• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gブルの愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2022年1月28日

バッテリーをVARTAブラックダイナミック(44B19R)から古河FB5000(40B19R)に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
VARTA(新品購入から3年間使用で始動不安定になった後に中華パルス充電器で復活させた物)を装着して1年経ったが、このごろの寒さのせいか始動時にけっこうグズるようになった(なぜかインジケーターは正常)。VARTAは新品購入時に2年前に製造された在庫処分品(送料込み2900円)だったので現時点で製造後6年以上たっており、再びパルス充電で復活させようとも考えたが、韓国製という事もありここらが限界と判断、取り外した。

安定化電源でバックアップして、1年前に予備として新品購入しておいたFB5000(補充電しつつ室内保管)に換装。

FB5000に換装後の始動前電圧は12.6V、エンジンは一発始動。
交換前の劣化したVARTAは走行中電圧が14.2V→14.1Vに下がらなかったが、FB5000に換装後は短時間で14.2V→14.1Vに下がるので、たぶんオルタの負担は減少している。

※2022年12月追記
このごろの寒さのせいか、5日間乗らないと始動時にややぐずる。カーバッテリーの新品を2度ネット購入したが、新車装着バッテリーと比較してなんとなく劣化が早い気はする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

下廻り洗った

難易度:

電圧計の明るさ調整

難易度:

やっぱりオフロードタイヤじゃないと😅

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

給油口キャップハンガー取付

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

プロボックスバン(ガソリン1300ccMT)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation