• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ネコさんのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

車内の空気環境改善

車内の空気環境改善職場のデスクで使っていたプラズマクラスターイオン発生機(シャープ IG-CM1)を流用しました。
エアコンフィルターをZERO SPORTS カーエアコン用カーボンフィルターに交換して、花粉対策は満足いくレベルになったものの、家族で車中食したときの臭いと花粉以外の鼻炎原因物質対策のため、イオン発生機を車載することにしました。

そもそもプラズマクラスターやその同等品は、車載用のラインナップがある程度用意されているのですが、不自然に高い。「車用」というのを付加価値にしているのがまるわかりで、これに「乗る」のはどうにも納得できない。
そこで、たまたま持っていたモバイルタイプはUSB給電できますし、設置方法さえ工夫すればかなりスマートに車載できるだろうと検討しました。

イオンを吹き出す製品ですから、できればエアコンからの風に乗せて車内に行き渡るようにしたい…ならばエアコンルーパー取り付けが理想的でしょう。選んだ商品は次の2点(価格はいずれもAmazon.co.jp)。
Beat-Sonic Q-Ban kit QBF1 エアコンルーバー用マウント \692
Beat-Sonic Q-Ban kit QBK1 汎用アタッチメント \378

汎用アタッチメントは、特定の既製品専用ではなく、両面テープやビスでアタッチメントを固定し、これをマウントに差し込むという仕様なので、車載のための配慮がないIG-CM1にはぴったりでした。
本体のスタンド兼吸気カバーに両面テープで貼り付けて、エアコンルーバーに取り付けると…うむ、思いの外しっくりきました。いい意味でイオン発生機が存在感をアピールしていますね。電源もセンターコンソール付近ならシガーソケットから容易にとれます。

モバイルタイプのイオン発生機では、スペックの上では車内空間を満たすには能力不足なのですが、エアコンを内気循環して走っていれば車は「動く密室」なので、それほど問題にはなりません。
脱臭効果は期待どおりで、これで車中食の問題は解決です。花粉以外の鼻炎原因物質対策は目に見えないものの、まぁそれなりでしょう。
満足いく結果に仕上がりました。
Posted at 2013/03/12 01:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年12月17日 イイね!

迷いに迷ったカスタム

あまり不要なカスタムはしたくないので、エクシーガの定番カスタムメニュー、インプレッサ純正スタビ(18mmまたは19mm)流用が果たしてspec-Bに有効か否かを、納車から1ヶ月じっくり考えました。

結論は、「18mmを採用」に。

理由は、確かにビルシュタインダンパーの効果は素晴らしく、緩急問わずしっかりと車体を支えてくれているものの、果たしてロール抑制をダンパーのみに頼っていいのか、気になったからです。

まぁ、おそらく交換の効果を実感できる機会は多くないでしょうが、サスペンションまわり全体が車体を支えてくれればいいですね。

WRXで車通勤していた頃は、こういう効果実感できて楽しかったなぁ。エクシーガでのロングドライブは来春の帰省が初なので、操る楽しさと快適さのバランス第一のカスタムをやっていきましょ。
来週の1ヶ月点検ついでにディーラーで作業してもらいます。
Posted at 2012/12/17 19:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

納車されて1週間

納車されて1週間納車遅延になっていた我が家のエクシーガspec-Bですが、11月10日に納車となりました。
まだ近所しか走っていませんが、仙台への帰省や車旅行が楽しみになる乗り心地です。
ビルシュタインダンパーのおかげでロールが相当抑えられており、今のところスタビライザー交換の必要性は感じていません…ただ、ロール抑制をダンパーだけに負担させてしまうと、横Gがかかった状態で路面のギャップを拾ったときにどうなるか。負担を分散させる意味で交換すべきか迷います。
ノーマル状態ですら硬めのサスのゴツゴツ感が特に後部座席で感じられるので、ミニバン・ワゴンとしての用途を損なわないようにバランスよく手を入れていきたいですね。
Posted at 2012/11/18 07:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年10月20日 イイね!

最初の一筆

先月末にエクシーガSpec-Bを成約してきて、実に5年ぶりにスバリスト復帰になります。ホンダ フィットからの乗り換えです。

実はまだ今日(10月20日)現在、まだ納車日未定のままでして、このままでは11月納車ということになりそうです。エコカー補助金終了直後のこの納期遅延はスバルとしても痛恨の出来事でしょうが、なんでも、原因は下請け部品工場での火災だとか。特にエクシーガとレガシィの新車製造ラインに影響大で、私の発注車体はこのゴタゴタに巻き込まれてしまったようです。

まぁ、焦っても仕方がないわけで、「鰻屋で急かすのは無粋」の心持ちで、むしろ初期カスタムをどうするかとか、1ヶ月点検までにカスタム要否を確認するポイントとか、頭の中できちんと整理する時間できたと思ってどっしり構えています。

とりあえず納車段階でディーラーに持ち込みで装着依頼したのは次の品々です。
・ETC(DSRC対応で、ディーラーOPナビと接続)
・フォグランプバルブ
・車幅灯(LED)

そして、納車後に速やかにDIYでストラットタワーバー(クスコ製)を装着します。重心が高い故のロールの酷さは伝え聞いていたので、スタビライザーを早々にGRB純正18φに交換してしまうか迷いましたが、Spec-Bはビルシュタインダンパー標準装備なので、まずはこれがどれだけ仕事をしてくれているかを体感したうえで要否を決すべきと考えて、1ヶ月点検のときに結論を出すことにしました。

今後の方針としては、WRXの頃と同じく「外観は一見してノーマル」を貫いて、バランスのよいカスタムを心がけるつもりです。よって、「音を出すためのマフラー(本末転倒)」や「運転は楽しいが同乗者が酔ってしまう脚(ミニバンの用途が台無し)」などは論外。

今は土日以外に乗ることがほとんどなく(娘を病院に連れて行くくらいですかね)、「雪が降ったら乗らない」で済んでしまうので、スタッドレスタイヤは買っていません。地元の仙台にいた頃は問答無用の車通勤だったのでこうはいかず、バカにならない出費でした。

雪の日や凍結路面とはしばし無縁ながら、悪条件になればなるほど信頼性が上がるスバル4WDは、家族全員にとって頼もしい仲間になりそうです。
Posted at 2012/10/20 20:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「タイヤ購入 http://cvw.jp/b/1661430/45954371/
何シテル?   03/19 10:08
以前はWRX STi-V(GF-GC8)、WRX(TA-GDA)と乗り継いできましたが、結婚を機にホンダFITに乗り換えて、これはこれで便利に乗り回していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通販で自転車を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:35:08

愛車一覧

スバル XV スバル XV
前車エクシーガが、少々ボディサイズ・燃費共に持てあまし気味だったので、車格ダウンのために ...
その他 パナソニック デュアルステージ その他 パナソニック デュアルステージ
 既に所有(サブ)しているPanasonic デュアルステージKAD(マウンテンバイク) ...
スバル エクシーガ シロ (スバル エクシーガ)
エクシーガspec-B(ホワイト)を9月成約して、11月10日納車されました。
輸入車その他 ジャイアント エンチャント20 輸入車その他 ジャイアント エンチャント20
GIANTのジュニア用マウンテンバイク、ENCHANT 20です。長女の幼児用自転車(1 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation