• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももじろうのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

フォークか箸か…(^_^;)

コンビニで弁当を買いました。
スパゲッティを買ったらフォークか箸かどちらを付けて貰いますぅ?

普通はフォークですよね(^_^;)

今まで気にしてなかったのですが、黙っていればフォークを入れてくれてました。

ところが最近よく聞かれます。

『フォークでいいですか?』って…
『いいですよ(^^)』と答えてましたが…

この間のオバチャンは迷わず割り箸を入れてくれました(-.-)

別にどうってことないのですが…
最近きがついたんだよね~
なんでだろう?


最近のコンビニは気が利くなぁ
細かいことまで気遣ってくれてと思ってましたが…


しかし待てよ…


『フォークでいいですか?』
『お箸にします?』

この言葉に隠された意味は…

『多分このオッサンはフォークが使えね~だろう』
つーことかい?

『そんな洋物が使えるか!日本人なら箸じゃ!』
何て言う頑固ジジイに見えるのか…なぁ?…(^_^;)

そんなにジジイじゃないやい(爆)
Posted at 2007/12/13 09:22:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2007年12月07日 イイね!

見知らん?(ミシュランじゃないのよ)ガイド東京(笑)

見知らん?(ミシュランじゃないのよ)ガイド東京(笑)ご要望にお答えして(笑)
↑誰が?(^^;

ミシュランガイド東京・・・じゃなくてぇ(^^;
見知らん穴場?ガイド東京です(^^)

私の五つ星はここ! デックス東京ビーチ!

台場一丁目商店街。
http://www.odaiba-decks.com/ichome/
台場小香港。
http://www.odaiba-decks.com/hongkong/


飽きたらゆりかもめに乗ってメガウェッヴやビーナスフォートへ。
ゲーセンあり~のお買い物でき~の♪

お台場だけで一日楽しめる私ってやっぱり・・・

めっちゃ庶民!?(爆)
Posted at 2007/12/07 19:17:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年12月06日 イイね!

宿題の答えと本日の富士山○・・・(^^:

宿題の答えと本日の富士山○・・・(^^:それでは宿題の答えです(^^)

「なんでこんなに手前に引いてあるのか?」

これはその道に交差する道路から右折や特に左折で進入してくる大型車のためです。

たかが停止線されど停止線でしっかりとした意味があります。
それを越えて停止していると、そこへ右左折してきた大型車両が頭やお腹がつかえて曲がり切れない状態になってしまいます。

交差する道路を直進する車にはなんの影響も出ませんが、そこへ曲がって進入してくる車もあるということを忘れてはいけません。

狭い道ほどかなり手前に引かれているはずです。
大型車が進入不可な道路では見られない光景でしょう。

「ずいぶん手前に引いてあるな」と思ってもしっかりと停止線手前で止まるよう心がけましょう(^^)



さて・・・

本日の富士山・・・ですが、

おいしゅうございました(爆)

スミマセン。次回真面目にやります(^^;
Posted at 2007/12/06 20:57:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日 イイね!

『夜間のヘッドライト消し』の謎

『夜間のヘッドライト消し』の謎はい。それでは休憩も終わったところで第四回にはいります(笑)。

第一回から第三回までの総集編も兼ねていきましょう(^^)


夜間走行中にヘッドライトを消す行為は前方車に合図している時でしょう。

第二回の『最右車線…』のシーン2でもヘッドライトを消すだけで通じます。

この時、後続車があり減速する必要がある場合には同時に右ウインカー出す人も多いですね。


第三回の『最左車線…』でも同じです。
後続車に迷惑かけることなく前方車だけに合図出来ます。


信号の無い交差点にて出会い頭にお見合いした場合にも使われます。

『どうぞ、先に渡っちゃて下さい』とライトを消す。
この時パッシングをする人もいます。
でもパッシングの場合には
『俺が先に行くから止まってて!』みたいな使い方する人もいますから要注意です。

その状況やパッシングの仕方によって判断するしかないですから気を付けましょう。


このようにクルマの装備を使用したコミュニケーションはいろんな使われ方します。
どれが正しいとかありませんから、それまでの流れから今後の動きを予測して誤解の無いようしたいものです。


参考までに利用事例を知ってるのも良いかと思います(^^)


クルマ同士のコミュニケーションについて勉強してきましたが(笑)


まだまだ車体自体の動きや動かし方で合図をする場合もあります。

しかし職業ドライバーのみに通用するようなことばかりなので…(^^ゞ


では宿題です(爆)


この写真の交差点。
停止線がずれています。
その理由は解りますか?
簡単かな(笑)

ちょっと歩道の整備中にて横断歩道が消えたりしてますがそれは関係ありません。
Posted at 2007/12/05 13:04:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | トレーラー | モブログ
2007年12月04日 イイね!

宿題の答えと休憩時間(^.^)

宿題の答えと休憩時間(^.^)第三回目で宿題に出した数秒後の様子です(笑)

信号が青になり、私の前車は直進して行きました。
私も直進なんですが、何せこちらは発進加速は非常に悪い。

そこで対向車の右折車両にパッシングをして手で『お先にどうぞ』の合図。

この時気を付けるのは私の左脇をすり抜けるバイクや自転車の存在があるかどうかを確認する事です。

バイクが迫って来ているようでしたらそのバイクの交差点進入タイミングも推測して合図をしてあげないと目の前でぶつかる可能性もあります。

逆に譲られた場合はそんなことも考えて慌てないで右折しましょう。


で、今回は対向車の右折車両の後ろは2トンクラスのトラックでした。

乗用車なら右折車両の左脇をすり抜け可能ですが、大型車ではまず無理です。

右折車両に道を譲り先に曲がらせてあげると、後ろにいた大型トラックはすれ違う時に手を上げてお礼の挨拶をして行くでしょう。

何故ならば、自分の前の障害物を排除してくれたと言うことです。

今回この小型トラックの方はそういう意識が働くかなぁ?と思ってましたがしっかり挨拶してすれ違いました(^^)


休憩のお時間(^^)

先日、私の前の乗用車が左にウインカー出して右折、右にウインカー出して左折してました(-_-;)

ウインカーが出る度に『やっとこのオバチャンと別行動になる』とホッとしてたのに三回ほど裏切られ暫く同じ方向に…。

な~ぜ???

なんとなく理解出来たのは…

彼女のクルマはベンツの右ハンドル車。
ウインカーレバーは左にある。

ウインカーレバーはハンドルを切る方向に倒せばいいのに、彼女の頭の中には『下で右。上で左』とインプットされているに違いない。

他に考えようが無いですよね?(笑)
Posted at 2007/12/04 04:38:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | トレーラー | モブログ

プロフィール

「青い自動車 (Susie, the Little Blue Coupe) http://cvw.jp/b/16638/46632091/
何シテル?   12/27 23:50
ももじろうは映画『トラック野郎』から。 大型トレーラーで30年以上走り続けてきましたが、 定年で大型トレーラーを卒業し、 自動車学校の送迎バスドライバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 3シリーズツーリング(F31) 追加コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 07:21:44
スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 08:25:12
リモコンキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:22:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
現役引退したので新車から約10年共にしてきたBMWも手放すことにしました。 BMWと交換 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ルノートゥインゴルコックスポルティフを売却して購入しました。 乗って走って楽しいクルマか ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
8月28日のゲリラ豪雨でティアナが水没。 全損で手放したので代わりのクルマ買いました。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
Z4(E89)を買い替え 写真の展示車両を衝動買い 車検の打ち合わせに行ったはずだった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation