• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ネコさんのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

タイヤ購入

タイヤ購入タイヤを通販で購入しました。
市場の安値が1本27,000円程度に対して、通販なら1本17,000円程度なので、自分で工場に持ち込んで工賃別途かかるとしても激安なので飛び付きましたよ。
通販で気になるのはタイヤの製造国と時期だったけれど、イタリア工場製で、2021年の39週目2本と50週目2本の製造とわかり安心した。つまり、去年の8月下旬製と11月中旬製だな。
量販店の店頭で特価品のタイヤに手を出すと、何もわからないと思って2年前とか、ヘタすると3年前の在庫品を売りつけられることもあるので、「製造年月はいつのものか」を必ず質して確認することをおすすめします。




画像にあるような4桁の数字の頭2桁が「第●週」、末尾の2桁が「西暦(下2桁)」なので、古い在庫品つかまされないように御用心を。
得てしてシーズン前の特価品セールではありがちなトラップです。
それにしても、コンフォートタイヤの乗り心地は楽しみだなぁ。レビューは、追って。
Posted at 2022/03/19 10:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | クルマ
2022年02月10日 イイね!

レストア自転車の実走にて

レストア自転車の実走にて近所のでかい公園内で10kmランニングするのが趣味なんですが、今夜は1時間と決めて、レストアしたマウンテンバイク(デュアルステージ)で走ってみました。
やはり、スピードレンジが底上げされた効果は素晴らしい。
快調に走っていましたが、駐車場入口でウインカーも出さずに入ってきた軽自動車が、走行中に横から!!即フルブレーキして車体をスライドさせて停止しました。どうも、こちらが見えていなかったのでは…言うまでもありませんが前照灯はちゃんと点けていましたし、夜なので尾灯も併用していました。
横から来る自転車って、リムの反射板がないと分かりにくいのですね。急ぎAmazonで発注しました。
ペダルの反射板があると、チカチカと上下に動くことで自転車だと気づいてもらえることが多いようで、同じようにリムに反射板があると、回る光で自転車だと気づいてもらえるのでしょうね。自転車固有の動きというか。
今夜は、図らずも新装備の油圧式ディスクブレーキの性能を存分にテストする機会を得ましたし、改めて反射板の効果を考えさせられました。
Posted at 2022/02/10 01:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マウンテンバイク | 日記
2022年02月04日 イイね!

【改修後】デュアルステージKADのハンドルまわり

【改修後】デュアルステージKADのハンドルまわり



 改修前から使用していた中華製の牛角型ハンドルグリップを、引き続き使用しています(経年により標準装備のエルゴグリップから交換したもの。)。


 このタイプのグリップは、見た目が少々奇抜ですが、グリップそのものは幅広のエルゴグリップなので掌にかかる荷重を分散してくれますし、(安全確認ができれば)角の部分を握って運転するとロングライドが楽チンそのものです。
 バーエンドには、よくわからない中華メーカー製のアルミキャップを取り付けてあります。ハンドルバーの内径を調べて購入したのに入らず、仕方なく差し込み部分をヤスリで少々スリムになっていただきました。入りさえすれば、ネジ込みで内部で広がってしっかり固定できます。

 前照灯は,USB(Micro-B)で充電可能なものをAmazonで適当に購入したものですが、明るさ、バッテリーの持ち、耐久性が申し分ありません。
 LED1灯にもかかわらず、最大出力であれば自動車のハイビームにも匹敵する眩しさで、対向車の怒りを買いかねないくらいです(光軸を十分に下げて、更に出力を抑えて使用すべき。)。
 取り付けはゴムバンドで、ハンドルバーに取り付けるのに車種を選びませんし、このゴムバンドが屋外で2年使用しても劣化していません。

 ベルは,汎用品です。実際に使用することなんて滅多なことではありませんが、法令に装着が義務付けられているものなので、一応は装着しておかねばなりません。
 例えば、見通しのよくない山道等に「警笛鳴らせ」の標識がありますが、あれは自転車も同様なので、警笛(ベル)を鳴らせない自転車で公道を走行するのは違反です。
 改修によってハンドルバーにベルを取り付ける場所がなくなってしまったので、ハンドルステムまたはフロントフォークのヘッドに横向きに取り付けることにして、ハンドルバーよりも太い場所に取り付けられるバンドタイプのものを選択しました。
Posted at 2022/02/04 18:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マウンテンバイク | 日記
2022年02月04日 イイね!

【改修後】デュアルステージKADの足回り(一式)

【改修後】デュアルステージKADの足回り(一式) リムは、シマノのラインナップの中で最も安価もので、ハブ、スポーク、リムが一体になった完組リムです(クイックリリース付き)。安価とはいってもさすがのシマノというか、ハブの回転は非常に滑らかですし、特にマイナス評価すべき点は見受けられません。




 一般的なマウンテンバイクのリムよりもスポークの本数が少ないので、シマノとしても「ダウンヒル不可」と明記しています。リヤにスポークプロテクターを装着する場合には、爪が3本のものを選ぶとよいでしょう。シマノ製の爪4本のものは、加工しないと装着できませんでした。
 ちなみに、WH-MT500は仏式バルブ専用で、米式バルブは通りません。穴を広げる加工をすれば通りますが、強度と軽さのバランスを崩すおそれがあるのでおすすめできません。
 なお、リム側面にある白い「MT」のロゴはステッカーです。
 タイヤは、井上ゴム工業株式会社の製品で、安価ながらも日本製の街乗り向けタイヤです。私の用途は街乗りですが、タイヤの幅は改修前の2.1インチよりも細くしたくなかったので、ちょうどよいものが手に入りました。
 タイヤチューブとリムは、安価に手に入りやすいものを適当に選びました。このContinental(コンチネンタル)というメーカーになじみがない人がいるかもしれませんが、外車(自動車、特に欧州製)の標準装着タイヤとして広く採用されているメーカーです。
 WH-MT500の仕様説明には「リムテープ必要」とあるにもかかわらず、リムテープの仕様についての説明がありません…幅22mmのものが適合します。
 (1)リム(SHIMANO WH-MT500 27.5インチ)
 (2)タイヤ(IRC M-1 HE 27.5×2.1)
 (3)タイヤチューブ(Continental MTB 仏式 27.5×1.75-2.5)
 (4)リムテープ(SCHWALBE(シュワルベ) 27.5インチ・22mm幅)
Posted at 2022/02/04 18:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マウンテンバイク | 日記
2022年02月04日 イイね!

【改修後】デュアルステージKADのブレーキシステム(一式)

【改修後】デュアルステージKADのブレーキシステム(一式) 装着そのものについては特に触れるべきことはありませんが、改修計画を進める際に調達に難儀しました。折しもコロナ禍で世界的な自転車需要増とシマノの部品供給遅滞のため、納品までに約3か月かかったものもありました。
 デュアルステージKADのディスクブレーキマウントは、やや古いインターナショナルスタンダードという規格で、これはブレーキキャリパーの横からフレームにビス止めするのに対し、シマノの現行モデルのブレーキキャリパーは、フラットマウント方式というブレーキキャリパーの縦からフレームにビス止めする規格のため、規格を変換するアダプターを使用しなければなりません(リヤのみ。)。








 このアダプターの選択次第で、直径180mmのブレーキディスクを使用することもできますが、私の用途では明らかにオーバースペックでしたので、現行モデルの市販車でよく見かける直径160mmとしました。
 ブレーキキャリパーは、4ピストン・対向4ポッドです。私の用途であれば2ピストン・対向2ポッドでも十分だったでしょうが、なんとなくかつての愛車インプレッサWRXと同じにしたくなり、値段的にも大差がなかったので…。
 (1)ブレーキレバー(SHIMANO BL-MT401)
 (2)ブレーキホース(SHIMANO SM-BH90-SS)
 (3)ブレーキキャリパー(SHIMANO BR-MT420)
 (4)変換アダプター(SHIMANO ISMMA90R160PS)
 (5)ブレーキディスク(SHIMANO SM-RT54 160mm)
 (6)ブレーキオイル(SHIMANO Y83998030)
Posted at 2022/02/04 18:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マウンテンバイク | 日記

プロフィール

「タイヤ購入 http://cvw.jp/b/1661430/45954371/
何シテル?   03/19 10:08
以前はWRX STi-V(GF-GC8)、WRX(TA-GDA)と乗り継いできましたが、結婚を機にホンダFITに乗り換えて、これはこれで便利に乗り回していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通販で自転車を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:35:08

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車エクシーガが、少々ボディサイズ・燃費共に持てあまし気味だったので、車格ダウンのために ...
その他 パナソニック デュアルステージ その他 パナソニック デュアルステージ
 既に所有(サブ)しているPanasonic デュアルステージKAD(マウンテンバイク) ...
スバル エクシーガ シロ (スバル エクシーガ)
エクシーガspec-B(ホワイト)を9月成約して、11月10日納車されました。
輸入車その他 ジャイアント エンチャント20 輸入車その他 ジャイアント エンチャント20
GIANTのジュニア用マウンテンバイク、ENCHANT 20です。長女の幼児用自転車(1 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation