
お世話になりますm(__)m
P2-starです(*´∀`)
昨日は沢山の
イイネ!ありがとうございました
m(__)m
煽てられると木に登るタイプ・・・
今日も仕事終わってやってしまいました。
パーツが欲しいので、群馬県高崎にある某パーツショップ・・
とりあえず、
CRD なるものを買いに・・
何故かというと・・
昨日作ったオイラの自作LED。。
比較するとお分かりの通り、
とても長くて。。
レベライザーの中には入らないのです(;´∀`)
で、この方のブログを参考に
→コチラ
まず CRD に、ついてです。
今日は先生風に行かせていただきますm(__)m
先に言っておきます!!
自作二日目のオイラが理解したことなので、間違い沢山あると思いますので、あくまでも参考にm(__)m
プロの方は・・
恥ずかしいから、あまり良く見ないでね(;´∀`)
写真
上部が普通の抵抗 ちなみに 470Ωだったと・・
帯が 黄 紫 茶 金色ですね。 これでわかるとか・・
写真
下が CRD です。 肉眼じゃ分かりづらいですが、
15mAの物です。
これの
帯 は、
カソードバンド と言い、つまり
-(マイナス)側
抵抗は抵抗でメリットがあるそうですが、
なぜ今回 CRD を買いに行ったかと言うと・・
① 抵抗に比べて小さいから・・・
② 一つの CRDで、いくつかのLEDを光らせることが出来るからです・
図で書くとこんな感じです・・・

かなり雑です・・
抵抗の場合、
一つのLEDに対して、一つの抵抗が必要で、また、LEDの値も数によっても、使う抵抗値を計算しなければならず・・・
訂正
実は、一つの抵抗で3つまで光らせる事ができるそうです・・
まだ、間違いがあるかもしてませんが・・・
要は面倒くさいし、場所もとるんです!!
絵を書くだけでも面倒なんです・・
一方
CRD の場合は
本体自体も小さいし、一つでいいから場所取らないし・・
値段は高いです。 でも今日買ったのは¥140/個
細かい差を言うと、イロイロあるようですが・・
きりがありません。
ここまでよろしいでしょうか??
おいらも良くはわかってませんが(^_^;)
今回は、タダでさえ
狭いスペースにLEDを二個使ってしまおうと言う作戦なんです。
なぜか・・
レベライザーの中は、
ノーマル状態で
一個の電球で表面の二箇所を照らす仕組みになっており、光に指向性がある砲弾LEDでは不十分になってしまうからです。
写真の矢印向きに
2つのLEDで照らすという、二日目にしては大胆な作戦です!
バラバラにするとこんな感じです。
各箇所に爪がありますから、広げてやれば簡単に!?外れます。
(オイラはいつも半無理やりですが)
そして、イメージ作るために、昨日余分に作ってしまったLEDでシュミレーションです。
これじゃ、全然入りません(;_;)
抵抗が邪魔でイメージも出来ないので、思い切って新品を使います・・
一個無理して壊してしまいますた(T_T)
写真でわかりますか??
2つの使うLEDの先っちょ・・・。 たまたま紙やすり(#800)があったので、コンパクトにするのと、光の拡散性を持たせたい方はRを付けて削ってやりました(*´艸`*)
多分・・・これで行けるハズ・・・
そして!!
こうなったら、LEDのカソード側(-)とアノード側(+)を先にくっつけてしまおうと!!
綿棒の入っていた空き容器に穴を開けお互いを
ネジネジしてしまい・・・
ジュッ!!!
くっつきました(;´∀`)
余分な足を、ニッパーで。。
あれ?? ニッパー行方不明(;_;)
で・・・・ 爪切りで パチンと切っったら・・
LEDのアノード(+)側に方向間違えないように CRDをくっつけて・・・
何回も、何回も、
入れたり抜いたり、挿れたり、ヌイたり・・・
(;´∀`)
弄っている間にわかったんですが、LEDの足って意外と
フニャフニャなので、もう
くっつけてっから、曲げて調整すればいいやと!!
カソード(-)側の足を曲げて場所を決めたら・・
ジュッ!!!
そして、CRDがついてる足もUターンさせるように曲げて、プラス側の基盤に載せた所で・・
ジュッ!!!
つけちゃいました(;´∀`)
なぜ、基盤の+側と-側がわかったかというと・・・
テスターなる、ハイテク機器はないので、現物合わせですた(・_・;)
そして、固定した所で、ちゃんと向けたい方向にLEDの先っちょを向け直して・・
こんな感じで・・
こんな感じて(*´艸`*)
パキパキ!!っと組み立てです(;´∀`)
穴が開いてしまったので、気休めでセロテープしてやりました(*´艸`*)
そして・・・
ライトON!!!
(*ノェノ)キャー
無事光ったよーーーーーーーーーーーーーーーーー
マンモスうれぴーーーーーーーーーーーーーーーーー
(*´艸`*)
お顔ハメたらどうなるかな・・・・・??
(*´艸`*)
綺麗です・・
上の歯ブラシのようなマークも、数字もむらなくクッキリです(*ノェノ)キャー
ちょ~ご満悦なんですけど(*´∀`)
昨日作ったルームランプLEDも綺麗に光ってます(*´∀`)
眩しすぎずに、運転にも支障無さそうですし、とりあえずこれで満足!!
二日目も何とか無事に出来ました(;´∀`)
昨日の皆さんのイイネ!と、コメントで自信になりました。
他にも、基盤や色ちがいのLEDも買って来ましたので、またコツコツやって行きたいと思います。
ありがとうございますたm(__)m
Posted at 2013/01/22 00:27:07 | |
トラックバック(0) |
LEDのDIY | クルマ