• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2-starのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

風量レバーLED化(^^ゞハイエース

風量レバーLED化(^^ゞハイエースおはようございます。

今私は・・

青森の十和田市

国産にんにくのパワーを知った


p2-starでございます(*´∀`)



先日、高崎のスキルマンで仕上げました

風量レバー周辺のLED化です。



今回、写真少ないです(T_T)

なぜか・・

大変だったからです(;´д`)トホホ…

本当はてんちょ~とPCするはずだったのですが、お客さんが多くて、おいら突然思いついたように作業しました(*´∀`)



パーツ外して来ました。

写真はいきなりLEDにしてありますが(;´∀`)

シフトポジションでも使った曲がるユニバーサル基板にFLUX青5ミリ×2個と、FLUX5ミリ白×3個です。

レバーには白LED3ミリをここに付けたのですが・・・




実車に組んでテストすると・・

上手く行ってませんでした(;´∀`)

う~んて悩んでいると・・・

みん友さんの、わがまま八兵衛さんが現れ分解してくれました(*´∀`)



レバーに直接LEDを仕込み組み付けです。



こっちは外気、内気切り替えでバーですね。

ここも3ミリ白LEDです。

ワイヤー外す方法を知らないので、車内で組み付けです。

配線はこんな感じ・・



一本の配線から、3つに分岐しました(*´∀`)

スキルマン閉店になってしまったので、一人暗闇の外で組んでテストすると・・



よかったぁ・・

無事つきましたよ(*´∀`)




写真少ないですが、半日くらいかかりました^^;

しばらくこの作業は、やりたくないかな・・

でも、手直ししたいな。。

昨晩、十和田の有名店「金龍」で、トンタン食べました(*´∀`)

食べログ


めちゃくちゃ分厚く、一人前¥500!!

これだけでお腹いっぱいです(*´∀`)

めちゃくちゃうまいです(*´艸`*)

欲張ってもつ煮や・・




バラ焼き食べて、お腹がはちきれそうです(*´艸`*)



もつ煮に入っている十和田産のにんにく・・



高級なにんにくって、効きが全然違うんですね!

2片食べただけで、大変なことになってます(*´∀`)

また今日群馬帰ります・・

600キロ以上走って(;´∀`)

ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/03/29 06:40:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ
2013年03月20日 イイね!

パワーヒートスイッチ追加!LED化。

パワーヒートスイッチ追加!LED化。お世話になります。

日曜日

出張前に

サクッと仕上げた



パワーヒートスイッチLED化です(*´∀`)




品番は写真の通りです。

パワーヒートスイッチ、表示部分の面積が広いため

手持ちの3ミリLEDを2つ使うことに。



こんな感じで。

作業手順は、以前レベライザーをLED化した時と同じよう

コチラ(レベライザーLED化)



3ミリLEDにCRD(E-153)を一つ。

ハンダのクオリティ低っ(;・∀・)

純正電球のベースを外し基板に直接ハンダ付け!



写真、上がマイナス、下がプラスです。

パワーヒートスイッチの取り付け場所はここ!!



S-GLはココにソケットがきてますからポン付けです!

DXは確か、ルームスイッチの場所にSNOWスイッチだと・・・

よくわかりません(*´∀`)

業者に付けてもらったナビのスイッチをココに移植。



ハンドル下の足元の辺り。

触媒のマークも以前にLED化してあります。

本当はナビのスイッチ、ココに移植したかったのですが・・



ココにもソケットが来ているので、後で調べて純正スイッチ付けたいと・・

・・確かSNOWスイッチだと。

そして、夜になって・・・



LED2つで正解でした(*´艸`*)

むらなく綺麗ですねー(*´∀`)

助手席側から!



これでメーターまわりのスイッチが揃いました(*´∀`)

また一つ「スッキリ!!」です。

昨日、高崎スキルマンに寄って、交換したガラスにステッカー貼り。



あいのすけ○さんにモロタみんカラステッカー(*´∀`)

スキルマン店長オリジナルステッカーも。

4輪ホイールバランスも取り直して、今日から


東北に向けて出発です(*´艸`*)



ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/03/20 11:02:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ
2013年03月14日 イイね!

シフトポジションその後・・

シフトポジションその後・・ご無沙汰しております(;・∀・)

沖縄ボケが治らない


今日此の頃・・・


P2でございます(*´∀`)



沖縄出発前夜、成田のホテルで取り付けました。


こんな感じで。




いいんじゃな~い(*´∀`)

中華製にはない、色使いです!!

で、エアコンダイヤルと・・・





トーマスくんもご機嫌で(*´艸`*)

トンネルや、夜になるのが楽しみになりました。

沖縄でブログ更新しようと思っていたのですが・・・



毎晩飲み過ぎちゃいました(/ω\)イヤン

おわり。
Posted at 2013/03/14 00:48:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ
2013年03月01日 イイね!

シフトポジションLED制作(^^ゞハイエース

シフトポジションLED制作(^^ゞハイエースお世話になりますm(__)m

先日は、皆様の

暖かいお言葉・・


とても感謝しておりますm(__)mm(__)m

P2-starでございます(*´∀`)

そんな中、シフトポジションLED制作してみました。

皆さんご存知の○天で買ったシフトポジションLED・・



買って一ヶ月でこの状態に・・・

で、皆さんのブログなど参考に。

初!FLUXを使った作業です(;´∀`)



以前、LEDファクトリーさんから取り寄せたFluxLEDです。

3ミリLEDで良いというお声もありましたが・・

先に買ってあったのと、チャレンジしたいので、これを使う事に(;´∀`)

それと、もう一つスペシャルが、これです!

ジャン!!



曲がる基板です!!!(*´∀`)

基盤じゃなく、基板です!!

間違えるとyasuu@ハイエース乗りさんに突っ込まれます(/ω\)イヤン

で、なくても誤字脱字の多いオイラのブログ・・・・

曲がるユニバーサル基板です(*´∀`)

普通の基板に比べて加工が楽なんです。

固い基板だと、面倒だし、カットに失敗しやすいので・・



前回、ニッパーだけで切ったら、見事失敗しまして。
カッターで切り込み入れるのも面倒でしたが・・・

これは・・



100均のハサミで楽々カット出来ました(*´∀`)

作業性が、全然違いました。



完成写真じゃありません。

以前○天で買ったシフトポジションLEDです。

コイツを使って型紙をつくり、ユニバーサル基板をカットです!



そして、FLUXを基板に半田付け・・・

で、FLUXの極性を知らなかったので、Yoppy(・∀・)さんの→整備手帳 を参考に作った、乾電池テスターで試験照射・・・



そんな事も知らないで制作してます(*´∀`)

そして、無い頭で配線の都合を考え(ノートに設計図書いて)FLUXを半田付け。


ここで、詳しい方に質問です!!

先に、基板にLEDを付けて配線をするのか、配線と一緒にFLUXを基板に固定した方が良いのか教えてください。

オイラは今回、先にFLUXをハンダで付けてしまいましたが。

そして、配線付けですv



何で配線したかというと・・



余っている抵抗の足を切って配線代わりに。

あと、CRDから切り離した物から再利用です。

で、T5のソケットも買ってありましたが、○天のシフトポジションLEDから外した配線を利用してハンダ付けしてこんな感じに・・・・



よし!とりあえず配線完了!!

(赤、オレンジにCRD×1 緑、青×2にCRD×1 白×2にCRD×1)

12V電池で試験照射です(*´∀`)



あれぇ~(;・∀・)

3つ、つかないんですけど(;´д`)トホホ…

つかないのは、緑と青2つ。

3つ直列にしてE-153CRDを一つ付けたんですけど・・・

組み合わせも、LEDファクトリーさんに確認したんですけど・・・・

間違ってたのかなぁ・・


で、CRDを一つ追加して、緑と青×2を独立させて、また試験照射!!



青×2だけ、つきません(;´д`)トホホ…


ん!?

まさか、青のどっちかが死んでいるのでは!?

一個ハンダ吸い取り線を使い、外して、一つだけにして試験照射!!



青、一個ではつきました(;´∀`)

外した一個を3Vで試験してみると・・



見事に切れてました(;´∀`)

ハンダで熱でも加え過ぎたのでしょうが??

いい勉強になりました(*´艸`*)

で、新しい青FLUXと交換して、最終的にこんな配線になりました。



こんな感じになったのですが、より良い方法があったら教えて下さい。

そして、また12V電池でテスト照射です!!



今度は全部つきました(;´∀`)




ちょっと眩しすぎかな・・

後は・・・


ハイエースが修理から帰ってくるのを待つだけです(/ω\)イヤン

今日、鈑金屋さんに行ったらこんな感じでした(;・∀・)



明日、仕上がるかなぁ・・



ありがとうございましたm(__)m







Posted at 2013/03/01 22:20:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ
2013年02月19日 イイね!

エアコンダイヤルその後・・LED

エアコンダイヤルその後・・LEDお世話になります(^^)

P2-starです(*´∀`)


報告遅れました・・・



エアコンダイヤルその後です(;´∀`)

ちゃんとついてますよ(^^)



ピンボケですが(;´∀`)

すこ~し手直ししたいけど、とりあえず綺麗です(*´∀`)

一応、バラした時の画像です。



ホテルの駐車場に、一晩この状態で放置でした(;´∀`)

まずは、普段綺麗に出来ない、パネルの裏側などを、綺麗に拭いてから。



エアコンダイヤルと、ワイヤーの部分をドッキング(/ω\)イヤン



入りません・・・(-_-;)

ダイヤルの中を覗くと・・・




微妙-に穴の形がイビツですね。

相手のオス側に合わないので・・・



一回、ダイヤルのお顔を外してギアの微調整・・・

     ・・・これが後々失敗の原因に・・・



ハマった所で、念のため試験!

    綺麗についてます(^^)


で・・・






パネルのソケットに配線をドッキング!

  コードに癖がついていたので、あまり迷いませんでした・

ソケットがそれぞれ違うから、間違いよう無いのですが・・

バキバキっと、パネルをハメたら・・・


 

シフトゲートのパネルを被せるようにハメハメ・・・

次に・・



サイドブレーキ側のカバーをハメます。

  (こっちが先でしたよね??)  
・・・・
まぁ、ハマるようにしかハマりません(;´∀`)

そして・・・



この部分をハメます(;´∀`)

矢印部分にクリップが入ります。

次に・・・



ハンドル下ですね。

クリップは3ヶ所です。

外すのは小さいマイナスドライバーで、コジッたら簡単に外れました。

最後は、ナビの部分のカバーをはめて・・・



この蓋をパチンと入れたら完了!!

(ナビカバー外さなくてもという意見もありましたが・・ここは簡単だから外しましょう)

気温が低いと外しづらいですね。

作業前には、暖房ガンガンです(*´∀`)

つけてみると・・



矢印の部分の風量調節、これがノーマルの明かりです。

ついてないようですね。

本当はここまでLED化、やりたかったのですが、先々月ディーラーに灰皿の電球替えてもらったら、調子悪くなり、しまいには壊れました(-_-;)

なのに、弁償しないんですよ・・


今週、部品を取りに行ってからLED化します・

それと、前回のブログ写真の追加です・・



温度調整側のダイヤルの裏側。

電球のソケット(ウェッジベース)外すと、赤矢印側がプラスで、黄色矢印側がマイナスです。

  ※ 風向き調整ダイヤルは、この逆になりますので・・・

ここに基盤の+-を直に半田付けしました。


ぜ~んぶ組んでから、わかったのですが・・・

ダイヤルの動きがちょ~悪いんですけど(T_T)


あの時、一回お顔をバラしたことで、ギアがくるってしまったようです(T_T)



でも、綺麗なのでいいです。

また、風量調節LED化するときに、バラして調整します。

やり方が分かってしまえば、あとは楽です。


今後は、シフトポジションですな・・・


FLUX始めてなんで・・・

  ・・・あれって、プラスマイナス方向あるんでしたっけ!??(;´∀`)?


頑張ります(^O^)/

ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/02/19 23:29:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | LEDのDIY | クルマ

プロフィール

「登別の動物園のバッヂが取れない。行かないと駄目かな? #serena
何シテル?   07/24 11:06
皆さんを参考に少しずつカスタム出来ればと思っています(*´∀`) YouTubeみてね!    https://www.youtube.com/us...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水平対向(EJ20)プラグ交換Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 14:46:42
コンパクトな工具いくつか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 14:26:14
エアコンフィルター交換(というか、取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 23:36:22

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗ってます。ほとんど仕事仕様です(^^)v みんカラ始めてから少 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
お家の車です。
日産 セレナ P2-Star二号 (日産 セレナ)
営業車として使ってます(*'▽')

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation