですが、勤務変更があったので先月に引き続き、おは玉に遊びに行ってきました。

前日の土曜日は住んでるトコのお祭り。神輿を担いでくれないか?と誘われ、その祭りのコトを知らないので迷っていたのですが、「新参者だし・・」と、とりあえず神輿を担ぐコトに。
直前に聞いた話だと、1トン近くあるという・・。それを20人の担ぎ手で担ぐ。

・・・神輿って重いんですね(-_-;)
担ぎ終わった直後から肩は腫れて痛いわ、膝は笑うわ・・
日曜の朝、起きてみるとほぼ全身筋肉痛に加えて、若干の二日酔い・・
WAX掛けにも力が入らずにまだらな仕上がり。ハードトップ外して行こうかと思いましたが、もう何も持ち上げられる気にならない・・orz

子どもを連れて、のんびりと10時半過ぎに農林公園に到着。

mizuhoさんちの二女ちゃんに遊んでもらいました。


滑り台をグルグルと何回滑ったことでしょう・・

・・あまりクルマ見てないや(^_^;)

もう少しのんびりしたかったのですが、おは玉会場をお昼前に出て、今度はのランティスと合流。

コレでガレージがあれば、クルマ弄りながら・・眺めながら・・その辺でワイワイ遊びながらで楽しいんでしょうけど・・

夢のガレージライフ・・いつになるんでしょ?


Posted at 2014/10/14 00:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年09月19日 イイね!

2014岩手帰省秋

2014岩手帰省秋9月3日~8日にかけて、岩手県葛巻町へ帰省してました。
今回の帰省は出だしからトラブル続き。一時停止無視の車が飛び出してくるわ、コーナーで膨らんで車線を跨いでくる対向車はあるわ、なんかヤな日だなぁ・・と。

東北道栃木県内を走行中に90キロ程で追い越し車線をキープする車に遭遇。おかげでかなりなダンゴ状態。機会を伺いながら追い越し車線に移って、混走から何とか脱出。
ロスした分取り戻そうと制限速度+αの巡航。すると後ろでパッシングするアウディが。
「ん?何だ??・・・・もしかして???」
アウディの方は教えてくれたんですね。その後ろからやってきた赤い光の出るブロンズマイカメタリックのマークX。このカラーでマークXと来たかぁ・・一本取られた(-_-;)
その後はやはり有名人でもないのにサインを頼まれ、その記念に青い紙と振り込み用紙を貰ったのでした。きちんと車線変更していた事、前照灯を点けていた事は褒められましたが・・・いつから見てたんでしょ??(^_^;)
やはり交通のプロ(?)はランティスをご存じのようで、V6が載ってるだの4ドアクーペだの特徴も良く捉えられてるようでした。帰り際「大事に乗ってくださいね」・・なんて言われちゃってちょっと嬉しくなったり(^_^;)

安全運転を誓いながらクルマに戻ると「ゴメン」と嫁さん。またアンテナ伸ばしたままリアハッチを開けてウイングに干渉しちゃったみたいで結構ポッキリと。
なんて日だっ!\(-o-)/

その後は、何事もなく天気に恵まれ、穏やかな日々を過ごしましたとさ。
めでたしめでたし・・・

普通にカーラジオで聴くはずだったIBCラジオは、結局スマホのrajikoを通じて聴いてました。
IBCラジオと言えば、先週のTOWNに今回の高速道路での出来事を投稿して大塚さんに読んでもらったのも嬉しかったなぁ・・。

前回のブログでランティスもいろいろ・・と書きましたが、6月上旬にあった集中豪雨の時に、見通しが悪く縁石にヒットされちゃってちょっと残念な状態。


見るたびにガッカリなんで、早く直してあげたいトコです。

そして、異音系トラブル2連発

足まわりからの異音。アクセルオフの時で速度が低い時、左フロントから「ゴッ、ゴッ・・・」と周期的になってた事。またハブベアリングだろうと思っていましたが、マツダで見てもらうとタイヤが原因・・と。ホントに小さなフラットスポットが考えられるみたいで、とにかく真円じゃないみたい。ローテーションでリア側に換えて大分気にならなくなりました。

排気系の異音。2000回転以下で「ズロロロ・・」っとアメリカンV8みたいな音が。
最初はプラグコードのリーク等、点火系トラブルで出てる症状かと思いましたが、点火系は異常なし。原因は不明。とりあえずそのまま様子見に。長距離走ってもコレといった異常はありませんでしたしね。マフラーの劣化なんでしょうかね?

=======================
出来あがったロドスタの車検証の受け取りと、ラジオアンテナの部品が届いたのでマツダに行きました。
届いたばかりという実物を初めて見て、思わずランティスと2ショット。

紙面やネット画像で見ると感じなかったのですが、先代デミオの流れを受け継いでるな・・って第一印象。
前評判も上々ですし、楽しみですね。試乗車が入るのはもう少し先みたいですけど。

そして、21日~30日まで秋の交通安全運動。皆さんもお気をつけて(^o^)/

Posted at 2014/09/20 10:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

おは玉参加2014年9月

おは玉参加2014年9月5月の軽井沢以来、何も書いていなかったんですね。。。(^_^;)

ココまでの間にランティスもいろいろ、ロドスタもいろいろあったワケで・・

ロドスタはハードトップが付きました。
今年の春頃から、窓の辺りのゴムを調整しても、助手席>運転席ってな感じで雨漏りしてきたので、いよいよハードトップの出番かと。ホントは幌を換えたいトコでしたけど・・。

ヤフオクで格安で落としたジャンク品。確かに一部欠けてたり、モールがビロ~ンと出てきたり、ペイント剥がれがあったり・・ではありますが、「ジャンクとは言え、思ってたよりもキレイなんじゃないの?」というのが、私の印象。
雨もしっかり凌げますしね。


9月に入り、中古で買ってから6回目の車検。特別に追加作業はなく、今回は普通に通しました。
岩手への帰省中にディーラーさんが持って行って届けてくれたので、代車はナシ。
個人的には代車ライフも結構楽しみだったのですけどね(^_^;)

13日は、これまた久しぶりの“おは玉”に行ってきました。
このところホントに日曜出勤が多かったですからねぇ。
8時頃から洗車して、ハードトップ外してのんびり行こうって思っていましたが、WAXをかけ始めた辺りで来客が・・。
結局11時過ぎに左フェンダーだけWAXをかけたロドスタで農林公園に。
着いたのは11時20分頃で、帰り始める方もチラホラ・・


今回の目的だったロドだら7の参加用紙記入を真っ先に済ましてから、子どもと公園内で遊びました。
途中からmizuhoさんのお子さんと一緒に遊んでもらいました。
いやぁ~、ホントに子どもって元気ですね(^^♪


================================
サーキット走ってみたいなぁ・・・と少しでも思っている方がいらっしゃったらロドだらはオススメですよ。
普段着で参加できる走行会というかなんというか・・
私が毎年参加するのもサーキットの為にお金かけなくても・・目を三角にして走らなくても・・十分に楽しめるからです。
最初は、ちょっぴり勇気も要るかもしれませんが、実際に走ってみるとそんなに身構える事もなかったです。
機会があれば是非どうぞ(^o^)/

Posted at 2014/09/15 01:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年05月25日 イイね!

ランティスで行く 軽井沢ミーティング2014

ランティスで行く 軽井沢ミーティング2014今年も2014軽井沢ミーティングに行ってきました(^^♪

全く何も準備出来ないまま当日を迎えました。例年は前日の夜に準備をするパターンも多かったのですが、前日の夜は職場の親睦会で呑んで寝てました・・(-_-;)
なので、気だるさが残る中、朝に洗車。関越道の近くに住んでいるので、洗車中も数台で元気に通って行くクルマの音を聞きながら「あぁ・・軽井沢行きかな??」なんてワクワクしておりました。時間的にサラッと水洗い+αぐらいな洗車で終了。

前述の通り、地区のゴミ拾いに参加して、9:30頃に自宅を出発。松井田・妙義→碓氷の旧道を走り、会場に着いたのは11時頃。第3駐車場のアウトレット側に通されるかと思いきや、既にキープされていた駐車場は満車。第4駐車場(?)一般車と同じ駐車場に通されました。何なんだ、今年は・・・。そうそうデビューから25周年だった。・・納得。

参加台数は1200台を超えてた様な事をチラっと聞きましたが、どうだったんでしょ?
ロードスターで来ても一般駐車場になっちゃうと軽ミに来たんだかアウトレットに来たんだか判別しづらいでしょうけどね。

一般駐車場の空いてるトコを探していると、昨年もお見かけしたファミリアNEOが・・。しかも、隣が空いている。ソコしかないでしょ!

にゃむこさんとしばしお話させていただいたうえ、七味のお土産までいただきました。
にゃむこさん、ありがとうございました(^o^)/

その後、第一駐車場内のclub Rambleの面々が集まってるトコに、荷物を置いた後クルマに戻ると、「あれ?ランティスの近くに誰か立ってる・・?」
あ!!ダブクラさんだ!!
毎年、軽井沢に来るとクルマは見かけても知り合いになかなか会えない事が多かったのですが、あっさりと出会えちゃって嬉しかったです(^^♪
昨年のランティス成人式では、主催の立場もあって忙そうだったので、お話出来ずにいたのですが、少しゆっくりと話すコトができました。言葉の一つ一つにクルマ愛、ランティス愛、ロードスタークーペ愛、感じられましたね(^.^)

昼過ぎから嫁と子どもでアウトレットに行ってくる♪って事で、一人になった私。
ザーッと第四~第一駐車場の隅から隅までの通路を散策。フリマも見ましたけど、回った時間が遅いので、「おっ!」と思う品は見当たらず。まぁ、それでもハイマウントストップランプとドアミラー(どちらも純正)を安価で購入。
一回りした後は、クラブの面々が集ってるトコで駄弁ってました。
Jr.氏のC-SPECにはジムカーナ練習会のお知らせが。


初めて参加した2004年の軽井沢ミーティング。あの時はRoad&ster誌に取材されて載ったんだっけ。あれからちょうど10年かぁ・・。そんな事を考えながら抽選が行われているラジオをボーっと聞いてました。・・・結局、この10年何も当たらない(;一_一)

帰りは少し遅めに駐車場を出て、碓氷軽井沢ICから帰ろうとしましたがアウトレット付近の渋滞にハマり嫌になっちゃう。結局引き返して、来たルートを戻って帰りました。

軽やかに碓氷峠を走るロドスタ。

いいなぁ・・なんて思いながら走っていると少しゴロゴロと気になる音が。下りの右コーナー、左フロントに荷重がかかると大きくなるような・・・?
また、ハブベアリングかな??

参加された皆さん、お疲れ様でした!

フォトギャラリーUPしました。 その① その②
Posted at 2014/05/29 01:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation