• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッシ~のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

いつもの姿へ...

いつもの姿へ...とりあえずサーキット走行も無事終わったので、今日は仕事から帰ってから、外観の復元と、走行後の各部の点検をした

泥だらけになったアンダーカバーを外して洗い、下回りを確認したがこれといった異常なし

足回りのアーム類も、あれだけフルカウンターでロックしまくったけど、特にガタや曲がりはなかった

車高が高いことによるメリットに味をしめた(笑)ので、あまりカッコ悪くならない範囲で前後とも5ミリ上げた

エンジンルームも見たが、パワステオイルが少し噴いていた程度だったので拭いておいた

ほかにはこれといった異常はなかった(昨日直した部分を除けば)ので、タイヤをいつものに戻し、リップやグリルを付けいつもの姿に戻った

やっぱりコッチのほうがイイねo(^o^)o

あと、今日の意外な収穫だったのは、うちの会社に出入りしてるT部品Y君ドリフトやってるってわかったこと(^_^)(私とひとまわり以上も違う若い子です)

どうも昨日、私が会社で黒スカ洗ってたのを見たらしく、今日イロイロと話をした(普段黒スカは会社に乗っていかないので全然知らなかったみたい)

そのうち一緒に走りに行こうって言ってくれましたよ~ ウレシイですね~、おっさんでも若い子に誘ってもらえるって!(男なのが少し残念?)

身近なところに仲間ができて嬉しい日でした(*´∀`*)




しかし意外と早く筋肉痛が襲ってきたぜ~(意外と若いか?)

全身がイタイヨ~ タスケテー (>o<)



Posted at 2012/11/30 23:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年11月29日 イイね!

無事生還いたしましたo(^o^)o

無事生還いたしましたo(^o^)oイヤ~、行ってきましたよ、サーキット(^-^) 

以下長文注意(本日は文字の装飾なし)

おかげさまで?無事生還いたしました(o´Д`)=з

なにか期待してた方、ツマンナクテすいません(´-ω-`)

案の定?というか昨夜は興奮してなかなか寝付けず、今朝起きるのが遅れ少し遅い出発となってしまった(~ω~;)))

9時50分頃サーキットに着き、10時からのドリフトOKの混走枠はもうダメかと思って聞いてみたら「いいですよー」ということだったので10時から3枠分(グリップ走行限定枠を挟んで混走2枠)の料金を払って、慌てて荷物を降ろした


10時になり走行OKのアナウンスがかかるが、準備に手間取り少し遅れてコースイン(慌てたのでリアのワイトレ外すの忘れた)

ホント久しぶりで、心臓バクバク(笑)しながら1周目は流し、いよいよ2周目!3~4年ぶりのドリフトをしてみる

サイド引いて1コーナーへ進入してみるが(サイド進入しかできませんので...)、怖くてアクセル踏めずどアンダー(笑)

3周位同じことをしてみるが、どうもフロントが全然食わないので「タイヤ、ダメだったかなー」と思いつつとりあえず空気圧を確認しに行くと4㌔近くになっていた

「こりゃ食わんわな」と思いながらよく考えたら、エアー漏れの癖があるので3.5㌔入れといたの忘れてた(爆)

2.5㌔くらいまで下げ再びコースイン

今度はリアが出すぎるのでこちらも3.5㌔から3㌔まで下げる

そのうちなんかシートの中で体が動きすぎる気がしたので確認したら、4点ベルトの後ろのハーネスがロックしてなかったなかった(笑)

そうこうしてるうちに1枠目終了(何やってんだか)


2枠目はグリップオンリーなので、これまた慌ててリアタイヤを交換

今度はちゃんと空気圧を確認してコースイン(笑)

まあ、グリップ走行は怖すぎます(≧∇≦)

完全に車の性能が、運転手より上なので、もうどうにもなりません(´-`)


2枠目は早めに走行を切り上げ、3枠目のドリフトに備えて再びタイヤ交換

一応空気圧を確認して、3枠目走行スタート!

なんとなく滑るようになったので(滑ればOK)気をよくしていると、燃料計がEより下を指してるのに気がついた

「え~、もうないの?そんなに踏んでないのに~(´д`)」と思ったが、赤スカでもスピンのしすぎで燃料タンクの仕切り板が絡まったのを思い出した。コイツもか...

そんなこんなで、うまくドリフトできないのを空気圧のせいにしてチビチビ調整したり、何度もダートに落ちたりしながら走行終了

泥んこになったが、燃料計の故障と、下回りのアンダーカバーをこすったぐらいで大したトラブルもなく、久しぶりのサーキット走行は終わった



  ほぼ新品?のSS595はペロ~ンもなく2枠持ちましたo(^▽^)o 踏みっぷりが悪いおかげ?
 
   ↓  走行後のフロント 3分山が2分山に...意外と綺麗に減ってる。まだイケル? 




個人的には、走行内容は?だけど、思いっきり走れて、無事帰れるので大満足o(^o^)o

走り終えてヘルメット脱ぐと、汗だくで、落ち武者のようになってて自分でドン引きしてしまった(笑)

ヘルメットから加齢臭漂ってたら最悪だな~(´д`)

しかし、終了後の荷物の積み込みってなぜあんなにダルイんでしょうか?ハァ~


サーキットを後にし、とりあえず会社でスチーム洗浄し、下回りを点検

あれだけダートに落ちたのに、アンダーカバーをガリッとやった程度のようです(車高が高くてよかった~♡)

家に帰り、燃料タンクの仕切り板をやっつけてとりあえず安心ヽ(;▽;)ノ ホッ

  115㌔で空ってオカシイだろ?満タンにしといたのに

  ↓  そしてやっつけました 


しかし、思ったより燃料が減ってた(ToT)

そして、なんとなくメーターのピーク値を確認すると...

水温93度
油温90度?オイルクーラー付いてるからか?
排気温920度...ヤバイ...のか?
ブースト...

2㌔超え...エラーであることを望む...(いつもより下げて1.2㌔にしといたのに...)


でも、楽しかったです(^-^)

来月も暇があったら逝こ~っと(笑)

そういえば、アイポンで車載映像撮ったけど、恥ずかしくて公開できそうにありません(´д`)

どうしても笑いたいって人がいればアップするかも...おそらく、みなさんの想像を遥かに超えてます...悪い方で...そもそもドリフトになってないとか...ブツブツ...

でもね、楽しければいーんです(*´∀`*)



が、なぜか体が痛い...歳か?(爆)
Posted at 2012/11/29 23:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年11月28日 イイね!

遠足の前日の...?

遠足の前日の...?明日はいよいよ、何年かぶりにサーキットへ...

準備は済ませたので、ゆっくりすればいいのだが落ち着かん...

なんか、遠足の前の日の小学生みたいだ(笑)



仕事から帰ってきてからも、意味もなくヘルメットかぶって、グローブをつけ、4点式ベルトしめて運転席に座ってみたりと不審な行動をとってしまった(さすがにこの姿で外へは行かなかったが...)

妙に高いテンションで犬と遊ぼうとしたが、メット姿のおっさんに対して完全に引いているようで背中を向けるばかり...

犬が遊んでくれないので、ぼーっとしていると、今度はクルマ壊したらどうしようとか、周りがとっても上手い人ばかりだったらどうしよう(こんな時期の平日なのでほとんどいないと思うが)とか負のイメージが頭をよぎる

こんなふうにハイになったり、ヘコんだり精神状態が危険な領域へ入りそうなので、とりあえず風呂でも入って気を鎮めるとするか~(たかがサーキット行くだけでコレだ)

風呂から出たら、今日はさっさと寝てしまおう

だけど、すんなり寝れるかなぁ~ ドキドキ...

いい歳こいて、ウザいテンションでスンマセン(´Д`;)ヾ
Posted at 2012/11/28 21:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年11月27日 イイね!

これが真の姿??

今日も、バカ社長「咳攻撃」マスクでガードしつつ仕事を終えた
(ホント、気ィ使えよバカが(`Δ´)!)

そして定時でソッコー帰宅して29日サーキット行きに備えた準備を片付けてしまうことにした(明日は仕事終わったらゆっくりしたいんでね)

それで、タイヤなどを実際走る時のモノに変えてみた

乗り手に合わせて、スペーサーなど外してみると...





























 ・ ・ ・ 


キモい... タイヤが見えません...



これでも9J+30くらいなので極端に細いわけではないんですが...


これが真の姿なのか!!


ハブの負担とか一応考えてみたんですが...サーキットでスペーサー外すのメンドイし...(まあ、乗り手のヘタレ具合に合わせた結果ですが)

コレ見たら、ツライチが...とか、もう何ミリ外へ...とか悩んでる方も、自分のクルマがとてもカッコよく見えることでしょう...(ToT)

こんな姿でウロウロしてて、逆に職務質問でもされると困るので、とりあえずサーキットまでは少しスペーサーを付けてくことにします


で、コレが...





スペーサー60mmほど入れてこのくらいに...





結構引っ込んでますが、純正風でナチュラルでしょう(笑)

これなら、オマワリサンも何も言いません、きっと...

ちなみに履いていくタイヤは...


フロントが2004年10週製造、3分山のRE01 235/40R17

リアは


2008年38週製造、街乗り300キロくらいしたSS595 235/45R17

フロントが特にナメてますが、私には十分でしょう

あと、グリップ走行枠も走るかもしれないのでリア用に


2007年15週製造、8分山のRE01 R 235/45R17

これがフロントのほうがいい気がしますが、ハンドル切れなくなるので...


このあとリップを外し、ボンネット開けるとき邪魔なので、グリルを外し



4点式ベルトつけて~(久しぶり♡)



純正ステアリングLOVE♡なので、擦れてもいいように、カピカピナルディに交換



と、まあ、こんな姿で↓



サーキット行きます。走るときはリアのスペーサー外しますが...


しかし、普段のハッタリ姿との違いがスゲーや(笑)


Posted at 2012/11/27 22:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年11月27日 イイね!

ソワソワ)))

ソワソワ)))今日は、体調も完全に戻り普段通り出社し、いつも通りに仕事をする

しかし、思わぬところに敵がいた!!

バカ社長がのこのこと出社してきて、マスクもせずに咳をしまくっているではないか(`Δ´)!



最初のうちはウゼェ~な、と思いながらなるべく呼吸をしないようにして耐えていたが、無駄に疲れるので(自分もアホ)、これ見よがしにマスク装着!

が、何を言いたいか気付かんアフォだったので放っておいた

こちらは、せっかく回復したのにまた変な菌でも移されると嫌なので、なるべく事務所内にいないよう対策した

仕事の効率は下がるが、経営者がアフォではそもそもこの会社の未来も明るくはないだろう(´д`)(何かと流行りの「世襲」社長だしね)

社長が早々と帰宅したあとは仕事がはかどる(^_^)

遅れながらも仕事を片付けさっさと帰宅

帰宅後は、木曜日に何年かぶりにサーキットへ行くこともあり、なんかそわそわした気分になって、また黒スカの点検をした

エンジンルームを見ていて、ふと、プラグは何つけてたのか気になったので点検してみた

外してみるとNGKのイリジウムの6番だった

ここ何年も街乗りしかしてなかったので、フツーのが付いててよかったんだが、せっかくサーキット行くので過去の遺産を引っ張り出してきた

それが写真のNGKレーシングの9番

こんな高熱価なのは必要ないかもしれないが、なんとなくサーキットな気分なのでつけてみた(*´д`*)

気分的に30馬力位アップしたオジサンの夜でした(^O^)

Posted at 2012/11/27 00:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「初まいこさん行って来ました(^O^)」
何シテル?   01/18 12:01
ラッシ~です。 車大好きなオサーンです。 愛車のスカイラインに全財産を注ぎ込んで壊しては直し?を繰り返している文字通りの「車バカ」です( ̄▽ ̄;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 678 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 2021 222324
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

'15 笠岡プチゼロヨン o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 06:16:45
ヘッドライトのバルブ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 12:25:55
どえらいもんに 遭遇しちゃいました(*^-^*) パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 21:49:34

愛車一覧

日産 スカイライン 黒スカ (日産 スカイライン)
平成5年式 GTS-t タイプM 平成14年、知人の紹介で13万円で購入 元の状態は8 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97y ミニクーパー1.3i MT 初めての愛車 この車のおかげでクルマの楽しさを知る ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1988年式シトロエン 2CV6スペシアル 平成10年5月にバイト代を貯めて購入 テ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 GTS-t タイプM 平成12年にgooかカーセンサーかの中古車雑誌で見つけ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation