• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

ロドスタをさがせ

ロドスタをさがせこの画像の中にロドスタがかくれているよ~♪
・・賞品は出ないのであしからず<(_ _)>

先週に引き続き・・そして上回る積雪でしたね。雪道がキライな嫁さんを仕事に送って行こうと思ってたのですが、起きてみるとスゴイ事になってる。
取りあえず下に降りるとフライパンで雪をかいている夫婦、チリトリで雪をよけている方、クルマが出せません・・と電話してる方。
幸いにもスコップを所持してる私。6時半から雪かき開始。
他のクルマが出せるように車幅も考えながら道路まで。道路脇のロドスタの前に着いたのは9時頃のコト。

霙混じりになってきたので一度作業中止。雪が重くなっちゃう前に片づけたかった・・雪が重い??取りあえず危なそうな幌のトコだけ除雪。

雨が弱まって再度作業開始。取りあえず一台は動ける状態にしたかったので、道路の傍の
ロドスタをお昼ぐらいにようやく救出。


ランティスは午後に。

それにしても雪の置くトコがない。

16時近くにランティスを救出。嫁さんの希望もありマツスピリップを外しました。


除雪グレーダも通っているので、道路を試しに走ってみるコトに。明日は仕事だし。
一般道に出た瞬間何だかスタックしそうなヤな予感。1速で一定スピードで走ってましたが、轍に取られコッチに向かってくる対向車。停まりたくはなかったけど一時停止。対向車をやり過ごし、ゆっくり発進しようとすると「ギュルルル・・」完全にスタック(;一_一)
フロアマットを敷き何とか脱出。Uターン出来る場所をようやく見つけて、帰りは辛うじてスタックせずに帰ってきました。
改めて道路を見ると、クルマが通る中央部には15センチは超えようかという少し固まった雪が・・。

スタックしてもおかしくない状況ですよね。ランティスもしっかり雪喰ってるし。


ロドスタは明らかにカメになりそうなので、明日はウチの隠し玉、スーパーカブで出勤しようかな??
Posted at 2014/02/16 00:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年02月14日 イイね!

ぜんぶ雪のせいだ

ぜんぶ雪のせいだ2月8日、数十年ぶりの記録的な大雪と言われたのに、今日も同じような降りっぷりですね。

そんな今更ながらの8日の事。雪で早めに来ていた私にバッテリーが上がったみたい・・と、同僚から救援要請が。
行ってみると“子育て満開”の某Kカーのエンジンがかからない様子。
ハザードは点くしホーンも鳴るし、スターターを捻ってみると「ガチガチガチガチ・・」
・・!!え??なんだこの音?スターターの問題??
私には解決出来ない問題かも・・ってコトで、販売店に連絡を取って症状を伝えると、まさにそれがバッテリー上がりで出る症状らしく、その後あっさりジャンピングスタートでエンジン始動。バッテリー上がりのクルマというと、今まで「グゥ・・」とか「カチ」とか弱々しい音のイメージがあったのですが、最近のクルマはそんなパターンもあるんだと勉強になりましたね。

で、仕事をしてると外来の方のバッテリーが上がったらしく連絡が。雪で点けてきたライトの消し忘れの様子。まさか、一日に2回ブースターケーブルで救援することになるとは。
めでたしめでたし・・と思いきや、私の白衣には黒い油汚れが・・。雪深いトコを歩いて靴下グショグショ→素足に靴・・石田純一スタイルに。

翌9日は久々におは玉に参加出来そうだったのですが、こんな雪の為中止に。
岩手出身の私にとっては驚かない量の雪ですが、埼玉で暮らしてこれだけ降るとやはり特別な感じはしますね。

ランティス・ハイルーフ


ロドスタは走るとやっぱり雪喰っちゃう。


10日、早番出勤でまだ残雪が深い駐車場で2回程ハマりながらなんとか駐車。
帰りに走ってると「ガー」っと何か擦ってる様な音。タイヤハウスに雪でも引っかかっているのかと思って、ステアリングを切ったりブレーキ踏んだりしても治まらず。
下を覗いてみると・・

あ( ̄ロ ̄)・・裂けてる??
固まった雪のトコを擦りながらバック駐車したから??
取りあえず引っかかるトコに引っかけて応急処置。Bリップじゃなくて良かった。
で、14日も雪。
午後から農林公園に野菜を買いに行ったのですが、販売所は雪の為か臨時休業と・・

いつもの駐車場も雪景色。

そんなワケで(?)、皆さんお気をつけて(^_^)/~
Posted at 2014/02/15 02:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年12月27日 イイね!

冬の風物詩

冬の風物詩12月下旬に差しかかる頃にランティスをスタッドレスに履き換えました。
そして今年はNEWタイヤを購入。
タイヤ屋さんで、ロドスタにも履かせているハンコックにでもしようかと思っていたのですが、205/50/16のサイズは扱ってないとの事。じゃ、一番お手頃なヤツを・・ってなコトで、ミシュランのX-ICEを入れるコトに。人生初☆ミシュラン。
まぁ、まだ雪道を走ってないのでコレといった印象はないですけど(^_^;)

そして、寒い時期になるとゴツンとされる事が多いウチのランティス。
1回目は本庄のカラオケ屋で右リアフェンダー&ドア。
2回目は本庄の職場で左フロントフェンダー&ドア。
3回目は狭山の床屋で右フロントドア。
4回目は毛呂山のアパートで右フロントバンパー&ナンバー。
5回目は柏の路上でリアバンパー諸々・・。


そして通算6回目の今回は、右リアのマッドガードを中心した辺り。

セキュリティーが鳴って嫁が気付いたようで・・・。

で、今回の代車はアクセラ。普通の1.5ℓ、エントリーモデル。でも、しっかり7速のCVTなんですね。

ライトの縁はオレンジじゃない方が好みですけどね。

1週間程で戻ってきたウチのランティス。

キレイなったけど、またRambleのステッカー剥がされちゃった。
Posted at 2013/12/30 01:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年12月08日 イイね!

おは玉参加2013.12月

おは玉参加2013.12月日曜はかなり久しぶりのおは玉参加でした。
このところ仕事だったり家族の用事が重なったり・・で、ここ数か月は来れませんでした。

子守りがてら子どもと2人で行ってきました。ほんの少し前も農林公園に遊びに来て、落ち葉やどんぐり拾って遊んでたのでいいかと思いきや、公園についてすぐに抱っこコールが・・。

この時はランティス♪

今は一面落ち葉で雰囲気がいいですね。

遊具のある所で遊んでいると、お子さん連れのBB改さんに声をかけてもらいました。
ウチの子はBB改さんのお子さんのラジコンに興味を持ったようで。じゃ、クリスマスはラジコンにしようかな?オフロードでも走れるようにCX-5とか出てないかな?・・・な~んて思ったりして(^_^;)

おは玉会場でよくお見かけしているmizuhoさんのお子さんとご一緒するコトに。
少しだけ一緒にかけっこ出来ました。けど人見知り気味なのは親譲り・・か?(^_^;)

かえるさんとも遭遇。しばらくおもちゃのかえるに興味深々でした。リアルなカエルマスクには「こわい・・」と。

密造酒ドブ六さん、かえるの小銭入れありがとうございました(^-^)



お馴染みのJr.氏のC-SPECには今月行われるという 「ジムカーナ練習会」のお知らせが。即答で「行く!」って言いたいトコでしたが、お財布事情+家庭の都合=やっぱり行けない・・(-_-;)

子どもの機嫌をみながらそそくさとお昼頃に会場を後にしました。
ご挨拶出来なかった皆さんすいません。

午後は弟が来て東京モーターショーのお土産を貰いました。

小学3年の時から雑誌を見たりしてて憧れのモーターショーだったのですが、埼玉に来て14年・・未だに行ったことないんですよねぇ。次回は行ってみようかな?

Posted at 2013/12/11 22:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年11月09日 イイね!

ロードスターだらけの走行会Vol.6

ロードスターだらけの走行会Vol.6去年お休みしたので、ロドだら6が待ち遠しかったぁ。
2年ぶりのサーキットだもの。

前日に洗車や荷物を揃えて準備万端。で、当日の朝、子どもを送りだしたり家事をしてるうちにギリギリの時間に。パドック内の駐車場に停めると同時に8時の時報が・・(8時はミーティング開始の時刻)

前回からの仕様変更
★ノーマルから社外のエアクリ、インテークチャンバー装着
★社外エキマニ(4-2-1)へ
★NA8C用ブレースバー装着
★ファルケンZIEX ZE912→ハンコック ヴェンタスV12EVOへ
・・・それぐらい。

かごろーさんのアドバイスもあり1本目はタイヤのナラシも考慮してのんびり気味に。
でも、ちょっと走りたい気持ちがウズウズして1本目ベストは53秒828。

2本目は他のロドと混走気味。抜き方が良くわからん。前のロドと侵入ラインを変えて立ち上がりで抜けばいいんだろか??ブレーキングでINに入ればいいんだろか??
なんて考えながら、2本目ベストは52秒849。

10分前にカレーとやきそばを補給して臨んだ3本目。
混走を避けなるべくクリアラップが取れるように挑んだ4周目にベストの51秒810。
一応今回の目標は白ロドでのベスト更新だったのでこの時点で達成。願わくば黒ロドで出た50秒台に入れたいなぁ・・と。

で、1時間の休憩。コンビニに行くのでテーピングを外し、もったいないから剥がしたビニールテープはレンズ類の上に軽く貼って出かけました。

パドックに戻って走行準備でまたトランクに一時的に貼ったビニールテープを剥がしたら、余計なモンまで剥がれてきちゃった(;一_一)
下地はカーキ色だったんですねぇ・・

どうせ暇だし、剥がせるトコまで剥がしちゃえ!
淵のトコはしっかり塗装が残りましたが、トランク後面のほぼ全てがテープで除去出来ちゃいました。トランクの上面はテープをくっつけても剥がれる気配はなかったのです。不思議。

で、持っていたビニールテープでお手軽補修。パッと見わかんねぇべ♪

午後からの4本目。空気圧をイジってみましたが思ったよりタイムは伸びず。
4本目ベストは52秒353。

ラストの5本目。タイムは気にせずとにかく思いっきり楽しんで乗る。
クラッチを蹴飛ばしてテールスライドさせてみたり、奥田民生の「風は西から」聴きながらノリノリなドライブ。
意外と結果的にタイムは安定してて本日ベストの51秒555。

〆レースを観戦した後は、まだまだ走り足りないのでフリー走行へ。他の枠の方と走れる機会なのですが、とてもついていけませんでした。フリーでのベストは51秒567でした。
数周走ってパドックに戻るとTDを駆るNさんがウチのロドに乗ってくれるというので、助手席に乗り込み同乗レッスンを。
★脚が柔らかい
★タイヤが喰わない
ってアドバイスをもらいました。第2ヘアピンのアプローチの仕方とかブレーキングとか参考になりました。
上手い人が乗ってもウチのロドはこれぐらいのタイムなのかぁ・・と。一つの目安にもなりましたしね。
次回はもう少し速く走れるハズ。

閉会式では、まさかの賞をいただきました。

ピンクチェリー3位の私にはヘルメットバックとクロスレンチ。

主催されたch_master@NRSさん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

ちょろっとフォトギャラリーUPしました。
Posted at 2013/11/11 00:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走る | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation