• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月11日

嘘バッカリだな・・

DynaPack

シャーシダイナモメーター

馬力/トルク計測機の一種

一般的なローラー式シャーシダイナモとは異なり、車両のハブに直接「油圧式パワー吸収ユニット」を取り付けて計測するタイプのシャーシダイナモタイプをダイナパックと言う。

これによりより正確なデータを採取する事ができる

と・・雑誌には書いてある。笑

最近、DynaPackで330馬力トルク43と言う車に試乗しました。

悪いけど僕の体に染み付いた馬力やトルクも意外と正確な物で・・

伊達に二十年乗ってない

もっとも基準は関西圏で一番辛いBOSCHのシャーシダイナモ

H●S関西旧社屋が基準。

FRの上限はSR20DET改2,2 Ta51S 680馬力から色々運転した事はある。

悪いが三百馬力もトルク四十超えも感じなかった・・

本人が喜んでいるだけに言えないけど・・

いい加減馬力も全国統一して欲しいよね・・

仮にH●S関西旧社屋のBOSCHのシャーシダイナモで330馬力トルク43なら少なくともマトモなブーストアップのGTR位楽勝で食える。

僕のRSも330馬力トルク43だが静岡本社のH●Sでは四百馬力近く出せるパーツを選んだ結果の330馬力トルク43だから・・

馬力の統一しないと現実を知って詐欺と言われても弁解しようが無いと思うけどな・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/11 04:26:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あずさです。
つよ太郎さん

秋田にドライブ( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

晴れのち曇り夕方より雨?(始まりま ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 21:53
なる程、ダイナパックでも正確な計測は出来ないという事ですね?。

BOSCHのシャシダイでも、いろんなバージョン?(オーダーメイト版?)があるし、

そもそも、本当にパワーが出て綺麗なパワーカーブを描くクルマ(エンジン)は、

実際より低く出ると聞いた事がありますし、実際にそうだったように思いますね。

ダイナパックはトルク(抵抗)を掛けすぎて、クルマを壊すあほうが多いと聞きました(恐)。

操作の問題なのか?ダイナパック自体がマヤカシなのか?・・・(笑)。

昔、シャシダイのみで数字(馬力)を大きく見せる為に、

非現実的な燃調でセッティングされたクルマなど、

実際のストリートでは劇遅だったりしました。

意外と名前の通ったショップのチューンだったりしますし・・・(w。








コメントへの返答
2009年11月11日 23:21
yamada25tm2さん

今回のケース実はセッティングをした奴も昔ゼロヨンをしていた頃の仲間で某学校の先生の教え子で嘘をつく子では無いんですよね。

ダイナバックの数値を弄っているとは思えないんですけどね・・

パワーカーブに関してはやや谷があったので詰めは少し甘いかも知れません。

H●Sの新製品のハイカムに金プロのエアフロレス仕様です。

只、スライド式カムプーリーを使っていないようなので点火時期とかの詰めはスタンダードなんですが・・

それでSR20DETノーマルでこの数字は驚きですよね。

話はそれますがややマイ●ズのカムセッティングに近い事をH●Sが始めたなぁ~と僕は感じています。

一寸特殊なプロフィールを使ってますね。

間違いなく

触媒は使えないですけどね。汗

しかしシャーシダイナモの馬力信者の夢を砕いてきた僕としてはいい加減統一化して欲しいですよね。

ダイナバックに関しては今回の事件で少し懐疑的になりました。

仰るとおり昔は騙しセッティングありましたね。

シャーシダイナモなら壊れないけど走行したら壊れるセッティングでとりあえず馬力だけ出しておくなんてザラでしたからね。

僕も昔は330馬力だ!!と言うと馬鹿にして負ける阿呆なんて腐るほどいました。

名前の通ったショップ・・

ありますね

昔のチューニング雑誌に乗っている人って半分以上騙しですよね。

次いでに言えば史上最強のスカイラインと言う本に・・

LZを弄っていました。
FJならお任せください♪

なんて記事に載っている所潰れましたが実はメカニックが知り合いでそこのフルチューンは一応エンジン開いただけで何もしていなかったみたいですね。

あの太田さんの所にも有名ショップの3.1のL型だと言われてオーバーホールしたらノーマルとか・・

恐竜とか言う奴の店も中身ノーマルですよね

鈴鹿にある007が海に潜ったりするロータスの名前と同じショップのフルチューンは開いてみたら何の関係ない所だけ軽量化して肝心な所が何もしていなかったり・・

そう言えば、このエンジン載せて筑波の一番になるとか言っていた奈良のエアロやは筑波でブローしていましたね・・

ハッキリ言って職人の域にならないと車なんて弄っても壊すだけですよね

そしてセンスが無いと絶対に速くはならない。




プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation