• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knight-のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

【試乗報告】 PEUGEOT 308 1day OWNERキャンペーン(2018/6/22)


自動車業界に身を置くエンジニアとして、自社製品を知っておくのは勿論のことであるが、
他社さんの製品を知るため勉強するのも、自身の成長に欠かせないことだと思います。
で、今回はPEUGEOT 308SW GT BlueHDiを1日借用できたので、
愛知県新城市にある湯谷温泉まで行ってみました。
借用できるのは平日のみなので、金曜日に有給休暇を取得したうえで、
PEUGEOT岡崎さんより借用しております。
なお、本キャンペーンは既に終了しております。


このモデルにも流れるウィンカーがっ!


以前はハッチバックの1.2リットルを試乗したことがあるため、
今回はSWの2リットル(ディーゼルターボ)を借用しました。


国産車で似たような車種はないので、楽しみながら湯谷温泉まで行ってみました。
ワゴンの形をしたスポーツカーだな~♪ これが大きく印象に残りました。


乗り味は、少し前にVW e-GOLFに乗ったばかりなので、はっきりと違いが分かりました。
身体全体をきちんと支えてくれるのは共通していますが、
今回のモデルは、座るとシートクッションがグッと沈み込んだ状態で支えてくれる感触でした。
他社さんと比較すると明らかにステアリングの径が小さいです。
これだけでも、「他の車とは違う!」ちょっとした優越感に浸れます。


タコメーターの指針は反時計回りに振れます。


やる気スイッチ・・・じゃなくてSPORTのスイッチを押すと、


白表示のメーターが、


真っ赤になります♪
SPORTモードで一般道および高速道を走行しましたが、
元々の圧倒的な加速力がより刺激的になり、
ステアリングの操作感もズシリと重くなり、楽しいですね~♪

ただ、SPORTモードに限った話ではないですが、
停車時から発進するときに結構ギクシャクする点が気になりました。
Posted at 2018/07/29 09:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月16日 イイね!

【参加しました】 人とくるまのテクノロジー展2018 in ポートメッセなごや


スタッフの皆さん、炎天下なのにお疲れ様です!


当日試乗枠の受付は12:45~でしたが、11時前から並び(前から4番目)、
午前中の事前受付試乗枠のキャンセル待ちをしていたところ、
運よくスバル XV(2リットル)に試乗することができました。
短距離(6km)走行だったので感じた印象は限定的ですが、
XVは非常に運転しやすかったですね。
フードも見えるし、肉眼で見える後方視界も良好でした。


午後の試乗枠を狙うため1時間待ち(前から8番目)、
日産 セレナ e-powerに試乗しました。
なお、一番人気はホンダ シビックtypeRで、前から4番目あたりで枠がなくなりましたΣ( ̄ロ ̄lll)
・・・実は、ミニバンを運転するのは今回が初めてです!
運転席によじ登る感が全然なく、すんなりと運転できるもんですね。
e-powerなので勿論、ワンペダルドライブを楽しんできました♪
ノートほど強烈な減速Gは感じませんでしたが、一度運転すると、
e-power以外のグレードと比べ、e-powerを買わない理由が
見当たりませんね(価格は置いといて)。
強いて難点を言うならば、「新しいカタチの電気自動車」というフレーズは止めてほしい。
シリーズハイブリッドじゃん♪ 「新しいカタチのハイブリッド」なら馴染めますが。


さて次は、TOYOのエアレスタイヤ_noair(ノアイア)を装着したミライースに同乗しました。
・・・乗り味がすごくザラついてます。
これは改善点としてTOYOも把握しており、今後改良していくそうです。


薄っ!!!


説明員に聞いたところ、100~120km/hまでは走行しても問題ないとのこと。
だったら、高速道路を100~120km/hで巡航する必要のない(電費悪化を防ぐため)
EVに、エアレスタイヤは適しているかも??
Posted at 2018/07/16 21:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月15日 イイね!

【続】 片づけぬ(一部の)EVオーナーたち

・2017/7/8 12時55分


充電に来てみたら、駐車スペースNo.1のパイロンが戻されていません。


場所柄、M社製の電動車しかほぼほぼ利用しないので、
やらかしたのは某PHEVだろうか?


私が戻しておきました。
私の前に充電に来た方は、パイロンの戻し方を分からないのだろうか?
戻し方が分からないのなら充電に来ないで下さいね、迷惑ですから♪

・2017/7/7 18時10分


多賀SA(上り)にて、充電前の写真です。
大雨とはいえ、コードを路面上に放り出すとはいかがなものか?
自分勝手な行為は慎んでもらいたいもんですな♪
Posted at 2018/07/15 20:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月15日 イイね!

i-MiEV_12か月点検完了


走行距離がちょうど77,700kmと縁起がいい並びとなりました。
来年2019年8月には2回目の車検を迎えます。
100,000kmをオーバーしないように可能な限り自車での遠出を控えます。
(と言っても、やっちゃうやろうな・・・)
あ、サーキット走行は別腹ですよ♪
Posted at 2018/07/15 19:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月03日 イイね!

東名高速で危険運転(車間距離不保持)に遭遇

危険運転をされても、
・無視しましょう
・しつこいようなら、高速道路上なら付近のPAあるいはSAに避難しましょう
・しつこいようなら、相手車両のナンバーを確認し警察を呼ぶのも手です

危険運転遭遇状況は以下の通りです。

・日時
 2018/6/24 10時30分ごろ

・場所
 東名高速 牧之原SA(下り)出た直後

・相手車両
 トヨタ ソアラ 川崎301 す 98-XX
 ※ナンバーは後方に装着のドラレコにばっちり写ってました♪

・危険運転の瞬間

当方は85~90km/hで走行車線を走行中、
相手のソアラは追越車線を走行している車両の速度とほぼ変わらない速度で、
車間距離をぎりぎりまで詰めてきました(その必要性はないにもかかわらず)。
ドアミラーを見て「カマ掘られるかも!?」と一瞬恐怖を感じ、加速させたのが良かったのか、
幸い、接触事故には至りませんでした。

今思うと、後方にもドラレコ付けておいて良かった~♪と痛感しています。
Posted at 2018/07/03 20:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「オートテスト急遽参戦します! 3/10 大阪 http://cvw.jp/b/1662315/47571204/
何シテル?   03/04 22:14
i-MiEVのオーナーとなって7年。 2011年12月に10.5kWhのMを新車で購入し5年10万km走行。 そのMは、実家のガソリン車との入替でのんびり生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2011年12月に納車されてから、通勤に、旅行にi-MiEVを使用しています。白×青のカ ...
トミーカイラ トミーカイラZZ トミーカイラ トミーカイラZZ
エアコンもABSもドアガラスもパワステもない、何も付いていない、まさにEVのレーシングカ ...
三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
FTOを諭吉さん×5で売却後、 FTOと同様走行距離が20,000km以下だったので、 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
新入社員研修の一環として葛飾の販社へ 研修に行っている際に、9年落ち20,000km以下 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation