• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただのジョズのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

ルポ ロス


ああ・・

今頃あいつどうしてんだろうかと
ふとした瞬間考える。

未練タラタラ 笑
また、ルポ とキャンプに出かけたい!

もう一度ルポ に乗りたいな
次はGTIかな ✨
















Posted at 2019/07/20 22:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月02日 イイね!

愛しのルポ

2009年から約10年間、嫁号として大活躍したルポとつい先日お別れして来ました。
夫婦共々、この車に溺愛をしてまだまだ乗ろうと思っていましたが
何度も危険な目に遭いそろそろ自分はおろか、他人も危険に巻き込むリスクを
はらんで来たので泣く泣く降りる事にしました。

この車は、スペックでは決して語れない素晴らしさがありました。
また、自分の車に対してのデザイン感を変えてくれた奥深い車でもあります。

当初、可愛いだけの車だと思っていましたが
いざ乗って見るとこのサイズ間では計れない古き良きドイツ車のドッシリ感を味わうことができます。
その反面コンフォートパッケージのルポはどこかメタボな乗り味があり
外見の愛らしいデザインと相まって機械とは思えない、動物のような生き物独特の哀愁を感じ取ることができる車でした。

不満はたくさんありました。
・もう少しパワーがあれば(GTIなら・・・)
・もう少しブレーキが効いてほしい(GTIなら・・・)
・夏は暑い(断熱弱い)
・エアコンかけると更におそい
・イスがふわふわして腰がツラくなる

言い出したらたくさん出て来ます。
しかし、付き合えば付き合うほどにその不満も
その子らしさ、ルポらしさだと思えてしまい許してしまいます。
そうです許せてしまうんです。

この車に乗ってみて思うことは
まるでペットを飼っているかのように、日々愛らしく思えて来て
時間が長くなるほど好きになっていく不思議なクルマでした。
若い頃はイケてるカッコいい車に乗りたいと強く思っていた自分が
いつしかカッコ良さには飽き飽きしている事にハッと気づかされます。

これがVWのデザイン力なのだと肌で感じることができました。
現在AUDIを乗って思う事は
メルセデス、BMW、AUDIなどは安い車でも車種によってはどうしても
金持ち感が出てしまい、嫌味に思われないかと
なんとなく世間体的に引け目を感じてしまう瞬間がありますが
VW というブランドはどんなに高い車種でも
不思議と嫌味を感じさせづらい力があります。
カジュアルで気兼ねなく普通に乗れます。
高い車種でもフツーに魅せてくれます。
これは紛れもなくVWのデザイン力であり
どこかしら、自然界の動物に近いような愛らしさを注入し
機械なのに生き物として魅せる力があるのだと気づかされました。

色々と偉そうにウンチクを垂れてしまいましたが
また乗りたいそう思わせてくれる特別なクルマでした。

ルポ君今までお疲れ様でした!
ありがとう!




Posted at 2019/07/03 00:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

KONI FSD 2500km走行して

KONI FSDについて、乗り味がまた変わりましたのでレビューがてら日記を書きます。

前回のレビュー時はFSDを装着して1000km程度でした。
今回、走行距離が2000kmを超えたあたりからかなり乗り味が変わってきました。

どう変わったかと言うと・・・
単純にH&Rのバネがへたり?なじみ?
車高が前後指2本分→1本分へと変化しました。

その結果、KONI FSDが多分効かなくなりました。

FSDが効いていた時は、
低速域は減衰が柔らかめ
高速域は減衰がやや固め

FSDが効かなくなったら
全域で、やや固めとなりました。

しかし、これが思ったほど悪くなくて
むしろ個人的にはプラスの方向に変化してくれました。

今までは、低速域が路面の細かなうねりで揺さぶられる感じがあり
お世辞にも良い脚ではありませんでした。
それが、減衰が効いてくれるようになったおかげで
無駄に揺さぶられる感じがなくなり、
全域でどっしりとした乗り味になりました。

例えるなら、もっさりとしたビルシュタインというイメージです。
このもっさりとしたというのは、ビルシュタインほどハンドリングが軽快な印象ではなく
どっしりとしたハンドリングという意味です。
この違いは確実に個人差が出ると思いますが、確実にビルシュタインよりも良い場面もあります。
それは突き上げです。
以前、同じような車高でビルシュタインでドン!というサスが底付きしてしまう様な場面でも
KONIはタン!と何事もなかったかの様にいなし通り過ぎていきます。
これは明らかにビルシュタインよりも優れている点です。
いずれにせよ、私の場合はFSDが効かなくなることで嫌な箇所が消えてくれて
非常にラッキーでした!

この現象をFETの担当者に問い合わせてみたところ
以下のような回答がありました。
↓ ↓ ↓
FSDは純正スプリングと合わせて頂くのがベ
ストです。
FSDはFSDバルブが内蔵されていてこのバルブにより減衰力を自動調整して常に最適
な状態にしておりますが、ローダウンスプリングを組み合わせ車高が下がりストローク量が減
ると
FSDバルブの効果が本来よりも少なくなってしまい、KONIスポーツショックに近い
フィーリングになります。

上記理由よりFSDをご使用するのであればダウン量の少ないスプリングをお勧めいた
します。
アイバッハ製スプリングの方がダウン量が少ないのであればその方が宜しいかと思い
ます。

という様な回答をいただきました。
つまりは現状私の足はKONI FSDではなくKONI SPORTに近い足になっているという現状でした! 笑

様々な人が車高下げ過ぎるとFSDが効かなくなるという情報がありましたが
H&Rバネとの組み合わせでまさに起こりました。 笑
ただ、ことH&Rバネとの組み合わせに関して言えば確実にFSDが効かない状態の方が
良い方向になりました。

現状の足を100点満点で表すなら
70→85点になり合格点となりひとまず安心しております。

後の15点はスプリングとの組み合わせ次第で
まだまだ乗り味は良くなりそうです。

足回りって奥が深くて面白いですね〜
良い出物があれば純正S-lineスプリングに交換してみたいです。
Posted at 2016/11/12 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日 イイね!

KONI FSD 1000km走行してみて

KONI FSD 1000km走行してみて9月に初アウディに箱替えとなり、
初めからローダウンされた中古のA4を購入しましたが
ピッチングやらロールがひどく昔痛めた頚椎痛が再発。。。

サスペンション検討を余儀なくされました。
理想はKW STREET COMFORTあたりが良さそうですが・・・
今回は予算不足のため、15万円以下で変更可能なものを探りました。
この一ヶ月、みん友さんや様々な方々にメッセージを送り
大変ご迷惑をおかけしました。
ご回答くださった皆様ありがとうございました!

皆様のおかげで以下の候補が出てきました。

①SACHS パフォーマンスプラス 10万円 車高指1本きつめ 純正をやや締め上げた印象

②ビルシュタインB12 Prokit 13万円 車高指2本 定番のコシのある締め上げたビル足 

③KONI FSD(ダンパーのみ) 13万円 車高?本 自動減衰力調整機構? 金色

④KONI スポーツ1140kit 14万円 車高?本 減衰力調整可能(但し外す)


この中から
 ・首が痛くならないしなやかな猫足
 ・車高指2本以上(キャンプするので)
 ・コンフォートとスポーツの境界のような乗り味

を目標に掲げついに決定しました!

もうタイトルでネタバレしていますがKONI FSDです!
選定理由は 消去法 + 少しの冒険です 笑

①ザックスは一番乗り味が目標に近そうですが車高が低すぎて車検NGの場合があるとの事でNG

②ビルシュタインは2台連続で採用しているのでやや硬めで締め上げた感じ、減衰力調整がついていればOK
だが、ないのでNG

残すは未知の③、④のKONIですが④は標準タイプダンパーでは珍しく減衰力調整可能ですが
ダンパーを脱着しないと調整不可なので、③のFSDに決定しました!
何と言っても、機械式の自動減衰力調整機構が気になり採用となりました。

スプリングはそのままでH&Rを使用してみました。


いざショップで交換してインプレッション!!

走行距離50kmまではぐにゃぐにゃな乗り味で正直失敗!!と思いましたが
徐々に走行距離を重ねるたびにFSDが機能してきたのかダンピング性能が上がって行きました!

詳細はパーツレビューに記してあります
      ↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1664096/car/2281007/8021348/parts.aspx

全体を通してKONIを選んで正解でした!
70点というまあまあな点数ですが、これはH&Rのスプリングとの相性のせいだと思われます。
年内は予算不足で無理ですが、もう少し小遣い貯めてスプリング交換したいと思います。

調べたところ、以下2点が良さそうです。

・アイバッハPROkit 車高指2本半? (H&R同様低速で揺すられる可能性あり)

・純正S-lineスプリング 車高指3本くらい? (かなり相性良いらしいが値段高い?)

現状、純正S-lineスプリングを検討しております。
ヤフオクなんかで安く出てたら良いな〜♪

どなたか1.8TFSI AVANT用S-lineバネを譲ってくださる方いましたら買います! 笑
よろしくお願いいたします〜!
Posted at 2016/10/14 00:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月07日 イイね!

パサやんと最後のCAMP

パサやんと最後のCAMP今年の夏は非常に暑かったので、夏休みを利用して軽井沢方面へCAMPへ
地元の日中の気温は35度前後の時期に、28度前後と非常に過ごしやすい気候
今回行ったCAMP場は内山牧場で景色も最高で当初1泊の予定でしたが、2泊してしまいました!
車高を落としたパサやんは天場まで非常に厳しい道のりでしだが最高のCAMP場でした。

後日、パサやんが故障しお別れに 激泣
思い出としてUPします。
Posted at 2016/09/04 09:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「唯一無二なメタボカワユスフォルム http://cvw.jp/b/1664096/44898143/
何シテル?   03/03 20:34
ただのジョズです,皆さんよろしくお願いします。 【愛車履歴】 ・初代 TOYOTA MR-2 (SW-20) 高校時代にバイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW M PERFORMANCE ブラック キドニー グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 19:57:06
初のセルフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 19:45:10
Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:45:13

愛車一覧

BMW X3 むさしまる (BMW X3)
2020年8月 A4アバント→E83 X3 3.0si へと箱替えとなりました。 初の ...
アウディ A1 A1 (アウディ A1)
嫁号となります。 以前から大好きだったA1のレアグレード アーバンレーサーリミテッドがい ...
フォルクスワーゲン ルポ ルポ くん (フォルクスワーゲン ルポ)
嫁号です。 かれこれ10年近く一緒に過ごしてきて、もはや機械ではなく生き物ペットのよう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2016年9月より箱替えとなり初アウディとなりました! 本当は2.0Tクアトロ欲しかった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation