• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッシ~のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

とある自動車整備工場の一日

皆さん、こんばんは

いやぁ~、昨日、今日と忙しかった(o´Д`)=з

なにが?って仕事が...(仕事はしてますよ、一応)

今回は、そんな私の勤め先の日常を、昨日を例に紹介したいと思います

まずはメンバー紹介すると

社長 主に営業及び販売 が、しかし戦力外(先週から国外逃走中、モチロン私用で)

専務 主に保険及び営業、接客担当 最近物忘れが激しい

   主に入庫受付及び売上処理と電話番 まぁ、留守番とか緊急時メカニック

パートのおばさん 経理及び雑談担当(笑)

メカニック5名Yさん、Hさん、Wさん、M君、K君

で、軽自動車から大型トラックまで修理、車検等やっています

昨日の仕事はまず

先週からの入庫車輌が4台 エンジン始動不良のウイングロード、ゴルフ場のコース管理車輌のアクティの車検、エアロ装着で寸法変更の構造変更検査を受けるエスティマ、ナンバー無し新規登録のeKワゴンの車検整備

出社し、取引先のお客さんの会社に11月の法定点検の対象車の連絡を済ますと、ワゴンRのお得意さんがパンク修理とバルブ切れで入庫。パンクはM君に見てもらうと思いのほか穴が大きいので、内面修理のためタイヤ屋さんへ。と、板金修理のサーフ来社で板金屋さんへ回送

そうこうしてると、車検でもう一台eKワゴン来店。記録簿を発行してるとTELが有りライフの車検依頼⇒からの引取り。で、またTELが有り別のゴルフ場からいすゞエルフのダンプ車の車検依頼⇒からの引取り

この時点で工場は手一杯。が、ここでコルトのベルト鳴きとバッテリー液補充依頼のお得意さん来店

工場を見に行くと、車検引取りに人員抜かれて残ってるメカさん達コワイ顔してるので私が対応。ベルトは少し張って、バッテリー液は補充の仕方教えて、自分で入れてと液渡してサヨナラ~

少しして車検引取り組が帰社、急いで記録簿発行

すると車検のアクティのフロントガラス交換でガラス屋さん来社し、同じ車のリビルトドラシャ宅配便にて到着

ここで来客は一旦落ち着き伝票処理などしてるとTELが有り4トントラックの荷台の雨漏れ修理依頼が有り引き取り⇒K君に確認してもらうが雨漏れの気配がないので、運送会社の配車担当にTELで確認すると、「号車、間違えました...」と(爆)

仕切りなおして車輌の入れ替え(ホントは10トントラックだった)

少し後で同じ会社の日野10トントラック、荷台のウイング修理依頼TEL有り⇒引き取り

その後別の会社の日野デュトロ3トントラックのオイル交換とブレーキランプの球交換「見積もり」依頼(こんなことで見積もりなんて...)

この辺で昼休憩突入

で、休憩中にダイナトラックのタイベル交換見積依頼TEL~。チャチャット調べて折り返しTEL


そうこうしてる間に昼休憩終了ー。午後の部スターーート!

まずハイゼット冷凍車のお客さんオイル交換にて来社。Hさんに頼んでお客さんと世間話してると、30プリウスのオニーサンオイル交換にて来店~。

オニーサンに混み合ってるので少し待ち有りの旨を伝えると、1時間後に戻ると言って車を置いて近くの家電量販店へ~

作業を頼む為工場をのぞくと作業場所無~い、しかもメカさん誰も目を合わせようとしませ~ん(汗)

仕方ないので、いっちょ「私がやったるかー」と車を唯一空いていた検査レーンのピットへ(ホントはここで作業しちゃダメよ

オイルのみ交換だからラクショ~(^∇^)と事務服のまま、オイル受けと工具を持ってピットへ行き、車のしたへ。アンダーカバーのメンテナンスカバーを開けて、ドレンプラグを緩めイザ排出~(^O^)

が!、アクシデント発生!!

ドレンプラグを抜くと、勢いよく排出されたアツアツのオイルはオイル受けの底で跳ね返り私の顔へ!!!

顔射ーーーーーー!アツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

ダチョウ倶楽部さんの気持ちがよく分かりました(´д`)

モチロン服もオイルまみれ、ピットもオイルまにれに。後で検査員さんにおこられましたとサ( ´ ω ` )

気を取り直し作業服に着替えピットへ行き作業の続きを...あとは問題なくドレンを締め、オイルを入れ漏れと量を確認。ピットを掃除して車を事務所の前へ~

少ししてオニーサン到着。車をお渡しし、と、ここでTEL~

クラウンエステートのタイヤ履き替え(夏タイヤ⇒スタッドレス)依頼があり引き取り~。車を工場へまわし事務所へ戻るとまたTEL~日野10トントラックのヒーター効き不良依頼~「30分くらいで着きますのでヨロシク~」と

トラックを待ってるとTELが有り、午前中にオイル交換見積もりした3トントラック改めて作業依頼~で、引き取り

そして会社に戻るとヒーター修理のトラックが到着。乗務員さんに会社までのアシを貸して車をお預かり~

ここで一段落し、アクティのドラシャのコア返却の準備して請求書などしばらく作成、フゥ~とコーヒーなど飲んでるとTEL~

またまた別のゴルフ場からミニキャブのエンジン不調とタイベル交換依頼~⇒からの引取り

この後入庫はなく完成車両をつぎつぎお返し~


17時30分が近づき「今日もサッサと帰るかぁ~」と思ってると、先日新車のハイエースを納車したお客さんが来社~(´д`)

話を聞くと何やら「頼んでたはずのセキュリティがついてない」と少々ご立腹のご様子

どうやら納車を急いだため、ディーラーオプションは付ける時間がなかったため、後日取り付けという旨を連絡し忘れた模様

「なんだよ、バカシャチョーの仕事じゃねえか(`Δ´)!」と思いながらもDらーの営業さんに直に取り付けの作業予約をし(T社は月曜全休)、お客さんは、ついでにということでほかのオプションも追加注文してお帰り。

こうして、とある整備工場の一日は終わったのでした

今回は月初めの連休明けということでドタバタでしたネ~

毎日こんなだったらネットしてる暇も無いね ←仕事中にすんな (爆)







Posted at 2012/11/06 22:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年11月04日 イイね!

バネに苦しむ...

バネに苦しむ...昨日の出来事の続きだが、ちっちゃくなったバネは元は画像の状態を半分ほどに長さ調整したものだった

どうもで焼きが戻ったようだ

ここで少しバネについて、「バネメーカーのホームページ←コチラ」を覗いて勉強してみた

それによると、

・ピアノ線硬鋼線では耐熱温度が100℃程度だったこと

・高温部位ではインコネルという材質が適していること

・ステンレス鋼線の耐熱温度は300℃弱であること

ざっとではあるが、このようなことが分かった

それじゃあ、インコネルのスプリングが手に入れば話が早いのだが、どうやらこれは特殊バネであるらしく、まとまった数でのオーダー生産(何百~何千単位)だろう
「2本ください(^O^)」では殴られて終わりだろう。ネットでいろいろ検索してみるが、1本単位での販売は見当たらなかった

こうなると困ってしまうのだが、インコネルのバネが手に入らないとなると、次善策としてステンレスのバネを探してみるのだが、先ほどのバネメーカーのラインナップには外径32mm(内径25mm以上)に該当するステンレスバネはなかった

ここで行き詰まり、ピアノ線コイルを買ったモノタロウを当たってみるが、使えそうなものは見つからなかった

こうして振り出しに戻ってしまった

これじゃあ、全開するたびにピアノ線コイルを交換するのか?

おぉ~神よ、私への試練なのか~(ToT)

夢でうなされそうだ
Posted at 2012/11/04 21:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年11月04日 イイね!

ダメだこりゃ~(´д`)

ダメだこりゃ~(´д`)今日(日付が変わって昨日か)黒スカで出かけた時のこと。

ふと、途中から「なんかマフラーがウルサイような」と思っていた

実は車検後から、また直管マフラーをつけていたのだが、あまりにウルサイのでECVに加えて新たに自作のテールサイレンサーをつけていた

詳しくは整備手帳に後日アップする予定だが、要はアペックスのATSのパクりものを作ってみたのだが、外出を終え車庫でサイレンサーをバラしてみると...

ナンジャコリャ、チッチャクナッチャッタ(画像の状態)

てな具合で、本来はこの3倍位あるバネがご覧のとおりで、サイレンサーの可動バルブが完全に開いていた(´д`)トホホ

やっぱピアノ線コイルじゃダメか~、バネどうすっかなー
Posted at 2012/11/04 05:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

愛車紹介 思い出編 その4(ひとまず完結) 

愛車紹介 思い出編 その4(ひとまず完結) 皆さん、こんばんは

今回も懲りずに昔話です

それでは続きをどうぞ~(^O^)



クルマを買う事を決めたはいいが、どんな車がドリフトに向いているか?などということは全く考えていなかった私は、テキトーにコンビニでgoOだかカOセンサーかのフツーの中古車雑誌を一冊買ってきた
自分の部屋でとりあえず、自宅近県(東海三県)の掲載車両を眺めながら、「こんなにたくさんから選ぶの大変だなァ」と思っていると、愛知県のある店から売り出されていた1台に偶然目が止まった

平成3年式 スカイラインGTS-t typeM 2ドア 5MT レッドパールM 車両価格¥198000

M君(仮)が乗ってたのと一緒ダ。彼がやってたからドリフトできるでしょ。結構安いしo(^o^)o

最初に目をつけた1台でアッサリ決まってしまった

この時シルビアなどの候補も検討していれば、その後(現在まで)の展開も変わっていたかもしれないが、欲しいと思った次の瞬間にはもうお店に電話していた

♫♫♫「あっ、××さん(店の名前)ですか?本に載ってるスカイラインまだありますか?」と、私
「ありがとうございます。まだありますよ。フルノーマルで程度いいですよ♪」
「あのー、今度の日曜日見に行ってもいいですかぁ?」
「日曜日ですね?大丈夫ですよ。失礼ですがお名前をよろしいでしょうか?」
「○○といいます。それじゃあ、昼過ぎに行きます」
「○○様ですね。それではお待ちしております」
「よろしくお願いします」

結構感じのいい対応で、気分良く日曜を迎えた


そして日曜日、私は道案内替わりに、お店の近くに住んでいた専門学校時代の友人R君を誘って中古車屋に向かいました

無事到着し、お店の方に案内され車のもとへ

お店の人は「自由に見ていってください。聞きたいことがあれば呼んでください」と言って、鍵を私に預け事務所の中に戻っていきました

自由に見てと言われても、特別、中古車の見極めができるわけでもない私は、なんとなく車の周りを1周し、エンジンルームなどを覗いたりして、R君に聞いてみました

「ねェ、どう思う?」

R君は他の車を見ながら、「いいんじゃない、買っちゃいなヨ♪」

コイツ~、完全に他人事ヽ(`Д´)ノ  まあ、アテにはしてなかったけど...

それで、外観も割とキレイだし、エンジンも普通にアイドリングしてるし、特におかしなトコもなかったので、他に比較することもなく(比べても迷うだけだろうが...)拍子抜けするほど簡単に決めてしまった

そして、お店の人にこの車に決めたことを伝え、「これ、現状で車両代だけで売ってもらえますか」と聞くと、少し困った顔をしながらも
「えぇ、いいですよ。それなら車両代19万8000円と消費税で結構です。車はどうされますか?」と聞かれたので
「車載車で取りに来ます。来週の日曜でいいですか?支払いもその時で」というと
「分かりました。用意しておきます(´д`)」と契約成立

次の日曜日、現在の勤め先から車載車を借りお店へ。そして支払いを済ませ、店員さんたちの残念な笑顔に見送られ、現在の勤め先に車を預け、登録を頼んでおきました


10日ほどして、連絡があり車を引取りに...そして対面ヽ(´▽`)/

スグにガソリンを入れに行き、燃料タンクの容量にビビりながらも(ミニの約2倍)、ドライブへ...その日の晩M君(仮)走り仲間にお披露目(*´д`*) ドノーマルですが、( ゚Д゚)ナニカ?



その後は、最低限の部品(マフラー、LSD、ダウンサス、廃タイヤ)を取り付け週3~4ペースで埠頭へ繰り出すも、全然ウデは上がらず(´д`)

こうしてヘタクソに、ムチ打たれ、赤スカはヨレヨレになり購入から2年目の車検時に、既に購入していた現在の愛車に役目を引き継ぎ、魂を抜かれたのでした(_´Д`)ノ~~オツカレー

車検を切られたあとも、黒スカの部品取りとして貢献し、平成22年、解体業者に引き取られていきました

赤スカの魂は、確実に黒スカに受け継がれていることでしょう(;_;)多分...


こんなところで、一旦赤いスカイラインの話は終了します

ほとんど購入までのハナシじゃネエカヽ(`Д´)ノてとこですが、思い出した出来事はまた別の機会に...

オジサンの昔話にお付き合いいただき、ホントウニアリガトウゴザイマシタ     

マタネ( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2012/11/01 02:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | クルマ

プロフィール

「初まいこさん行って来ました(^O^)」
何シテル?   01/18 12:01
ラッシ~です。 車大好きなオサーンです。 愛車のスカイラインに全財産を注ぎ込んで壊しては直し?を繰り返している文字通りの「車バカ」です( ̄▽ ̄;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 678 9 10
11 12 1314 15 1617
18 19 2021 222324
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

'15 笠岡プチゼロヨン o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 06:16:45
ヘッドライトのバルブ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 12:25:55
どえらいもんに 遭遇しちゃいました(*^-^*) パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 21:49:34

愛車一覧

日産 スカイライン 黒スカ (日産 スカイライン)
平成5年式 GTS-t タイプM 平成14年、知人の紹介で13万円で購入 元の状態は8 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97y ミニクーパー1.3i MT 初めての愛車 この車のおかげでクルマの楽しさを知る ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1988年式シトロエン 2CV6スペシアル 平成10年5月にバイト代を貯めて購入 テ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 GTS-t タイプM 平成12年にgooかカーセンサーかの中古車雑誌で見つけ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation