• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウンドキャノピーの"シロッコ" [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2013年4月20日

ワイパーゴム交換(やや問題ありw)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Dでワイパー交換というとブレード丸ごと交換になったりするが、部品として替えゴム(1K0-955-429を入手済みhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/car/1236087/5279434/parts.aspx)が出るようなので部品注文して自分でやってみることに。
2
ワイパーゴム交換(やや問題ありw)
ワイパーブレードを外すため、ワイパーをサービスポジションに。
イグニッションスイッチをオンからオフにする。
その後すぐにワイパーレバーを1回下に下げる。

※このポジションでワイパーアームを立てられるので洗車後の拭き上げ時等役立つ。
が、思わぬ落とし穴も潜んでそうなのでくれぐれも作業完了までワイパーを動かさない様に注意。
3
ワイパーゴム交換(やや問題ありw)
ワイパーブレードは四角いボタン状の爪を押し込んでスライドさせ、
4
ワイパーゴム交換(やや問題ありw)
止まったところでブレードを10度ほど傾けてさらにスライドさせると取れる。(ココポイント)
抜けないからと四角いボタン状の爪をグリグリ押し込んでたら爪がちぎれて取れてしまった(涙)
まぁ使用に問題はなさそう。
5
ワイパーゴム交換(やや問題ありw)
ガラス保護のため、柔らかい物を挟んでおく
6
ワイパーゴム交換(やや問題ありw)
ブレードの両端を手で触ってゴムが固定されている側を確認。
固定されている側のカバーを外す。
マイナスドライバーを入れ、少しこじると簡単に取れます。
7
ワイパーゴム交換(やや問題ありw)
金属の爪がゴムのストッパーで止められているので、ゴムをグニュグニュやってストッパーを乗り越えさせ、抜き取ります。
8
逆の手順で替えゴムを入れて余った長さをはさみで切って合わせる。
元のカバーを付けてブレードは完成。なのだが・・
どうもこれは正しい交換部品ではなさそう。

替えゴムには両端のカバーが付属しているが、少し形状が異なり、付けることが出来ない。なので元のカバーを使うが、もし取り外しの時にこのカバーが壊れたりしたらアウトだw
しかも、替えゴムは両サイドともフリーなので、カバーでのみ止められている状態。(画像7のストッパーが無い)
まぁ使用上大きな問題はなさそうなのでこのまま使うが、次回の取り替え時期にはDにちゃんと確認します。。というか次回はブレード交換しよw

*この記事を見て作業される場合は十分ご注意ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SRP取り付け

難易度: ★★

チャコールキャニスタータンク交換

難易度:

備忘録 洗車

難易度:

エアコンフィルター交換&エバポレータ洗浄

難易度:

ナビ交換

難易度:

ポーレンフィルターのポーレンって何の意味でしょう?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とざっきー もし劣化したクリア塗装とかの上に塗装してるなら起こり得るかな。劣化塗装が無いなら謎現象だwwそれより透明なレンズは溶剤に負けて細かいクラック入ったりするから気をつけてね。」
何シテル?   09/01 23:29
2012年3月からシロッコのオーナーになりました。 出来る範囲でコツコツと。 お金かけずに手間かけて。 やり過ぎずさりげなく。 こんなモットーでいじって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルリッドロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 12:31:44
猛暑の五色台オフ会。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 13:09:15
タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 12:26:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ シロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
シロッコ2.0TSIに乗っています。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
17年半ほど所有していました。 買ったときはシルバーだったのを13年目に黄色に全塗装。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation