ここ半年ほどでチマチマとやった事をほとんど書いてなかったので思い出しながら。。
【coxボディダンパー装着】
2014年10月
2014年の消費税が増税直前に購入。半年ほど寝かした後、2014年10月にDIY装着しました。
SVXではz33用のパフォーマンスダンパーを装着し、その効果に驚かされ、シロッコでも必ず付けようと思っていたパーツです。
しかし、正直言うとSVXで感じたときほどの大きな変化は感じられませんでした。シロッコが元々剛性感のある乗り味だからですかね〜。ちょっと残念。でもまぁせっかく付けたので道路のギャップなどでコイツの効果を感じられるように自分感覚を研ぎ澄ませてますw
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/car/1236087/3182863/note.aspx
【バッテリー交換】
2014年10月
VARTA AGMバッテリー 570-901-076 スタートストッププラス
オプティマの方が良かったのかなぁ〜
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/car/1236087/6866025/parts.aspx
【タイヤ交換】
2014年12月
POTENZA Adrenalin RE002 235/40R18
ネット通販で購入。そのままショップへ直送して作業してもらいました。ありがたいw
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/car/1236087/6866289/parts.aspx
【リアビューカメラ装着】
2015年2月
写真は、バンパーを外し内側から見たところです。直径20mm程度の3,000円もしないような小さいカメラをアマゾンで購入し、ナンバープレート上部の平らな部分に穴を空けて装着しました。安物なのですぐに壊れるかもw
リアビューカメラはバックギアに入れたとき通電するように、電源をバックランプから配線しました。ただし、直接ではなくリレーを使っています(画面ノイズ防止のため)。
カメラ信号は運転席したのテレビユニットへ入れてやります。
TVユニットへの配線はこちらを参考にさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/148426/car/637167/1824820/note.aspx
トシ@13CCZさんありがとうございます。
VCDSでコーディングも必要です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/car/1236087/3183047/note.aspx
Posted at 2015/04/19 19:13:09 | |
トラックバック(0) |
シロッコ | クルマ