
KさんのSNSの日記より
知的財産権に関する提案
単に「形だけ」をいろんな角度から撮った写真で意匠登録することは過去にいくつかやりました。
しかしコピー商品が出回った際にそれを行使して止めようとしましたが、ほんの一部の形を変えられているところを指摘して「違う」と。
「その違う部分だけを切り取ってウチの型に入れてみようか? たぶんピッタリはまりますよ。」と言ってもダメ。
「あんたもこの法律もコピー屋を守るためにあったのか。あんたの言い方はコピー屋が言い訳をする時と全く同じだ。」と言ってもダメ。
これで、意匠登録をすること自体をやめました。
エアロパーツ業界の90%以上の業者は、全くの一から作るヤツは居ません。
純正バンパーをベースに切ったり貼ったりするか、他から売られているエアロバンパーを買ってきて切ったり貼ったりするか、もしくは他から売られているエアロバンパーを買ってきて「そのまま」コピーするか。
この3つの内のどれかがほとんどです。
でも僕は純正も他社製品も何も使いません。 完全にゼロから作ります。
作ったバンパーがカッコいいかどうかはほぼ眼中に無く、「それを付けた車がカッコいいかどうか」が全ての基準です。
だから、外形ライン(どの角度からでも、目で見て一番外側に来るライン)には執拗なほどこだわります。
細かい部分、例えば「このダクトの形が・・・」とか、「このハイライトが・・・」とか、そういう部分の話をする人は全体は見えていません。
人がパッと見た瞬間に「おっ、これ、カッコいい。」と率直に思ってもらうために何を置いても一番重要なのは「外形ライン」です。
僕はこの外形ラインを非常にこだわって作るため、純正にしろ何にしろ、何かをベースに使うことなどあり得ないのです。
でも、逆はいくらでもあります。
僕が作ったものをベースに使われた場合、それをベースに加工するヤツがどんなにくだらないヤツでも、自動的にある程度カッコ良くなってしまうんです。
人がパッと見て自然に見えるバランスは僕が作ってあるんですから、少々加工したところで外形ラインは変わりません。
そしてそういうヤツらは、元々何の取り柄も無いヤツらなんですから、作ったものを極限に安い価格で売ります。
外形的に確実にカッコ良くなるエアロパーツが馬鹿のような安い値段で売られていれば、「おう、これでいいや。」となってしまうのは当然です。
そうなると、僕が作った「本物」よりもそちらが売れてしまうんです。
僕が作ったエアロパーツを少しだけ加工したものを売って、僕を抜いて業界のある部分で1位になったヤツがいます。
そいつは自分が1位になったことで天狗になり、僕の前でも上からしゃべりました。「お前よりオレの方が上だ。」と顔が言ってました。
↑いんぐすぷらすわんとかれいずとか言う所の話
何を作る場合でも人が作ったものをベースに「加工」だけで済ましてるヤツらと比べれば、何も無いゼロから作る僕の苦労は何倍でしょうか?
いや何十倍でしょうか?
商品開発にかかる金額は何倍でしょうか?
僕は、僕よりもコピーするヤツを守った日本の法律を心の底から恨みます。
本物を作ったヤツよりも、次々に見境無くコピー品を作って売って値段崩してぶち壊しにして去っていくアホの方が儲かる、この国の経済システムを心の底から恨みます。
そして、本物よりも安いコピー品を選ぶ人がほとんどを占めた「客」も恨みます。
つまり日本国民を恨んでいる、と取ってもらって結構です。
百円ショップに群がる人々を見て反吐が出ます。
店内で「安い、安い」を1日中連発する放送を流している家電量販店やディスカウントショップに入れば吐きそうになります。
中国を始めとする安い「だけ」の国で生産をして「グローバルな仕事をしている」と胸を張っている大企業のサラリーマンを見て「お前は向こうに行ったまま一生帰ってくるな。」と思います。
僕は正直、今も悩んでいます。 「また無駄なことをやるのか?」
僕は一生懸命頑張り、時間をかけ、お金をかけ、社員にも苦労をさせ、家族にも我慢をさせ、「コピー屋の皆さんが儲かるためのネタ」を作っていたのです。
十年以上の間、せっせとせっせと毎日そればかりを作ってきたのです。
だから僕は、もう一度戻って何かを作るとしても、この業界に貢献する気など微塵もありません。
「安くしないとたくさんのお客さんに買ってもらえないから・・・」という言葉に耳を傾ける気など毛頭ありません。
安ければ、「それがコピー品で、これが本物。」だとわかっていてもコピー品を選ぶ大多数の人々のために努力をしよう、などという気は死んでも持ちません。
「本物じゃないとダメなんだ。」
「偽物を持つこと自体、自分には似合わない。」
本気でそう考える人のため 「のみ」 ならば、努力をする価値を見ることができます。
それ以外では、僕はどうせ生きることすらできません。
生きれないのならやる意味はありません。
だから僕は今後はそういう人たちのためにだけ、モノを作って行きたいと思います。
日本の発展の一番大きな要因だったはずの製造業。
資源を持たない日本がここまで発展できたのは加工技術が世界でも秀でていたから、以外に何かありますか?
その製造業が、「安い」だけを理由に中国、韓国に出て行き、国内の製造業はどこまで行っても瀕死状態。
ここまで絶望的な大不況になりながら、今までに 「製造を国内に戻す」 ための政策は聞いたことがありません。
少しでも外国に流出する生産や技術を止めようとする法案を聞いたことがありません。
製造と技術を国内に戻さないまま、子供手当て? 高速無料? 何をやっても回復する可能性なんてゼロ以下でしょう。
中国を敵に回してもいいじゃないですか。
国家を挙げて捏造と模倣品だけで発展しているように見せかけているだけの国の何が怖いんですか?
「日本企業が、海外で生産することを禁ずる。」 って誰か言わないんですか?
それで海外に持って行かれた製造業が日本に戻ったら、それこそ景気回復なんて一瞬じゃないんですか?
この国は一体何をしたいんですか?
中国様に何百人もゾロゾロ連れて尻尾振りに行くヤツが一番エラいんですか?
「安い」 という言葉に勝てる言葉はこの国には無いんですか?
「安い」 のためには中国が必要。 だから国を売り渡してでも 「中国様様」 ですか?
「安い」 のためならコピー品が一番有効。
だから 「本物なんてどっかでのたれ死んでろ」 ですか?
僕は今はこの国の未来も自分の未来も感じることはできません。
もう一度、やり直しをやってみるなら、できれば同じ思いだけは絶対にしたくない、と思います。
******************************************************************
今、知人の元総理の秘書にこの件で相談にのって貰っています。
同じく元秘書でやり手の弁理士にも相談にのって貰っています。
お二人ともKさんが天才である事は解ってもらったのでとんとん拍子ですね
僕の力で完全に知的財産が保護出来るとは思いませんが何とかしたいですね・・
彼が他社の委託ではなく個人ブランドとして始めての四輪がDR30になるのは光栄ですね
全国にどれ位欲しい人が要るのか楽しみですね。
画像の右下にスケッチが見れます。
しかし・・
実話で言えばごじけんとかのチームの責任者か海外に行っている時偶然を装い現地に行きもうしーうえすとはやめるからうちでと言う嘘話をしてエアロをへんこうさせ何故なのかはなしをききに行くとそういう話と言う事で翌週のレースで元に戻るなんて事件は何度もおきていますからね
いまはしーうえすとはKさんが辞めたので新作がつくれませんからすきほうだいのようですね
いんぐすぷらすわん