• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももじろうのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

小悪魔パリジェンヌ

小悪魔パリジェンヌパリジェンヌ(トゥインゴ)と付き合うようになって5か月。
一緒になって良かったと思える今日この頃。

トゥインゴルコックスポルティフだけど、この子は女性(パリジェンヌ)だと思う。
ラ・パリジェンヌという限定車もあったけど、
自分のルコックスポルティフも『パリジェンヌ』と呼びたい。

初めてのフランス車(トゥインゴ)、BMW320dツーリングが国産車かと思えるほどの味わいがある。

トゥインゴが3台は買えるBMWと比べるのも如何かと思うけど、
欠点(あえての言葉)のオンパレードなのに、全く嫌ではない。
『安いから仕方がない』という気持ちからだというのも否定できないが、
それだけじゃない独特な魅力(魔力)がある。

慣らし運転が終わって徐々にアクセルを深く踏み込む機会が増えてきて、
なんと楽しい子なんだろうと思う。

6速DCT(ルノーはEDCというが)の微妙なたるさ加減。
納車前にモータージャーナリストの試乗記事を読み漁ったが、
変速ショックでかいとかシングルクラッチ並みに遅いとか。

最初はそう思ったけどだんだんチェンジが上手くなってる気がするのは、
学習機能の成果なのかな?

で、たまにすごくショックが出る時もあるので、
私が『失敗したな』と言うと
トゥインゴが『貴方のアクセルワークが下手なのよ』
と言ってる気がする。

燃費重視のエコランすれば、それなりに静かに走り、変速もゆっくりだ。
燃費気にせずガンガン踏んでちょっと飛ばせばそれなりの反応と音に変わる。
『もっともっと踏んでいいわよ。遠慮なくどうぞ』と言ってくる。
酷評されることが多いEDCも電光石火の如くスムーズに切り替わり、
ブレーキもガッと踏むと早めにシフトダウンし高回転をキープする。
意思があるの?って思ってしまう。

元気がいいのでその気になってハイペースでガンガン飛ばしてみると、まるでニュルブルクリンクを疾走してるかの気分を法定速度内程度の速度で味わえる不思議なクルマ。

そう、絶対的には速くない。
しかし、どんくささを感じさせない。
低い速度で走っていても、気持ちよく飛ばしてる時のような楽しさ爽快感がある。

誰が乗ってもどんな乗り方しても同じように走る国産車と違い、
乗り手の扱いにによって動きも音さえも変わってくる感じ。

この、乗り手による変貌は国産車では味わえないし、ドイツ車のそれよりずっと味わい深いと思う。

以前、シトロエンのセールスさんが、『C6のお客様のクルマを乗る機会があるけど、オーナーの乗り方によって全く違うクルマになってる』と言ってた事を思い出したが、わかるような気がした。

さて、私のパリジェンヌはどんな『オンナ』に育っていくのだろう。
Posted at 2020/03/28 12:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2019年09月26日 イイね!

マリッジブルー

マリッジブルー私の愛車ティアナが水没してから約1か月。
車両保険で貸してもらってるレンタカーの日産ノートもそろそろ返却期限。
新車のトゥインゴは納車はまだまだ1か月以上先のことだろう。
それまではルノーディーラーの手配で何か貸してくれるとのことなので、
とりあえずの足に困ることはなさそうではあるが、なにか落ち着かない。

待ち遠しい楽しさとは違う不安でうつな感じ。

3年前に現行のトゥインゴ3が出た時、次はあれが良いなっと言ったら家内の猛反発。
『絶対にすぐ飽きるって!ヴィッツがそうだったじゃん』
『基本的に小さいクルマは無理だよ。仕事で重たいトレーラー乗ってるんだから、乗用車はグッと踏めばガッと出てくようなクルマじゃなきゃストレスたまるんじゃないの?』
『BMWがあるからのぉトゥインゴじゃなくて?いつまでもあると思うなBMW!』
と、ダメ出し3連発。
確かにBMW320dは家内のクルマであり・・・

12年前にレクサスを買ったときに通勤用にはコンパクトカーがいいと言って一緒に買ったヴィッツ・・・すぐ飽きた。
2年足らずでティアナに買い替えたんだっけ。

でも、あの時のヴィッツはマイナーチェンジ後に前期型の在庫を安く買ったし、
グレードも特に自分好みのものでもなく、下駄履き替わりで何でもいいだろって感じで買った。
が、マイカーを『下駄履き』などという扱いが出来ない自分に後から気が付いた。
中途半端な好きでもないクルマに愛情を注ぐ自分にもんもんとしてたっけ。

しかし今度は違う。
3年越しの変わらぬ愛情の証であり、悩んだあげくに妥協せず選んだルコックスポルティフ。

嬉しくて楽しくて待ち遠しいハズなのに・・・
ハズなのに何かが不安である。

BMW320dとティアナ
この2台で乗れるところまで乗るかとクルマを買い替える気は全く無かったので、
11年目の車検でたっぷり愛情を注いだティアナのわずか2か月後の突然の訃報。

まだ悲しみ冷めやらぬ中での新しいパートナーとの契約に後ろめたさがあるものなのか、
うまくやっていけるものなのか、
こんなハズじゃなかったと後悔しないかと、
いろんな要因が気持ちをうつにさせているに違いない。

うん、これはきっと『マリッジブルー』というものかも(^^;
Posted at 2019/09/26 01:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

『アポロ』出せよ!

『アポロ』出せよ!ウインカー出さずに進路変更するヤツ多い(`Δ´)
右左折の際でも出さないヤツも見掛ける。

自己チューだらけで全く困ったもんだ(`Δ´)

『アポロ上げろ!この野郎!』

と、心の中で叫んだが…

ふと懐かしさがよみがえり同級生に話したら、
『アポロ?何それ?』

えっ?!同級生でも知らんの?(^^;

俺はしっかり記憶にあるし、昔は『アポロを打つ』と言ったもんだが。

今でもウインカーを『上げる』とか『打つ』とか言う人居ない?
このアポロ製の腕木式方向指示器時代の名残の言い回しかと思うけど。

皆さん覚えは無いですかね(^^;

https://youtu.be/pN83Zfgmmn0
Posted at 2018/07/21 08:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月31日 イイね!

今、プリウスに何が起きてるのだろうか

今、プリウスに何が起きてるのだろうか最近、あちこちでプリウスのマナーの悪さが取り上げられているが正直あまり気にしていなかった。

しかし、何度も目の当たりにするとやはり気になる。

今朝も私が先頭で信号待ちをしていると、反対車線を走ってきて前に割り込み、その後信号無視で行ってしまった。
ま、特に私に迷惑は掛かってないのでイラッとすることもなかったのであるが、平凡な黒のプリウスだった。

『オラオラ系』の走りと思えるのだが…
若い輩が、昨日今日に二束三文で買ってきたような古い10年落ち程度の高級車、メルセデスのSクラスやBMWの7シリーズ、セルシオ、シーマ、レクサスLS等で、自分勝手な横柄な運転をすることを言うのだが。
いわゆる、そっち系のおっかない人達みたいに自分が偉くなったような勘違い野郎の素行の類いである。

確かにそっち系の方々も昔に比べて様変わりしているようだ。

私が若い頃はキャデラックやリンカーン、マーキュリーやサンダーバードであった。
それが欧州車のメルセデスやBMWに変わってきて、次にセルシオやシーマと国産に移行してきた。

最近だとアルファードやエルグランドなんかで移動してるようである。

そのせいという訳でも無いだろうが、最近はミニバンに乗ってるヤツのマナーの悪さが目立ってきたなと思ってた。
乗り初めのトラック乗りにも多いが目線が高くなるんで気がデカクなるんだろう。

それが今はプリウスなのか?
しかし、どう見てもプリウスに『押し出し感』は無いだろう。
やはりいつの時代もその筋の方々は押しの強いクルマを選択してきてると思う。

でも、最近はその筋の本職の方も普通の大衆車で移動したりしてるのも事実らしい。

私自身、昔ほどその筋の方々の交流も無いので(引退したりお亡くなりになったり)最近の事情を詳しく知らないのではあるが、今のプリウス乗りであんな走り方やマナーの悪い止め方する輩はいったいどんな人たちなんでしょうか。

ちなみに写真のプリウスとマナーの悪いプリウスは関係無いです。

が…どうなの?このプリウス…
Posted at 2017/01/31 06:33:55 | コメント(12) | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

ありがとう

ありがとう
ハンドルネームの『ももじろう』は映画『トラック野郎』の星桃次郎からつけました。


トラック野郎世代で映画に影響を受けて、現在大型トレーラーの運転手をしている自分にとってはたいへん馴染みのある名前で、我が家の一人息子の猫の名前でもありました。


そんなももじろうが夜中1時半頃に眠るように旅立ちました。


糖尿病と闘い腎不全に負けず、最近は点滴と注射の毎日でしたが、懸命に生きようしていました。

歩くのも困難になりオムツを履かされた時はちょっと不機嫌だったかな。


痩せ衰えてほとんど食事も出来なくなってからは覚悟はしてたけど…

土日も仕事が入ることが多く、平日もほとんど帰って来れない配車が多く、久しぶりの土日連休でゆっくり一緒にいれたね。

文太さんの後を追うように逝ってしまうなんて最期までカッコいい男だったよ。

18年間ありがとう!

Posted at 2014/12/07 09:20:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「青い自動車 (Susie, the Little Blue Coupe) http://cvw.jp/b/16638/46632091/
何シテル?   12/27 23:50
ももじろうは映画『トラック野郎』から。 大型トレーラーで30年以上走り続けてきましたが、 定年で大型トレーラーを卒業し、 自動車学校の送迎バスドライバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 3シリーズツーリング(F31) 追加コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 07:21:44
スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 08:25:12
リモコンキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:22:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
現役引退したので新車から約10年共にしてきたBMWも手放すことにしました。 BMWと交換 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ルノートゥインゴルコックスポルティフを売却して購入しました。 乗って走って楽しいクルマか ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
8月28日のゲリラ豪雨でティアナが水没。 全損で手放したので代わりのクルマ買いました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
Z4(E89)を買い替え 写真の展示車両を衝動買い 車検の打ち合わせに行ったはずだった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation