• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月29日

今回の旅行で

いくつかの高速道路を利用しましたが、場所によって走り心地や特色が違いますね。

関越自動車道は上信越の合流までずっと3車線でスムーズに走ることができ、SAもすごく充実してました。
デコボコ感はあんまりないように感じました。

上信越自動車道は片側2車線の道で若干窮屈感があったような。
カーブも多く、アップダウンも山道を走っているんで仕方ないのですが、アクセルの踏み込みも多く、ちょっと走りにくいかと。SAも小ぶりが多いですね。

中央自動車道も片側2車線の道なんですが、どうも道が悪い!路面も「ゴォォォー」っと、うなるような状態で、デコボコも多く、自分の車は突き上げでボディにタイヤが干渉してしまうのですが、90キロ前後でもしょっちゅうこすってました。

東名高速はやはり最近の集中工事のおかげか走りやすいですね。1○0キロでの巡航でも突き上げが少ない。
さすが、「高速」と名乗ってるだけあります。
ただ、夕方の東京方面の渋滞が解消してくれればなおいいですね。

まぁ個人的な感想なんで、みなさんの意見と食い違うかもしれませんが。
気になさらず。(^_^;)




SAによっても車椅子専用の駐車場が少ないところもあったりでそんな中、フツーの車も堂々と置いていく始末。
モラルのないヤツがいます。
本当に使いたい人達が使えなくなるのを健常者は意外とわかっていないのが現状のようです。

改めて今回感じました。



ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2006/10/29 23:41:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カクテルグッズ続々と着弾
ふじっこパパさん

2025年10月9日(木)
ハチナナさん

㌧。
.ξさん

【グルメ】一人でさくら水産へGO! ...
narukipapaさん

大村湾 長崎県
空のジュウザさん

日の出前の少し薄暗い富士山を世界遺 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年10月30日 0:01
確かに東名が1番いいかもしれないですねwww

しか~し!常磐道もなかなかいいですよ(爆)

コメントへの返答
2006年10月30日 18:27
毎度コメありがとうございます。
常磐道もたしかにいい道でしたねー

カメラ多いんでしたっけ?
2006年10月30日 0:06
同感です。
中央道は道悪すぎです。
アスファルトが荒いんでしょうね。
コメントへの返答
2006年10月30日 18:29
コメありがとうございます。

アスファルトが削れてたりで走りづらいトコですよね。

大阪行かれるときは是非東名で♪
2006年10月30日 8:34
自分もこの前東名以外は同じ高速を走ってきましたが、まったく同感ですね。中央道は久しぶりだったのですが、こんなに悪かったかな~と感じました。最初は自分のクルマを疑いましたよ(笑)。上信越道はあれでも良くなったほうかと…。数年前は片側1車線の区間もありましたからね。
コメントへの返答
2006年10月30日 18:32
コメありがとうございまっす。

自分も最初は車を疑ってしまいました。ひどい荒れ方です。(´~`;)

上信越道はたしかに何年か前は片側通行の箇所がありましたね。
坂道で片側1車線でトラックが前方にいたらもうトロトロ状態になったもんです。

2006年10月30日 11:19
自分も1番走りやすいのは東名ですね。関越はあまり走った事がないのでわかりません・・・^^;
中央道は、みなさんと同意見で道が悪いですね。大型トラックの通行が多いので、ある程度は仕方が無いのかもしれませんが、判っていても走りにくいです。

障害者用スペースは、先日新聞でも取り上げられ問題になりましたね。乗り手のモラルの問題なんでしょうけど、行政側ではなんとも出来ないみたいです(スペースを設置している施設の管轄)。最近ではコーン(ポール)などを立てている所もあるようですけど、もちょっと何とかならないかなと思う今日この頃です。
コメントへの返答
2006年10月30日 18:40
毎度コメありがとうございます。

やはりみなさん感じていましたかー
大型トラックが走る箇所だからこそ、東名のように、こまめな舗装が必要でしょうね。

車椅子の件、実際駐車する車を監視するわけにもいかないんでしょうね。
もう、スペースとして入る場所をゲート式かなにかで囲むような方法しかないでしょうかー
ホームセンターやスーパーの駐車場も同様ですよね。

本当に使いたい人は困ります。
2006年10月30日 19:50
こちらで怖いのは、名神吹田~中国道に入ったあたりですね。

登り坂のカーブで、段差も鋭い。
ハイゼットで飛ばしまくってたら、横っ飛びしました。
コメントへの返答
2006年10月30日 21:50
コメありがとうございます。

>横っ飛びしました。
危ない道路ですねー
各地にいろいろあるんですねー

こちらに来るときは気をつけてくださいね。
2006年10月30日 21:15
どもです。
長距離運転お疲れ様でした。
確かに見事な紅葉で、素晴らしいですね。
(紅葉、見にいこうよう・・・バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!)

路面の違いですが、一番は雪が降ること(又は凍結)を考えての作りでしょうか。
前にチラッと聞いたことがあるような。。。
「ゴーッ」と音がする路面って坂になってるところが多くなかったですか?
コメントへの返答
2006年10月30日 21:54
毎度っす(^ω')ゞ

>紅葉、見にいこうよう
ちょっとー(ノ∇≦*)
ギャグで凍りつきました!

路面の違いだけど、たしかに中央道も凍結しますが、他のところのようにキレイに作ってもらえたらなー

2006年11月1日 0:47
高速ですか。。。

ちなみに関越では、

あの2箇所(レーダーが反応するところ)以外は、いつも、ぬうわkは出していますが何か??

上信越もしかり。。。

そうそう、
紅葉ですが、
碓井峠のちょうど中間地点に坑道を歩ける場所があるの知っていましたか??
あと、雲が場池周辺は有名ですね。

駐車場は旧軽銀座裏手(テニスコートがあるところ)に、一回300円のところがあります。

って、追加情報遅すぎ??
コメントへの返答
2006年11月1日 13:07
ちょっとー
ちょっと
ちょっとε=ε=( "д")ノ
情報を行く前にいただきたかった…

格安の駐車場あったんですねー
今回、1時間300円のところに2時間も止めてました。(>_<)

峠の場所も次回の参考にさせていただきます。m(__)m多分、冬に行く事でしょう。

プロフィール

「今回勝手ながらcx-8STYLEを抜けさせて頂きました。繋がったお仲間とはとてもいい時間過ごせました
ただ、朝霧の告知に横ヤリが入り、決まりに縛られた息苦しさにイラッと…👊
また、どちらかでまたお会いできたら嬉しいです。」
何シテル?   07/04 06:53
長年WILLでやっていましたが cartuneで馴染んだワルクマでやっていきます。 どちらで呼んでいただいても構いません。 初めましての方も馴染みの方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

便利機能 エンジンON時の360°モニター起動設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 15:54:24
ドアミラー自動格納キット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 08:59:30
センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:50:29

愛車一覧

マツダ CX-8 ワルクマ (マツダ CX-8)
9年間乗ってきたエスティマHVからの乗り換えです。 令和元年5月納車 グレード:XD ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車をリニューアル 2008年式パレットからの乗り換え 嫁車はダイハツ→スズキ→ホンダと ...
ヤマハ VOX (ボックス) vox50 (ヤマハ VOX (ボックス))
通勤・近所への買い物仕様です。 リッター50キロも走る優れもの! でも、慣れないバイク ...
スズキ パレット ワルクマ嫁号 (スズキ パレット)
ムーヴからの乗り換えです。 あえてswではなく、猫目のこいつを探してました。 両側パワス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation