• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

ダウンフォースの勘違いについて

ダウンフォース (down force) は、単純な質量以外の要因で車輪を地面に強く押し付ける下向きの力の事。

ダウンフォースの必要性

現代のレーシングカーでは、高速で走行しながらコーナーを曲がるため、ダウン(下向き)フォース(力)を得るように設計されている。

車が効率よく(高速で)曲がるためにはタイヤの摩擦力を大きくすればよい。

極めて単純に表すと

摩擦力=摩擦係数×(タイヤを地面に押し付ける力)

であるが、規則によりタイヤの摩擦係数は全車両でほぼ同一であるため、グリップ力を高め、コーナリングパワー(CP)を稼ぐには、タイヤを地面に押し付ける力を増加させなければならない

しかし車体重量を増加させて実現した場合は、カーブ走行中に慣性力と慣性モーメントが大きくなり不利な上、加減速も鈍くなるため、車体重量を増加させずにタイヤを地面に強く押し付ける必要があった。

直線路においても高速走行時にはタイヤの路面追従性の低下が起こるが、適度なダウンフォースでタイヤを地面に押しつけることによりこれを防ぎ、操縦安定性の悪化やタイヤの空転、最悪の状況である「リフト」の発生を抑制することができる。

強いダウンフォースを得られれば旋回時の速度を向上させることができるが、同時に誘導抗力(空気抵抗)も増すことになり直線走行時の最高速度が犠牲になる。


ウキペディアより

質量以外の要因で車輪を地面に強く押し付ける下向きの力を発生させたいと言うが現実問題フロントのゼロリフトを謳っているメーカーに関してもよくよく見るとムービングタイプの風洞のデータではなく言っては悪いが「この風洞(現実と程遠い)でこんなデータが出た」と言う類のモノが多い

よく見るカナードに関しても元々作った連中はフロントタイヤの乱気流の整流が目的であってカナード自体がダウンフォースを発生させている訳では無い

箱車において質量以外の要因で車輪にかかる車重の変動を産むモノは

①前後の加重移動
②左右の加重移動

等の運転操作によるものと・・

車速によって空気溜まりが出来ている部分による圧力変化による抵抗が一番大きい

一番起きてほしくないフロントリフトの原因がコレ

世の中の車の99%がコレでフロントがリフトしている状態で何か付けてそれをダウンフォースに変えるなんて作業を考える事自体無駄の極致

穴の開いたヤカンに水を入れ続けて満タンにするようなモノ

何故ヤカンの穴を埋めようと思わないのか不思議でしょうがない

水を入れ続ける行為は無駄以外の何物でも無い








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/05 22:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年12月6日 18:31
後で詳しく教えて下さいm(__)m
コメントへの返答
2014年12月6日 19:44
KAZE61TSさん

社内秘の実際にチャンピオンを取ったレーシングカーをメーカーが風洞実験をした時のデータがあるんですよ(笑)

見た目と中身の違いって分かりますよ

そして

つくづく雑誌って素人が書いているんだなぁ~て思ってしまいますよ

多分一番真面目に考えているのはポルシェ位ですね

RRだからフロントリフトに関しては真剣なんでしょうね

市販車でムービングタイプの風洞実験をして真面目に作った車ってポルシェとR35GTR位でしょうね

R35の場合は300kで会話ができる車として開発したので方向性は違いますけどね
2014年12月6日 20:46
ポルシェのアンパネの凄さは以前に読んだことがあります!
吸いつくように効くとか、、、(★‿★)

アンダー鈴木は51秒出ませんでしたね^_^;
ちょっと条件が悪かったようです。
コメントへの返答
2014年12月6日 20:54
KAZE61TSさん

<<ポルシェのアンパネの凄さは以前に読んだことがあります!
吸いつくように効くとか、、、(★‿★)

これも違うんですよ

ポルシェは一時止めていますからねアンダーパネル

アンダーパネルより効くモノをポルシェは世界初で付けていますよ

<<アンダー鈴木は51秒出ませんでしたね^_^;
ちょっと条件が悪かったようです。

残念ですね・・

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation