• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gブルのブログ一覧

2019年10月10日 イイね!

購入後12年目突入したので再レポート(2023年10月)

購入後12年目突入したので再レポート(2023年10月)※あくまで初期型のガソリン1300ccDX(5MT)ついての評価です。初期型ATや現行型CVTには参考にならないかもしれません。

積んで良し、乗って良し、走って良し。
軽トラやハイエースと同じく機能性のみに徹したスパルタンな車なので、誰にでも勧められる訳ではない。エンジンフィール・シフトフィール・ステアリングフィール・乗り心地・遮音性、いずれも上質感は1ミリも、無い。

今どきの軽より安い車だが、じつは今まで所有した車の中で一番気に入っている。その理由はMTならではの運転の楽しさ・燃費の良さ・維持費の安さ。
乗り心地は良くないが、MTを操作してて楽しいのでついつい遠出したくなる。購入して11年経ったが今でも大満足。
9万キロ以上乗ったがエンジンも足回りも全く劣化した気がしない、驚異の耐久性。

今や軽でも豪華装備満載だが、時代に逆行して全ての装備が必要最低限。手回しウインドゥなど80年代チックだが、逆にそのチープ感が心地良く、ノスタルジーに浸れる。旧車好きな人なら解ってくれるだろう。

積載性は軽箱バンのほうが良いが、走行性能・快適性・燃費・安全性ではプロボックス(MT)に分があると思う。
Posted at 2019/10/10 16:11:45 | クルマレビュー
2019年09月10日 イイね!

1.0NAで猛暑日にエアコン全開だとどんな感じなのか試乗しました。

エアコンの能力不足ですが、これは夏場にかなりのストレスになり、数年で車を買い替える理由になってしまうかもしれません。昨今の日本は亜熱帯化して昔とは比較にならないほど夏が暑いですから。
購入を検討されている方はぜひ暑い日に試乗してみる事をお勧めします!
少々お値段は高くなりますが同じハイト系でもポルテやシエンタは1500ccなのでエアコン能力も走りにもかなり余裕があります。

しかし・・・・この車の圧倒的な室内の広さと前席のはんぱない解放感!! 
これは何物にも代えがたいアドバンテージです。自分はフロントウインドが立っていれば立っているほど良い派なので、この点とても魅力的です。

夏場(6月~9月)に日中の暑さを我慢できる人なら、この車を選択しても良いのではないでしょうか? 
ホワイト系の車体色にすれば多少マシだと思います。
Posted at 2019/09/11 10:36:46 | クルマレビュー
2019年08月02日 イイね!

チャンピオンイリジウム9001に交換後、はじめての夏。

チャンピオンイリジウム9001に交換後、はじめての夏。このごろ暑いのでエアコンをかけますが、スパークプラグ交換してから低速トルクが太くなったおかげで、以前のように「エアコンのコンプレッサーが回るとパワーダウンする感覚」がほとんど無くなりました。

チャンピオンイリジウム9001、なかなか良いです。
Posted at 2019/08/02 18:03:48 | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

2度目の試乗ですが今回はiMT無しで運転しました。

前回試乗時はiMTがON状態(スポーツモード)だったので、今回はセールスさんに頼んでOFF状態(ノーマルモード)で運転させてもらいました。

MTを購入する人はほとんどiMTをOFFにして乗るでしょうから、初めからiMTなんてお節介な機能は付けずに発売したほうが良かったと思います。
トヨタは全国のMT好きの声をちゃんとリサーチしたのでしょうか? 
なんだか無駄な事をやっただけな気がします。

皮肉な事に、iMTがこの車の価値を解かりにくくしており、それでこの車を評価されたとしたら勿体無いです。
Posted at 2018/12/25 22:49:34 | クルマレビュー
2018年11月11日 イイね!

試乗しました。

数少ないMT試乗車を探して試乗しましたが、この車はCVTかハイブリッドでゆったり運転するほうが合ってると思いました。
トヨタらしく無難に良く出来た車ですが、価格高めなので売れるかどうか。
Posted at 2018/11/13 23:00:55 | クルマレビュー

プロフィール

「廃墟めぐり(滋賀のラピュタ) http://cvw.jp/b/1665433/48533584/
何シテル?   07/09 13:05
プロボックスバン(ガソリン1300ccMT)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation