
どうも~、最近スタッドレスタイヤの問い合わせ電話に怯えているラッシ~です(^_^)
昨日は、ヘビーな作業から一日経って疲れが出たのか、家に帰ると夕飯も食べずに即死してしまいました~(笑)
目覚めると今朝の7時30分!12時間以上寝てしまいました~(ヤベ、遅刻する~)
さて、今日は今回のメンバー加工~切れ角アップ(逆関節防止)の作業検証をしたいと思います
よく下調べをしないで作業にかかったので、イロイロと作業中に問題が起こりました(笑)
まず一番慌てたのがコチラ
コイツの存在をすっかり忘れてました(笑)
メンバー下ろす時に思ったんです「もしかしてラックが前に行ったら届かないんじゃ...」
ハイ、届きませんでした(´-`)
で、この時はもう夜中だったんで、考える気力も起こらず翌日考えることに...
そして結果的にはこのように...

ラック側に圧入してあるボルトを抜いて長いボルトに変え、延長分のワッシャーを入れる...
一番簡単ですが不安の残る仕上がりに...(´-`)
作業性を優先したためラック側のみで約20ミリ延長してますが、ボルトの負担を考えるとラック側とステアリング側で10ミリずつ延長したほうがいいかも...
モチロン、ボルトは工場中を探し回り強度の高そうなものにしときましたが...
ちなみに延長ボルトの首下は60ミリです
それから、今回気づいて焦ったのは、今回使ったラックで右にフルステアした時のラックの余裕が3ミリしかなかったことです(´д`)
今までイケヤのタイロッドに付属の7ミリのカラーを使ってたんですが、右側の4ミリ分は無駄だったようです(´д`)
事実、外したラックの最後のギヤの外側には、ピニオンギヤで付いたと思われる傷がありました(ToT)
ラックブローするとこでした
これは、使うステアリングラックによって違うかもしれないのでさらに検証が必要です
一般的には「5ミリまでのスペーサーならダイジョーブ」みたいな感じですが、まあ、今回の私のようなケースもあるということで一応報告です(特にきれないヤツ引いたのかなぁ)
右にフルに切った時の左へのラックの飛び出し量は146ミリでした
写真がないですが、左へフルステアでは14ミリ弱の入り代の余裕がありました
今回私はこんなものを新たに投入しました
ロールセンター補正ができるボールジョイントタイプのタイロッドエンドと、左側に付ける13ミリ分のラックアダプターと調整代の多いタイロッド(すべてD-MAXです)
タイロッドはホントはイケヤのが良かったんだけど、現在はスカイライン用はタイロッド単品では販売してないようなのでD-MAXにしました(今ついてるイケヤはお気に入りなんで保存です)
とりあえずD-MAXで耐久性を見てみます
それで、肝心のラックの総移動量は、私のケースでは、146ミリ+14ミリで約160ミリ
実際に使えるのは左のアダプターが13ミリなので1ミリ減って約159ミリ
右はタイロッドに5ミリのスペーサー相当分がついてますが、3ミリしかラック側の入り代がないので、ラックギヤの負担を考えてもともと純正で入ってたクッションを入れておきました(ちょうど2ミリくらいだったので)
右、タイロッド付け根に見えるのが純正のクッションです(普通はポイしますね)
次に起こった問題は、トー調整をして切れ角の確認をしていると、左にフルステアでテンションロッドと右タイヤが、ギリギリですが当たってしまいました
この時今までつけていた追加のナックルストッパーは全て外していたのですが、左はナックルストッパーに当たっていませんでした
そのため、残念ですが暫定でストッパーを追加(2ミリ厚)し、トーをほんの少しだけアウトに振りラックをギリギリまで使えるようにしました
なんとかギリギリ当たっていません(汗)
この状態で右にフルステアすると...

ラックは使い切ってストッパーも効いています
テンションロッドは少し余裕があります
これは今後ラックセンターからの煮詰めが必要な感じです
それとこのホイールは9Joff+22にスペーサー20ミリなんですが他に持ってる9.5Joff+15のホイールはアブナイかもしれません
今後の課題ですね
と、まあ、今回気になったことをざっと書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
まだまだ煮え切らない部分はありますが今後も考えていくことにします(^_^)
このような作業はあくまでも自己責任ですので、そのへんはヨロシクお願いしますm(_ _)m
そうそう、忘れてたけど、走って検証もしないとねo(^o^)o
参考になるかは不明だけどね...
あと、今回唯一笑えたのが、左のアダプター挟んだほうのラックブーツなんですが、右にフルステアすると...
伸びすぎだろ(笑)
それじゃあ、また今度(*^っ^)/
Posted at 2012/12/11 23:51:29 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記