• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッシ~のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

愛車紹介 思い出編 その3

愛車紹介 思い出編 その3皆さん、こんばんは

もう、いい加減ウンザリしてきたでしょうが、まだ昔話を続けます(昔話じゃなくて車の紹介だろ、オイ)



初めてみたドリフトに衝撃をうけ、我を忘れて見入っていた私に、M君(仮)は「じゃ、そろそろ行くよ」と言うので、「エェー、もう帰るのー?」と言うと「違うよ、走りに行くんだよ」と言います
ウッソーーっ、M君(仮)も出来るの―?スゲー!」  M君(仮)は、「まぁ、少々ね。早く行くよ♪」と

私たちは車に乗り込み、M君(仮)は待機車輌の最後尾に車をつけました

待機していた車は、順番にコースインしていき私たちの車の番になり、横に乗ってるだけの私が、何故かとても緊張して、心臓がバクバクなりました

走行している車が一巡したところで、M君(仮)「イクヨ~♪♪」と言い急発進しました

体感したことのない加速G!ミニしか知らなかった私にとって。まぁ、ライトチューンのRB20なのでそれなりに)にヒキツリながら、車は前走車の後ろにつけ、一つ先の交差点でUターンをしスタートを待ちます

そして、前の車と間隔をとりつつスターーート!!
「行っくよ~♪踏ん張っててネ♡」
M君(仮)

再び強烈な加速あくまでも私には)にビビリながら、ギャラリーコーナーに向かいます

車は加速を続け、私がブレーキーーーー!!ぶつかるよーーーーー、死ぬー(ToT)って思って横を見ると、M君(仮)「ヨッコイショ♪」と言ってサイドブレーキを引いています!!!

なんで走行中にサイドブレーキなんかかけとるんじゃ~!
アホー!!(ToT)
と思ってると(←安全運転第一の青年)、一瞬ふわっとGが抜けたような感覚が有り、直後に今度は強烈な横Gに襲われ、構えていなかった私は、サイドガラスに押し付けられました。そして頭の感覚とはズレて流れていく景色を拝まされていると、次はガードレールが迫ってきます もう勘弁してーー(ToT)

そしてターンを終え、助かった(o´Д`)=зフゥ~、と思う間もなく今度は反対側へ飛ばされました モーイヤ(ToT)

これを、5本くらい繰り返して待機場所に戻りました。車から下りるとき足がプルプルしてたのを、今も覚えています

が、不思議なことに乗っているときはあんなに怖かったのに、スグに興奮してきて、「スゲー、スゲー!!」と思ってると

「どう?○○ちゃん、楽しいでしょ♪」とM君(仮)が聞くので「ウン、スゲー楽しー!
o(^o^)o
」と

これが私のドリフトとの出会いでした...


こうしてドリフトの楽しさを知った私は、毎週末、M君(仮)の横に乗って夜の埠頭に出かけるようになったのでした(バイトは平日中心のシフトにしてもらった

その後M君(仮)タイプMは追突事故により天に召され、保険の全損金額プラスαでMT換装のJZX81マークⅡに乗り換えたのでした

しばらくして、私は就職をし(某トラックディーラーの整備士)、ミニの部品代以外にも金銭的に余裕ができてきました

それで、というかやはり、ドリフトの楽しさを知ってしまうと、横に乗っているだけでは物足りなくなり、自分もやってみたい!」という思いが日を追うごとに強くなってきます

そうして、2001年の夏ドリフトをするためのクルマを買うことを決め、探し始めた始めたのでした... 


つづく
Posted at 2012/10/30 17:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | クルマ
2012年10月30日 イイね!

愛車紹介 思い出編 その2

愛車紹介 思い出編 その2皆さん、こんばんは

今回も、前回に引き続き前に乗ってたスカイラインの思い出話をしたいと思います



それでは本文...

外に出ると、M君(仮)が待っていました
「ゴメンねぇ、遅くなっちゃた」とM君(仮)。「別にいいよ(汗)」と私

彼の後ろには何やら背の低い車が。暗くてよく分かりません
M君(仮)なに乗ってんの?」と聞くと「タイプM」M君(仮)
タイプM?ってなんだと思っていると「スカイラインだよ」とM君(仮)
よくよく見ていくと、

ある瞬間、アァーーーーっ!!!て思い出しました

中学生の頃お年玉で買った、タミヤスカイラインGT-Rのラジコンの事を。Gr.Aのカルソニックスカイライン超お気に入りでしたミニに乗り始めて忘れてたけど、とっても欲しかった車です

でも、タイプMって?スカイラインでしょ?なんかラジコンのヤツと違うの?見たかんじ一緒みたいだけど...

当時の私は、タイプMGT-Rの違いなど全く分からず、スカイラインはスカイラインくらいの認識しかなかったのです

「すごいなぁ!」と興奮してるとM君(仮)は「そんなことないヨ、ボロいよ。まぁ、そろそろ行こっか?」と
「どこ行くの?」と聞くと「楽しいとこ」しか彼は言いません

「じゃあ、行くよ。乗って」とM君(仮)が言うので、「それじゃあ、お邪魔しマース♪オォ、スゲーや。イタッ」乗り込もうとしたら足が引っかかりました「サイドステップぶらぶらだから気をつけてネ」とM君(仮)
確かにボロい...

そして出発の瞬間

ミ~~~、キュンキュンキュンボボボォーーーーーボッボッボッ...

もう、ヤラレましたヨ。一擊で欲しくなりました。部屋で「ウルセーナ」って思ってたことなんてすっかり忘れました

道中の車内では、お互いの近況や昔話に花が咲きました。私がスカイラインの事について尋ねると
タイプMはねぇ、ニーマル積んでエフアールのナンチャラカンチャラ...」「アールは、ニーロクで...」サッパリ?でした

彼の車は2ドアタイプMワインレッドでした。マフラーが替わってて、車高調デフが入っておりサイドステップはサイドにダクトがあって、私の目にはとてもカッコよく映りました。そして純正ブローオフプシュ~っという音に憧れました(☆∀☆)

そうこうしているうちに、目的地に近づき、なんだか周りにウルサイ車が増えてきました

そこは、当時の私とは全く縁のなかった某埠頭だったのです

私は少し不安になり、「M君(仮)、どこ行くの?」と改めて聞いてみました

M君(仮)は「○○ちゃんドリフトって知ってる?まぁ見ればわかるヨ、絶対ハマるって」と言い、車は広い路地へ入っていきました

そこで目に入ってきた光景は、当時の私には衝撃的でした(゚д゚)

片側3車線の道路に車がズラリと。そして、その先では何やらスゴい音を立てているクルマ達が...

M君(仮)は車を適当なところに停め、「見に行こう」と言います。私は彼についていきました...

交差点まで歩いていくと、そこで私はさらなる衝撃の光景を目にするのでした

そこには、後輪を滑らせたままガードレールギリギリを、爆音を立てて駆け抜けていく車たちの姿がありました。どの車もブツかりそうでブツからない

これがドリフトかーーーーーー!!   (゚o゚;;


この時の衝撃は今でも忘れません


つづく
Posted at 2012/10/30 01:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | クルマ

プロフィール

「初まいこさん行って来ました(^O^)」
何シテル?   01/18 12:01
ラッシ~です。 車大好きなオサーンです。 愛車のスカイラインに全財産を注ぎ込んで壊しては直し?を繰り返している文字通りの「車バカ」です( ̄▽ ̄;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 2425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

'15 笠岡プチゼロヨン o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 06:16:45
ヘッドライトのバルブ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 12:25:55
どえらいもんに 遭遇しちゃいました(*^-^*) パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 21:49:34

愛車一覧

日産 スカイライン 黒スカ (日産 スカイライン)
平成5年式 GTS-t タイプM 平成14年、知人の紹介で13万円で購入 元の状態は8 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97y ミニクーパー1.3i MT 初めての愛車 この車のおかげでクルマの楽しさを知る ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1988年式シトロエン 2CV6スペシアル 平成10年5月にバイト代を貯めて購入 テ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 GTS-t タイプM 平成12年にgooかカーセンサーかの中古車雑誌で見つけ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation