• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウンドキャノピーの"シロッコ" [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2014年10月11日

coxボディダンパー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2014年、10月
SVXの弄りオフにおじゃました時に参加者の方々のお力を借りて装着しました。
フロントはリフトアップさえすれば簡単に付けられるので説明は割愛し、リヤのボディダンパー装着時のポイントについて。
写真は装着後で途中の写真無いので、ほとんど説明のみですが^^;

まずリヤバンパーの外し方はこちらを参照させて頂きました。がんも@神奈川さんありがとうございます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1390760/car/1020488/1951598/note.aspx
2
coxボディダンパー装着
ボディダンパーのブラケットは、バンパーレインフォースメントと共締めで取り付けることになります。
ブラケットの取り付け位置はご覧の通りで特に疑問も感じないのですが、
実は赤丸の箇所はねじ穴が空いておらず、
レインフォースメントの座には、穴(バカ穴)があるが、車両本体側に受けるねじ穴が空いていない状態です。
レインフォースメント自体、右側は4本、左は赤丸部分を除く3本で固定されています。(グレード、年式等による差異があるかもしれません)
仕方がないのでこの日はとりあえず止められるだけのネジで止め、バンパーを元に戻しました。
3
coxボディダンパー装着
ブラケットの固定ネジが1本だけと言うのはどうも気持ちが悪いので日を改めてバンパーを外し、思い切って車両側に穴を空けてみたところ、ボディ鋼板の内側にはナット?がちゃんと備わっており、固定用のネジを受ける準備が出来ていました。。。なぜ鋼板に穴が空いてなかったのか、全く理解出来ません。。空け忘れですか?VWさん。

注意点として、M8のボルトが通るよう、Φ8.2程度の穴を空ける必要がありますが、そのままドリルで空けてしまうと、内部に備わってるネジを潰してしまうことになりますので、いったん7mm以下で空けた上で、リューター等で表面鋼板だけを削るように空けた方が良いでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ交換

難易度:

SRP取り付け

難易度: ★★

バックカメラ交換

難易度:

SRP取り付け

難易度: ★★

チャコールキャニスター交換

難易度:

エアコンフィルター交換&エバポレータ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とざっきー もし劣化したクリア塗装とかの上に塗装してるなら起こり得るかな。劣化塗装が無いなら謎現象だwwそれより透明なレンズは溶剤に負けて細かいクラック入ったりするから気をつけてね。」
何シテル?   09/01 23:29
2012年3月からシロッコのオーナーになりました。 出来る範囲でコツコツと。 お金かけずに手間かけて。 やり過ぎずさりげなく。 こんなモットーでいじって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルリッドロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 12:31:44
猛暑の五色台オフ会。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 13:09:15
タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 12:26:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ シロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
シロッコ2.0TSIに乗っています。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
17年半ほど所有していました。 買ったときはシルバーだったのを13年目に黄色に全塗装。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation