【2015/6/10追記】
その後ちゃんと直したので記しておきます。
下記の突起物の先端に穴が空いてるので、トルクスドライバの各サイズを突っ込んでみたところ、T15ではまりました。クルクルと回してやるとやがて緩くなって根本から抜けるようになります。
根本の支柱はローレット状のギザが付いていて、セットする高さを調整出来るようになっているので、良さそうな高さに調整して完了です。
どうやらこの突起が経年で少し押し込まれた状態になっていたのかもしれません。3〜5ギザ分出してやるとカタコト音は全く無くなりました!!
【2015/4/20】
気が付いたらいつも異音と向き合ってる気がするw
ちょうど1年程前にはこんなのとか
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/blog/32758826/
2年前のこれもw
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/blog/29610114/
今回の敵は半年ほど前から起きた(気がついた?)音で、走行中、後部から「クククッ、カカッ、コトコトッ、カタカタッ」と鳴る不快なもの。
・速度と音の質や大きさは関係が無さそう。荒れた路面では「カタカタカタカタッ」とずっと鳴っている。
・低速で段差乗り上げの時などにもかなり激しく起きる。(低速で斜めに乗り上げるときに起きる有名な軋み音があるが、それとは別に起きてる模様)
・後方の左方向から聞こえる。たまに右後方からも(両側から)聞こえる。
・寒い日の始動直後は鳴らない(音が小さい)がしばらく走って暖まると音がし始める
といった特徴がある。
トランクに入れている物を全部降ろし、車載工具も降ろして走ったが関係なし。
内装パネルが鳴ってるのかもと考え、外しやすいパネルを外してみたりしたがこれといった手掛かりを摑めず。。
ボディダンパーを付けた後で異音に気が付いたため、付け方に問題がある可能性を否定できず、渋々取り外してみたがどうやら関係ない。
半泣きでTPSTも外した。でも鳴る。。もう勘弁してくれ〜
何か外しては走り、戻っては外してまた走り、みたいな事をやってるときに、今までに無いような超激しく鳴った時があり、その時リアハッチを半開きで走ってしまってた事から原因をやっと特定出来ました。
コレです。名前は知りません。多分中にはスプリングが入っていてハッチを閉めたときに突っ張ってドアがガタつかないようにするための物?
これを手で掴んで動かすとカタカタ音が。。まさに半年間苦しめられたあの音。
とりあえず手元にあったシリコンスプレーを一吹きしてやると、ほぼ気にならない位に軽減しました。
でもしばらくするとまた鳴るw
完全解決はしてないけど、犯人を特定出来て気分的には落ち着いてますw
この異音、自分だけなのでしょうか〜??
Posted at 2015/04/20 17:40:45 | |
トラックバック(0) |
シロッコ | クルマ