• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kの愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

トランクインナーステップガード①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スカッフプレートカーボンシート貼りに続いてトランク開口部の下部(トランクインナーステップガード←正式な名称は知りません・・・)も荷物の出し入れの際傷付き易いと思いカーボンシートを貼ってみました。

しかしながら部品を確認すると下部の段が付いてる所や左右の山、谷部分が連続する所などはしっかり貼る事は難しいかも・・・と思いながらの作業でした。
2
先ず部品を外しますがトランク内のラゲッジマットやトレイは取出せば良いだけですがバッテリー周り、標準積載工具周りの樹脂部品を外さないとトランクインナーステップガードが外せません。

最初は判らずにクリップだけで留まっているのだろうと力技で外そうと頑張っていましたがトランクネットを引っ掛けるフック部分を確認するとしっかりボルトで固定されてました・・・で何とか其の物を外す事が出来ました。

本体は上部6箇所、側面3箇所のクリップで固定されてました。
3
トランク内の外した箇所は取敢えず養生テープで保護。
4
使用するカーボンシートはスカッフプレートに貼り付けたモノと同じ奴。
5
で、後日三角表示板固定のバンド部品等を外して貼り付けて行ったのですが案の定、山、谷部が連続する所は何度貼り付けても浮きが発生してしまいます。

分割も考えましたが型取りが面倒臭かったので何とかならないものかと何度もドライヤーで延ばしながら貼り付ける内粘着力が弱まり・・・・。

一度はそれなりに貼り付いた時も有ったのですが翌日になると再び浮きが・・・。

其の内「イラッ」として全部引っぺがし・・・を3回繰り返して・・・。

また側面のクリップ固定の凹み(3箇所)はカーボンシートをドライヤーで暖め延ばしつつφ31のワッシャとボルトナットで挟む込み強引に貼り込みました。
6
当然カーボンシートも無くなって来たので新たに購入し考えを改めプライマーも購入。

当初はプライマーを使用すると部品の再使用が出来なくなると考えていたので頑なにプライマーは・・・でしたがこれ以上繰返しても同じ結果・・・だろうと思いプライマー塗布後改めて貼り直しを行い結果は・・・・。

やはり山、谷部が連続する所では若干の浮きは発生しましたがもう其処は「エイヤッ!」とカッターで切り込みを入れてしまいました・・・。
7
翌日確認してみても特に浮きや剥がれ等は見受けられず切り込みを入れた端面の「ズレ」も若干は有るものの気になるほどでも無い為(第一もうやる気が無い・・・)一応完成としました。

部品上部の凸凹の部分もプライマーは使用しましたが引っ張り加減が悪かったのか浮きも一部有りますが諦めます・・・。
8
下部の段付き部にも皺や浮きが有ったりしますがこの部分はトランクマットやトレイで隠れてしまう部分(普段余り目にする事の無い部分)なのでまぁ良いかと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパークリップ交換と塗装

難易度:

バッテリー上がり

難易度:

手洗い洗車

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換+エレメント交換

難易度:

カードキー 電池交換3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もういい歳したおっさんですがPC自作と車が大好きです。それと車弄りが止められません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-WGNを事故で失ってから暫くは嫁の「フィット」で通勤しておりましたがやっぱりN-WG ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
以前から有れば便利だと思っていた一台です。 年式は19年式(2007年)、初年度登録は ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
実はレクサスGSがマイナーチェンジすると言う情報を知ってから「欲しいなぁ」と邪悪な考えが ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
忘れていましたがこのラルゴも過去所有の車です。 中古車での購入でしたが8人乗れる事も有り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation