2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の極上車が何故か手に入ってしまったので、本州ツーリング専用(?)マシンにしようかなと思ってます。 日本一周の相棒として活躍中し、現在は関西中心のツーリングで活躍してくれています。 初期シングルスパークですがレギュ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年12月17日
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買いました(笑) これでバイクも趣味クルマも足クルマも全て個人的な好みを追求したモノが揃いました。
所有形態:現在所有(メイン)
2021年02月22日
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けました。 1トン余裕で切ってエンジンが高回転までブン回って、そこにエアコンまで着いてる快適なライトウェイトミッドシップスポーツで、しかも屋根が開くのってエリーゼの2ZZ搭載モデルだけなんですよねぇ……スーパーセブ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年11月09日
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリング専用バイクとして手に入れました。 空港近くのコンテナガレージに保管し、札幌からは飛行機で飛んで、こいつを転がしながらまだまだ知らない日本を楽しみたいと思っています。 ひとまず九州は走ったので、次は四国・山陽・ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年06月01日
986ボクスターSかエリーゼ買う筈だったのが、気が付けば衝動買いしてました(^-^) 最近のオープンカーでは体感出来ないレベルのオープン感は捨て難い魅力があります。 こいつにはR53でやろうと思いながらも躊躇していたことは全部やろうと思っています。 やっぱり自分にとってR50系が一番みたいです。
所有形態:現在所有(サブ)
2017年07月17日
冬の足&出張作業車(?)です。 こいつのおかげでMINI君は冬眠に入れます。 雪道の走破性能と5枚ドアの組み合わせが最大の魅力です。 激安中古で冬の間は頑張ってもらいましたが、あれこれと壊れ始め、全部直してたら馬鹿らしい金額になるので廃車にしました。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年12月06日
R52 MINI Cooper Convertibleです。 駐車スペースの問題でクルマを減らす必要が出てしまい、車庫の肥やしにしているくらいならと売却しました。 冬はもちろん、夏も雨の日にはまず乗らないという贅沢な乗り方をしていましたが、その為かトラブルらしいトラブルは皆無の優等生でした。 近年 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年10月22日
アシとして買った筈が、気がつけばパーツ買いまくりで暴走状態に……なる直前にもらい事故……orz おかげで熱も冷めてしまって、今では次期FXを探す日々です……とか言いながら、結局乗り続けてます。 とりあえず走る止まるはしっかりさせようと思って、サスペンションはエンドレスのZEELファンクションの特注 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年03月01日
初期型のKeiです。 クロスオーバーSUVの走りで、車高が高いのがポイントです。 そのおかげでアイポイントも若干高いので、冬は特に活躍してくれました。 MINI君の代わりに足として活躍してくれる事を期待して購入しましたが、燃費は街中で12km/L弱、遠出で16.2~16.8Km/Lと、前の足クルマ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年10月06日
お遊びバイクとして手に入れました。 超軽量さが最大の魅力です。 スーパーカブの中華コピーエンジン自体はやはり色々問題ありますが、それでも遠心クラッチという普通のバイクとは違う魅力があります。 不満な部分はエンジン交換含めて好きな様にモディファイしていこうと思います。
所有形態:その他
2021年12月29日
ロングツーリングに向いてるのはGSの名を冠しているだけはあります。 燃料タンクがシート下に配置されたことによる低重心は最初こそ違和感を覚えますが、慣れたら乗りやすさの方が際立ってきます。 200kgに迫る車重でも林道をガンガン走れるのはかなりの魅力ポイントです。 足つき性もかなり高いので、乗りやす ...
2024年11月09日
ロータス自体がライトウェイトスポーツに見切りをつけて迷走しちゃってますので、エリーゼ程の万能ライトウェイトスポーツはもう二度と出て来ないんでしょうね。 今後高騰は不可避でしょうから、手に入れたのは正解だったかなと思っています。
2024年10月26日