
GWは娘と2人でキャンプに行ってきました。
場所は千葉県富津市にある「花はなの里オートキャンプ場」です。
所沢からは東京湾アクアライン経由で約4時間弱で、とにかく東京湾アクアラインに入るまでが大渋滞、入ってからは順調でした。
キャンプ場着は午後2時過ぎで、快晴の天気の下でテント、タープテントを設営し、その他の用品を設置・・・。

このキャンプ場、犬と猫を多頭飼いしていて、いっしょに遊べるキャンプ場です。猫大好きな娘はもうテントの設営なんかそっちのけで猫に夢中・・・(予想通り)。

2泊3日の利用だったんですが、大好きな動物たちと遊べて、あっという間のチェックアウトでした。
帰り道は再び東京湾アクアライン経由で。途中、海ほたるPAにも寄りましたが、駐車場に入るのに若干時間がかかりましたが、思ったよりは混んでいなくて、帰りの道中もほとんど渋滞らしい渋滞がなくて拍子抜けするくらい順調でした。
さて、このキャンプ場、あえて難点を挙げれば次のとおりです。
(1)お世辞にも設備が立派ではない。
とはいえ、聞けばオーナーご夫婦が手作りで作られたキャンプ場だそうで、だとすれば「よくここまで」というレベルです。「立派ではない」と書きましたが、決して「汚い」ではありません。特に、お風呂は一見の価値あり。疲れた身体が大いに休まります。
(2)サイトが狭い
棚田を利用した地形で、サイトそのものが狭い段が複数あります。予約するときはサイトの広さをよく確認した方がよさそうです。グループで利用するのであれば、「できるだけ下の段で」とオーダーするのがよいと思います。
(3)埃っぽい
もとが農地の黒土なので、全体的に埃ぽいです。また、草が生えている部分が少なくて、テントを畳むときにどうやっても埃まみれになるサイトもあります。
・・・上記3点の難点はあるものの、とにかく動物たちと自由にふれあえるのは大いに魅力です。今回は上記(3)の埃まみれになるサイトに当たってしまい、帰ってからテントとタープテントを丸洗いする羽目になりましたが、そんな面倒があったことを踏まえても、また行きたいと思わずにはいられないキャンプ場でした。高規格なキャンプ場と比べちゃいけません。動物好きにはたまりませんよ。

Posted at 2017/05/05 23:19:11 | |
トラックバック(0) | 日記