• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウンドキャノピーのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

フロントグリル加工再開?

フロントグリルのデザインや質感をオリジナルのアイデアでイメチェンしようと、切ったり貼ったりを始めたものの、途中で他のことやり出したりで中途半端なまま箱に入れて仕舞ったのがちょうど一年前…
一度止めてしまうとなかなか再び動き出せないのですが、何とか今年中には形にしたいし、ちょっと進めてみるかと箱から出してみました。

Untitled

ハニカム部分を切除して、少し奥の方にアルミネットを張り込もうとしていて、候補の材料を二種類ほど調達してるのですが、開口のピッチが細かくてどちらも自分のイメージにはピッタリしておらず、その辺りも途中で止まってしまった原因だったりしてまして。。

Untitled

誰もやっていないオリジナルのアイデアのつもりでしたが、6月に参加した大オフで東海から参加しておられたS師匠が既に具現化されてて驚いたと同時に、前例ありということで、出来ないかもしれないという不安も何となく晴れ、ちょっと心強い気もしたり^ ^

↓S師匠のグリル
Untitled

S師匠のそれはかなり私のイメージに近い。アルミネットをどこで調達したのかも教えて頂けたので、二番煎じになるかもですが、また加工再スタートを…と、今日は開けて、見て、そう思っております。もうちょっと涼しくなってからかな(笑)


Posted at 2013/09/01 18:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2013年08月18日 イイね!

リヤワイパー撤去痕のホールキャップ自作

久しぶりにブログ書きます。。
月初めに遊びすぎたせいで、お盆は休み無し。今週末も土曜は仕事で、かろうじて今日だけ休み。
朝、居間の窓を開けるとびっくりするほど涼しい風が室内に吹き込むw
よし!これはやり残した夏休みの工作を涼しい午前中にやるしかない!
という事で、3ヶ月前に撤去したリヤワイパーの穴を塞ぐホールキャップを自作する事に。
ちなみに、撤去後は仮措置で↓のようになっております。
リヤワイパー撤去の過去記事


ガラスの厚さは多分3.3mmくらいかな。
3mmのアクリル板と0.5mmの板張り合わせ、リューターとヤスリを使って手作業で
Φ26.5(公差+0 -0.1)で丸く削ります。手作業ですよ(笑)
今流行の3Dプリンターなんかいらない。
やっぱり私はimodelaが欲しいなぁ
写真
写真

さらに0.5mmの板をひと回り大きく、ツバ状に貼ります
Untitled


この穴を塞ぐべく、
Untitled

裏からこのようにコーキング材で留めました。
Untitled

ガラスと面が揃うようにうまい事固定したつもりなのに、0.1mmくらい出っ張ってしまったかな。。
Untitled

来週はクルマ洗おw
Posted at 2013/08/18 23:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ
2013年06月30日 イイね!

スロコンとUSB電源装着

整備手帳に載せようと思っていたのに久々のDIYでつい作業に没頭してしまい、作業中の写真をあまり撮ってなかったのでこちらでw

以前、某!オクで入手していたpivotのスロットルコントローラー。なかなか時間が取れず放置していたのを今日やっと取り付けました。

まずアクリル板をくり抜きます。リューターとヤスリをを使って微調整を繰り返し、ぴったりはまるように。
右の開口がスロットルコントローラー用、左は同時に付けるUSB電源用です。
Untitled

Untitled

アクリルパネルの開口に部品を固定する方法は悩ましいところですが、今回は裏からガッチリとエポキシ接着剤で固めてしまいました。
もし壊れたらパネルごと作り直しになってしまいますのであまり良い作り方ではありませんが、限られた時間での作業なのでここは妥協。

あらかじめ不要な部分をノコで切り取るなど、加工済みの灰皿に、作ったあるアクリルパネルをホットボンドで仮止めします。
Untitled

エアコンパネルの下に1DINのオーディオHUを入れており、さらにその下の空間に取り付けました。
別途作っておいた目隠し用の化粧板を両面テープなどで固定して完成です。
Untitled
Posted at 2013/06/30 22:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ
2013年06月18日 イイね!

シロッコ、ハレの日

6月16日、シロッコオーナーズクラブミーティングに参加してきました。
シロッコオフ初参加!
その写真は多くの参加者の皆さんがアップされてると思います。
あえて私は苦手な文章で。

前夜からの豪雨は当日朝も残念ながら降り止まず。
まぁ梅雨時ですからね、想定内でしょう。

会場のTOYO TIRES ターンパイク ビューラウンジ駐車場に着くと既に半数以上集まっており、
一応スタッフとして駐車場案内係だったのですが、あまり役に立てず・・もっと早く来るべきだったと反省・・他のスタッフの皆さん失礼しました<(_ _)>

集結したシロッコは50台。
貸切のF駐車場は、確か天気が良ければ芦ノ湖や富士山が一望できる絶景のポイントだったはず。。。
しかし、辺りを煙のように風に漂う霧に包まれ、全貌を見渡す事すら許されないかのような幻想的な光景は、クローズドなオーナーズグループで企画された会に相応しく、お天気が晴れるよりもむしろハレの日にふさわしい特別なムードを醸し出していたようにも感じます。
ひんやりと湿った空気は意外に気持ち良く、今思えばあれは夢だったのではないかと。そんな気さえしています。
一台一台、全てをじっくり時間をかけて拝見する余裕が無かったのですが、皆さん個性的なシロッコばかりで、出来ればもう一度見て回りたい(笑)

オフ会は普段お会いできない方と会える良い機会です。
お話しさせていただいた方々、本当にありがとうございます。ネット上でのお付き合いもまた楽しいですが、やはり会って直接お話しするのが一番だなと改めて思いました。
でも大きなオフではなかなか深いお話しができなったり、ご挨拶だけになったり、ご挨拶すら出来なかったりで、また今度必ず!という気にもなりました。

幹事のSYNさん、フルトマさん、わかばの華さん、他スタッフのみなさん、準備の段階から色々とご苦労があったと思います。
そして本当の意味での主役である参加頂いたオーナーの皆様の協力があってこその大成功だったのだと思っています。
皆様ありがとうございます。またお会いしましょう!

Posted at 2013/06/18 13:24:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ
2013年05月19日 イイね!

RNS510 なんちゃってTVキャンセラー

私はクルマでTVはあまり見ないのだけれども。
見逃したくない番組を同乗者が見たがる事はあるわけで、かといって高価なTVキャンセラーを買うほどのことでもなく、VCDS使ってコーディングでキャンセルできれば言う事なしなんだけどそのようなメニューは用意されていないようで・・
Untitled

でもネットで検索すると出てくる裏技がありますよね。

・TVを点ける
・クルマを走らせ、画面が暗くなって警告が出たら車を停める
・マイクボタンを押す(チャイム音あり)
・ナビTONEキーを押す(チャイム音あり)

おおざっぱこんな手順。
確かにこれで走行中もTVが映るけど、”走らせて停める”の手順があるので使う気がしない。

しかし、”走らせて停める”の手順無しでも出来る方法を発見w(したつもりだけど、実は知られてる技で当たり前すぎてあまり話題になってないのかも。)
その手順は、

・TVを点ける
・ボリュームやエアコンの温度調整などを触り、TV映像上にシステム画面が重なって表示される状態を作る
・ステアリング左下、またはナビの右上のマイクボタンを押し、チャイムが鳴るのを確認。
音声を受け付ける画面が出る
・すぐにTONEボタンを押してマイク受付をキャンセル(チャイムあり)する。

これで走行中もTV映ります。
ただし、ボリューム操作ややエアコン操作など、システムの画面が出てくる操作をしたら終了。
停車時にまた同じ事やらねばなりません(笑)
Posted at 2013/05/19 19:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ

プロフィール

「@とざっきー もし劣化したクリア塗装とかの上に塗装してるなら起こり得るかな。劣化塗装が無いなら謎現象だwwそれより透明なレンズは溶剤に負けて細かいクラック入ったりするから気をつけてね。」
何シテル?   09/01 23:29
2012年3月からシロッコのオーナーになりました。 出来る範囲でコツコツと。 お金かけずに手間かけて。 やり過ぎずさりげなく。 こんなモットーでいじって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 12:31:44
猛暑の五色台オフ会。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 13:09:15
タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 12:26:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ シロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
シロッコ2.0TSIに乗っています。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
17年半ほど所有していました。 買ったときはシルバーだったのを13年目に黄色に全塗装。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation