• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッシ~のブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

一週間を切りました!

一週間を切りました!え~、ラッシ~です(・∀・)

なんかものすごく激しく雨が降って急に涼しくなりました(^-^)

同時にカミナリゴロゴロでりょう君は不安顔ですが
(^‐^;)



で、私の関東・東北ぶらり旅の出発まで1週間を切ってきましたヽ(*´∀`)ノ

が、この先向こう一週間、天気はグズグズですか~( ̄▽ ̄;)

12日にはなんとか晴れてもらいたいですね(´ε`;)


と、私の旅の予定に変更はないのですが、13日の「味里でランチ♪」の予約の締切が8日の金曜日となります(#^.^#)

参加希望の方がおりましたらお早めにご連絡ください♪

と、まあ、ちょっと告知なんてしてみたのですが11日の晩にはもう出発なんですね~(≧∇≦*)

「りょう君シール」の方も製作中なんですが印刷ズレとかやらかしてたら買っておいたフォトシール用紙を使い切ってしまった((((;゚Д゚))))

まだ少ししか完成品がないので慌てて注文したけど入荷が出発前ギリギリっぽい( ̄▽ ̄;)

間に合うのか...

「欲しい!」って人が少なければ良いけど(笑)

でも私より人気者だからねぇ、りょう君は...(´;ω;`)


んじゃ、久しぶりにカミナリに怯えるりょう君の姿でも( ´艸`)





こういう時だけ大人しいんだよね~(^‐^;)

それではまた(^-^)/

Posted at 2014/08/05 21:14:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月31日 イイね!

8月のぶらり旅の「ちょっと」詳細告知(´∀`*)

今日で7月も終わりですね~( ´∀`)

明日からは8月ですよ、8月!

8月といえば、ほら?アレですよ、岐阜のオッサンが関東・東北へブラブラ出かけるという...

と、いうラッシ~です(〃ω〃)


で、その旅の行程なんですが少しずつ詳細が決まってきましたので告知しますキタ━(゚∀゚)━!

まず11日の晩に家を出まして12日未明に関東圏にやってきまして道の駅「富士吉田」にて休憩しまして朝を迎えます(^-^)(道中でみん友のがきちゃんさんにお会いする予定です)

で12日はAM 10:00スタート予定で道の駅「富士吉田」から「道志みちツーリング」に出かけます( ´∀`)
がたのすけさん、宜しくお願いしますm(_ _)m

ツーリング終点として昼過ぎに宮ヶ瀬湖の「鳥居原ふれあいの館(鳥居原園地)」に到着予定で駐車場にてプチオフ会(交流会)しようと思っております(^-^)

プチオフ会といっても特に催しを予定しているわけでもなくお話したり車を見たりとマターリ過ごしたいと思います(^-^)
私の黒スカのボロさを確認して笑って帰るもよし、りょう君シールだけもらって帰るもよし、どうぞお気軽にご参加ください(^-^)/

ここには営業時間のPM 5:00まで滞在して、ここからTwinRさん提案の「首都高ドライブの部」に突入します!
コースとしては大黒PAとか海ほたるとか行くようですが最後はC1をグルグルして私はTwinRさん宅にお泊りさせていただきます(≧∇≦*)

ただ、あくまでも予定なのでルートや時間は交通事情により変わってくると思いますので詳しくは書きませんが、合流できそうな方がいましたらコメやメッセージいただければ当日連絡取れるように私の連絡先をお伝えします(^-^)


そしてムフフなTwinRさん宅でのお泊りの翌13日は「のんびり奥多摩湖ツーリング」ですヽ(*´∀`)ノ

行程としては羽村市の定食屋「味里 神明台店」にてAM 11:00からランチ♪~12時過ぎに奥多摩湖へ向けて出発~(´∀`)

奥多摩湖の大麦代売店の駐車場へ14時前後に到着予定です(^-^)

奥多摩湖でお会いできる方がいましたら待ち伏せしていてくれても結構ですし、ランチからツーリングに参加していただけるともっと嬉しいです(´∀`*)

もしランチ希望者が多数になりましたらTwinRさんが食事の予約を取ってくださるそうですので参加できそうな方は早めにご連絡くださいm(_ _)m


奥多摩ツーリング後は関東での予定は今のところありませんので少し休憩してから東北に向けて出発しようと思います(^-^)


14日は青森の龍飛崎を目指して行きまして「津軽海峡夏景色?」を堪能したいと思います(笑)

適当に温泉など入りながら翌15日は十和田湖付近でみん友のW・H・Uさんとお会いします(*≧∀≦*)

W・H・Uさんとお別れしたあとは東北道を南下して晩には仙台に到着しまして、みん友のさんたろ~さんとお会いする予定です( ´∀`)ハァハァ

途中で岩手にも寄るのかな?(´∀`*)
お会い出来そうでしたら連絡お待ちしておりますm(_ _)m


という感じであとは今のところはひたすらりょう君の待つ自宅を目指して帰るつもりですヽ(*´∀`)ノ

今回お知らせした予定以外でもお会いできる方がおりましたら是非お声をかけてください(*´∀`*)
一人旅ですので何とか行きます(^-^)/

旅まで2週間を切ってきました(≧∇≦*)
すっごい楽しみ~(;゚∀゚)=3ハァハァ
皆さんよろしくお願いしま~す( ´ ▽ ` )ノ


*注 りょう君は参加しません(^‐^;)
Posted at 2014/07/31 20:30:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月29日 イイね!

これはネタではない( ̄Д ̄)

いや~、毎日暑い日が続きますね(^‐^;)

最近は夜涼しくて微妙?な気分のラッシ~です(ーー;)

「暑くて暑くて寝られん(#`д´)ノ」

と、騒いでいた私ですがようやく夏を乗り切るためのアイテムを投入しました(((o(*゚▽゚*)o)))


















































(;゚;ж;゚; )ブッ!

エアコン直さずにスポットクーラー買っちゃいました♪

実は金曜日に届いていたのですがテスト運転しかしていませんでした(^‐^;)

部屋のコンセントがようやく確保できて本格的に使おうと思ったらここ数日は無くても過ごせるくらい涼しくなっちゃった(私的には)

で、いま使ってるんですが...



寒い((((;゚Д゚))))





久しぶりに部屋の温度が30度切ったの見た気がします( ̄▽ ̄;)

で、「これ良いな~♪」と思ったのは、


「その気になれば車庫でも使える」って事ヽ(*´∀`)ノ


まあ、大量に汗かいて二階から下ろさないといけませんが(爆)

ホントは去年買おうとしたんだけど、盆休みの一番暑い時期に使いたかったのに「品切れ」になってしまい買えませんでした(´;ω;`)

そんなことがあり今年はあまり我慢せず早めに買っちゃいました(〃ω〃)

私の過酷な「部屋環境」を心配してくださった方もいたのですが、そんなわけで今年からはダイジョーブです(*^‐^*)


で、先週末なのですが2組のお客様が我が家にやってきましたヽ(*´∀`)ノ
26日の土曜日は


浜松での新幹線イベントの帰りにあやとこうじきみまろさん一家が(≧∇≦*)

お土産頂いた上、夕飯をご馳走になってしまいました( ̄▽ ̄;)ホントスイマセン
・フォトギャラリー あやとこうじきみまろさん一家来襲


そして27日の日曜日は下呂温泉旅行の途中で30BLさん御夫妻が

(肝心なご本人のお写真がなく申し訳ありません(;´д`))

りょう君と人間に高級貢ぎ物を頂いてしまいました((((;゚Д゚))))イツモアリガトウゴザイマス
・フォトギャラリー 30BLさん御夫妻来襲

皆さんりょう君が目当てです(爆)


りょう君人気者ですね~(≧∇≦)b

飼い主は...?(^‐^;)アレ


と、そんなりょう君の飼い主の私ですが、関東・東北の旅が2週間後に迫ってまいりました(o>ω
「会いに行ってやるぜ」って方はコメントやメッセでドシドシ連絡ください!

現在「りょう君シール2014版」を鋭意製作中です(`・ω・´)

旅先で配布しますのでりょう君ファンの方もぜひどうぞ(*^‐^*)

それではまた(^-^)/

</o)
Posted at 2014/07/29 21:14:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年07月24日 イイね!

黒スカエンジンルームリニューアルオープン\(^o^)/

ヱヤコン欲しいです(´;ω;`)アヂィー

車庫の方が涼しいのでりょう君(犬)の横で添い寝したいラッシ~です(-_-;)


さて、それはさておき昨日お伝えしたように昨晩シコシコ作業して黒スカのエンジンルームのリニューアル作業が一応完了しましたので報告いたします(´▽`)オワター

リニューアル前は...

こんな感じでかなりゴチャゴチャ|||||/( ̄ロ ̄していたのですが今回はこの辺↓


ここのハーネスがなんか邪魔くさいので助手席側フレームの中へ隠しました(笑)

タイヤに擦らないようにフレーム内へ通したのですがこれが意外に面倒でした(・ω・`)メンドクサス

まあ、でもそのおかげで配線は一本もストラットタワーの上を通らず、ウエストゲートからブーコンソレノイドまでのバキュームホースだけにすることができかなりスッキリした気がしますヽ(*´∀`)ノスッキリ



ね?スッキリでしょo(^▽^)oヤター

で、昨日言っていた100Φのサクションパイプですが...




このようになりました(≧∇≦*)ワォ!!

なんかバフ掛けされてて周囲と比べて少々浮いてる気がしますが...( ̄▽ ̄;)ン?

でもこれ100Φの曲げパイプを購入したら迷惑なことにバフ掛けされていたのですよヽ(`Д´)ノプンプン
↑いや、有難いことでしょ、普通...(;^ω^)コラコラ 

おまけにこのおかげでエアフロアダプターをバフ掛けしないとバランス悪くなるわで踏んだり蹴ったりですよo(`ω´*)oプンスカプン
↑ヾ(・∀・;)オイオイ八つ当たりだろ...

これやっちゃうと永遠に磨き続けなくちゃいけない地獄にハマるんだよな( ´ ω ` )ヤッチマッタヨ

で、まあ一応ピカピカにしたんですが最終的にエアクリーナーの青色が気に入らないという(^‐^;)
ステンメッシュタイプにすれば良かったのか?赤が良かったんだが...

周囲とのバランスの問題は置いといてピカッとしてるのは一般的には悪くないだろうからまあいいや( ̄Д ̄)フン

エアフロアダプターもせっかく磨いたのでエアフロ本体は裏側に隠してみました(゚∀゚)コレヨクネ?
エアフロレスっぽくないですか?(≧∇≦*)イイッショ!

ちょっとお気に入り(≧∇≦)bイイネ!

あとはインジェクターハーネスを目立たないところに這わせてみたり、



ホースにアタッチメント割り込ますのが嫌なので水温センサーの位置を変えてみたり、



クランク角センサーを磨き直してみたり、



パワステタンクの小汚い軍手カバー( ̄◇ ̄;)を変えてみたり、



タワーバー外したほうがエンジンルームの眺めがよいのでエンジンダンパーのステーを新設したり、

タワーバー外しちゃったけどあまり違いが分かんないからとりあえずOKでしょ(笑) ( ´艸`)テキトーダナ

なんやかんやゴニョゴニョやってこうなりました(`・ω・´)ドウダ!!


























↑リニューアル後


↑少し前のエンジンルームの状態

↓リニューアル後


どうでしょうかね~?(^-^)ドウ?
やる前よりは良くなったでしょうか(#^.^#)

あんまり変わってないとか;`;:゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォッ!

「タワーバーがないだけ」とか言ってはいけません(^‐^;)


8月の旅でお会いできれば実物を見ることができますよ~(゚∀゚)マジデー!!



























見る価値あるのか知りませんが(爆)

まあ、見に来ればケチつけ放題ですよ( ´艸`)プププ


という訳で黒スカのエンジンルームリニューアルでしたm(_ _)m

ちょっと腰痛いので暫く大人しくします(^‐^;)ンジャ、ソーユーコトデ
Posted at 2014/07/24 19:41:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

ネタばらし?(^‐^;)

あ~、今日暑いですね~(;´Д`Aアセアセ

エアコン使えないおかげで少し痩せた気がするラッシ~です(・∀・)

さてさて、夜な夜な作業でだいぶスカイラインの方も仕上がってきたのでちょっとネタばらしを...(^‐^;)

今回はエンジンルームの配線ちょっとスッキリ化と同時にこんなものを投入しましたヽ(*´∀`)ノ


                            


                            


                            


                            



                        
                            



俗に言う「R35エアフロ」ですヽ(*´∀`)ノ

私は注文するとき「GT-Rのエアフロ(`・ω・´)」と言うのが恥ずかしくて、たまたまその時工場に入庫していた「ADエキスパートのやつ(。--)」と言って注文しました( ̄Д ̄)


ま、どーでもいいですが( ゚Д゚)ナニカ?


コレ安くていいですね~( ´∀`)

純正採用車種以外は初期投資がかかりますが今まで定番の「Z32エアフロ」の3分の1程度の12700円(税別)で買えちゃいます(≧∇≦*)

これを取り付ける為のエアフロアダプターやサクションを新規で作り直すと結局最初はZ32エアフロくらいの金額かかっちゃいますが壊れた時の事を考えると気がラクです(´∀`*)イイネ

「なんで壊れてないのにエアフロ換えたの(・∀・)?」

と言われると困るんですが(^‐^;)、将来的な部品の入手性が良さそうなのとサクションを太くしたかったからです(≧∇≦*)

つまり「見た目」です(;゚;ж;゚; )ブッ!




これ見てもらえるとわかるんですがタービンの入口は100Φなのにエアフロからサクションパイプは80Φに絞られています(´ω`)

これが気に入らなかったので100Φのサクションで通したかったのです!!

別に太くして吸入抵抗が...とかは全く考えてません(爆)

RB25に使えるエアフロだとVH41?のが90Φで少し太いけど、パイプも一体なのでこれ以上太くできません(・ω・`)

そこで「R35エアフロ」だとセンサー部分が単独の部品なので取り付けるアダプターパイプの太さで自由に変更できます(≧∇≦*)



あまり太くしすぎると制御が荒くなるとか言われてるみたいですが見た目で付けたので無視(゚∀゚)

100Φのアダプターにつけてやりました( ´艸`)

このエアフロアダプターにはパワーFC用のエアフロ変更用の基礎データが付属してきましたがそのデータに従って入力したらあっけなく一発でエンジンがかかりました(^。^;)

「もうちょっと手こずるかと思ったけどラッキ~♪」


. . .






. . .











なんて思ってたら大間違い(;゚;ж;゚; )ブッ!

とりあえずアイドリングはするけど走り出そうとしたらガクガクブルブルでまともに加速しない( ̄▽ ̄;)

空燃比を見てたら薄いこと薄いこと(´Д`;)

これじゃまともに走らんわな(^‐^;)

で、付属のデータはあくまでも「RB25DET」用でマッチするようにしてあると思うので排気量アップした私の車ではそのままではダメだわな( ̄Д ̄)チッ

ということで「2.8リッターになってるから10%位燃料を増量してみよう(-^〇^-)」って感じでテキトーに10%テスト増量してみたら先程に比べればはるかにまともに走るヽ(*´∀`)ノ

ただエアフロを変えて空燃比がずれたので本来は燃料の増量ではなくてエアフロの空気流量の値で補正しなければいけないはず?なので最近はずっと走り回って従来の目標空燃比に近づくようにエアフロ流量値の補正を繰り返してました(^^♪

ようやく「全開しなければ壊れないんじゃない?」という程度まで煮詰まってきましたよ(≧∇≦)b

サクションを太くしすぎると吹き返しでエンストしやすくなるとかいう情報もあったけど今のところは全くそういう兆候はありません(^ω^)

それどころか負圧領域?低負荷域?でアクセルの開け具合に対するレスポンスがリニアになった気がしますヽ(*´∀`)ノ

気がします(`・ω・´)



このおかげかわからないけど発進時にエンストしにくくなった気がします(^^♪

気がします( *`ω´)
*あくまでも個人の感想です。




あとエアフロの測定限界もブースト1.3㌔、6000回転で出力が4ボルトほどなので余裕ありそうです♪

というかエアフロレスにしないのならエアフロ一個では450馬力以上はこれじゃないと対応できないのかも(-^〇^-)


ということで8月の旅は「全開走行を強要(#゚Д゚)ゴルァ!!((((;゚Д゚))))」されなければなんとか行けそうです(笑)

まともに走れるようになったので燃費セッティングでもしてみようかな~( ´艸`)

一応目処がついたので見た目を仕上げて明日には全体像を公開できるかな~♪

あんま期待するとがっかりするけど(゚∀゚)マジカヨ!


ホントは何もつけずに乗りたい(;゚∀゚)=3ハァハァ

あ、
それとこっちのほうが重要だったのですけど(^‐^;)、8月12日に私が関東にお邪魔したとき「道志みちツーリング」を予定しております(;´∀`)

道の駅「富士吉田」をAM10:00にスタートして「道志みち」をマターリと進みながら「道の駅どうし」に立ち寄りマッタリして最終的にはお昼すぎを目処に宮ケ瀬湖到着を予定しております(-^〇^-)

都合のよろしい方はぜひご参加ください(^o^)/

詳しくはコチラ↓

がたのすけさんのブログ

をご覧下さいヽ(*´∀`)ノ

私とみん友でなくても全然構いません(笑)

「まったりツーリングしたい!」という方、お待ちしております(#^.^#)


それではまた( ´ ▽ ` )ノバイバイ
Posted at 2014/07/23 20:25:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「初まいこさん行って来ました(^O^)」
何シテル?   01/18 12:01
ラッシ~です。 車大好きなオサーンです。 愛車のスカイラインに全財産を注ぎ込んで壊しては直し?を繰り返している文字通りの「車バカ」です( ̄▽ ̄;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

'15 笠岡プチゼロヨン o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 06:16:45
ヘッドライトのバルブ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 12:25:55
どえらいもんに 遭遇しちゃいました(*^-^*) パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 21:49:34

愛車一覧

日産 スカイライン 黒スカ (日産 スカイライン)
平成5年式 GTS-t タイプM 平成14年、知人の紹介で13万円で購入 元の状態は8 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97y ミニクーパー1.3i MT 初めての愛車 この車のおかげでクルマの楽しさを知る ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1988年式シトロエン 2CV6スペシアル 平成10年5月にバイト代を貯めて購入 テ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 GTS-t タイプM 平成12年にgooかカーセンサーかの中古車雑誌で見つけ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation