• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

病み上がりに負傷

久しぶりの更新です。

夏風邪で寝ていました。

病み上がりに山に上がったらシェイクダウンのマシーンがクラッシュ!!

それも我が宿命のライバル?の車・・・

フジスピードウェイを走っていたレースカー(溶接止めのロールゲージのフルスポット増しのフルピロのアクリルガラス)にRX6タービンにHKSドグシーケンシャルミッション搭載車

不味い事に横転しました

この車バッテリーをトランクに移設してあるんですよね・・

つまり横転するとガソリンタンクの下にバッテリー・・

ガソリンとバッテリー液って混ざると危険なんですよね・・

本当は警察・救急車・消防車を待たないといけないのですが・・

二次火災が想定されるので命がけでトランクを開けバッテリーを外しました。

怖かったですね・・

バッテリーの酸は腕に流れ続け必死でバッテリーを外しました

バッテリーが落ちてきた時に指の肉を持っていかれました・・

右の薬指が痛々しい・・

今は風呂で嫁さんに頭も背中も洗ってもらっていますね・・

携帯消火器もって来れば良かった・・

もう・・火災事故だけは見たくないですからね

人が死ぬのも勘弁して欲しい・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/25 13:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

穴場
SNJ_Uさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年8月25日 14:40
昼間原付であがったときに現場見つけてだれだろうと思ってました
あの車だったんですか
コメントへの返答
2009年8月25日 14:53
あそこであの長さのブラックマークは普通付かないよ・・

大輔追いかけていてフロント255リア265でドリフト状態からのふりっ返しを喰らったみたいよ・・怖

因みにあの車で無いと死んでる

屋根が凹んでフロアから溶接止めのロールバーが突き抜けていたから・・

本人が無事で良かったよ

因みに今年初めてあそこを走った日だからね・・

ハイテンションで無理をしすぎたかもね・・

そうそう会社ではクラッシュは秘密だからね

宜しくお願いします。
2009年8月25日 14:56
まぢですか

やばかったですね
無事でなによりです


それにしても最近多いですね
コメントへの返答
2009年8月25日 15:07
車見たらショックだよ

あの箱はもう使えない・・

初めて走る時は注意しないとね・・

本当に!!

そうそう携帯用消火器持っているけど要るか?

君らこそ必要だと思うよ

特にバッテリーがトランクの君は・・
2009年8月25日 16:07
ですね
欲しいです

34のバッテリーゎエンジンルームにありますよ

コメントへの返答
2009年8月25日 16:14
えっ

トランクに有るのはR33だけか?
2009年8月25日 16:16
たしか33だけのはずですよ
コメントへの返答
2009年8月25日 16:47
そうなんだ・・

知らなかった・・
2009年8月25日 20:32
無事だったんですか!?

山はこれがあるから、恐ろしい…

俺はある一定のスピードから、恐怖心が出るので、あまりそのスピード域に入らないコースで走るようにしてます。
コメントへの返答
2009年8月25日 22:22
そうなんです溶接ガセット止めロールバーとフルバケが守ってくれましたね。

全身打撲のようですけどね

山の事故はエスケープゾーンがありませんからね・・

車をコントロールする事の難しさですね

事故と言っても車が悪い訳ではありませんからね

事故は人間が起こしてしまうもの・・

今回の不味かった事

①何往復もしてタイヤの内圧が上がっていた
②GTRサイズの11Jのホイルを使ったリアタイヤのグリップが突然戻っても可笑しくない浅い角度のドリフトだった。
③新婚さんの為山は今年始めてだった。
④前を追いかけていてテンションが上がりすぎていた

イキナリそのスピード域でコントロールするのは難しいですよね

でも・・その域で走らないとその域で走り続けれないのも事実なんですよね・・

岡山国際GTRのトップランカーは実は湾岸線を○○○で走っていたりしますからね・・

それが2コーナーで生きてきます

イキナリそのスピードで走るのにはレーサーでもない限り慣れていないと難しいですね。

怖い域ですけどね・・

でも知ってしまうと怖くない・・

本当の話です。

AE86ならブッシュをリフレッシュするとその域でもコントロールが楽になりますよ。

僕はピロよりは鈍い分生き残れる率が高いと思っています。

生き残れば怖くなくなる

そう思っています。

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation