• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるぱのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

電気

電気そういえば3月10日から我が家の電気が東電から、あしたでんきに変わったのでした。

別にデッカイスイッチをガッチャンって切り替えるのではありません。

あっちの方で、やっているんでしょう。

切り替わった証拠にWEBで確認できました。

朝方4時がピークなのはタイマーでアウトランダーPHEVの充電をしていたから。

あとは・・・なんだ?
Posted at 2019/03/11 22:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

添加剤

添加剤オイル添加剤ってプラシーボ効果がほとんどの様な気がします。

あまり興味がなかったのですがふとカー用品店で見かけたのがシュアラスター製品。

普通は真ん中のヤツかな。

でも左のヤツ。

軽自動車用ってそんなのあるんですね。

高回転やアイドリングストップで頻繁ストップ&スタートなど過酷なエンジン環境に晒される軽自動車。

そんな添加剤って、ある意味ハイスペックなの?と勝手に解釈。

2~4Lに1本。

試しにぶち込んでみました。

5分間アイドリングですか・・・。

ヒーター付けてなかば強制的にアイドリング。

5分動いてたかどうか・・・エンジン停止。

午後に買い物に行って帰りにヒーター付けて走ってみたところ・・・。

静かになったような・・・。

もうちょっと走ってみないと分からないのか・・・やはりプラシーボ効果なのか・・・。
Posted at 2019/03/10 17:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

バブリング付スペーサーを付けたよ

バブリング付スペーサーを付けたよ昨日のネタであったハブリング付スペーサーを取り付けました。

いつもならショップにお任せですが今回は自力で取り付けです。

一応、朝イチでリハビリに行って腰を伸ばしておきました。

なぜ自力で取り付けようと思ったかというと・・・。

以前、ムーブのタイヤ交換をしたときに使ったタイヤリフターがあるのを思い出したから。

SUVのでっかいタイヤでも使えるか試す意味も含めてです。

まずは交換前の出ズラ。

リヤ


フロント


ジャッキアップしてタイヤリフターに載せたところ。
やはりタイヤが大きいので乗せる幅を目一杯広げる必要があります。


全体像。


これメチャ楽です。

この状態でネジを外したら手前に引くだけ。
キャスターが付いているのでスルッと抜けます。

今回はタイヤ交換ではないので付いていたバブリングを取ってバブリング付スペーサーを付け替えるだけ。

付け替えたらそのままタイヤをスルッと入れてナットを締めるだけです。

タイヤを持ち上げる事一切無し。

こんな大きいタイヤ持ったら一発で腰が砕けます(笑)

ちなみにナットホールの微妙な位置調整もタイヤの乗っている部分がローラーになっているので簡単。

さて、取付後の状態です。


5mmとはいえ結構出てきますね。

フロントはツラツラ?


糸を垂らしてみました。






まだイケそうですね。
ローダウンではないので、無難な出ヅラかなと思います。


ということでタイヤリフター使えます。
ちなみに、ジャッキはカインズの油圧パンタジャッキです。
1トンタイプですが1輪づつなので問題なく上がります。

それからタイヤはしっかりと固定しておかないとですね。
コイツも使いました。
Posted at 2019/03/09 20:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

ポチったモノ

ポチったモノ5mmのハブリング付スペーサー

アウトランダーPHEVは内径67 外ハブ73

意外と高いんですよね。

Posted at 2019/03/08 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月07日 イイね!

工具

工具少し前にamazonのセールで安かったので「Kuromatsu 電動ドライバー ドリル 」というものを購入。

ケースに入って色々なパーツが付いて18Vで、五千円チョイ。

セメント打ちっていうハンマー機能が付いているらしいがインパクト的なもの?

確かにガガガッてなる。

この商品、お安いだけあって普通に中国製。

kuromatsuって日本語っぽいけど・・・。

動作的には全く問題ないのですが・・・バッテリーからカラカラと音がします。

何か欠けているのかなぁと思ったので問い合わせてみました。

本体の動作には問題が無いので別のバッテリーを送りますって。

意外と良心的な対応です。

しかも直ぐ届きました。

フル充電されてて、勿論カラカラという音はしません。

リチウムイオンのバッテリーが2個になっちゃいましたが・・・カラカラの方は使わないでおきましょう。

そのうち分解してカラカラ音の出処を見てみるとします。



Posted at 2019/03/07 23:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「休日は、のんびりとしたいところだが・・・。」
何シテル?   05/02 22:49
わかってはいるんですけど、ハマるとひと通りやらないと気が済まない自分が怖い。 ネコのインスタやってます。 https://z-p15.www.insta...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:05:12
ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:24:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
エクシーガ以来のスバル返り咲きです。 ハイエースからの乗り換えなので速いし低いし思考がつ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ダイハツショック前のギリギリ納車でした。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
7型FLEXコンプリート。 2023年11月17日納車。 ダークプライムⅡガソリン2W ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
2022年5月21日契約。 納期は 約6ヶ月。 2022年12月3日納車。 オプション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation