• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

「考えるな!感じろ!」byブルースリー



「考えるな!感じろ!
 指で空にある月を見るのだ。
 指を見るのではない。
 指の先にある、美しいものを見失う。」



「物理的であれ、なんであれ、
 いつも自分のやることに制限をしてしまうと、
 それはあなたの仕事や人生にも広がってしまう。
 限界などない。停滞期があるだけだ。
 そこに留まってはいけない。それを超えて行くのだ。」
 If you always put limit on everything you do,
 physical or anything else,
 it will spread into your work and into your life.
 There are no limits. There are only plateaus,
 and you must not stay there, you must go beyond them.

「この世で最大の勝利は自分自身に勝つことである。」



過去何年遡って見てもWRCであろうがF1であろうが百人居たら百人なりの運転スタイルがある

乗っている車の特性の差があって分かりにくいかもしれないが少なくとも世界トップクラスのレベルにおいてこれが正しい運転なんてものは存在しない

コンピューターのシュミレーションが正しいのならそれ以上で走れる人はなんなのか?

これが人が個人個人で持っている感じるという部分

「行ける」と感じるか

「行けるかも」と感じるか

「行けない」と感じるか

どんな人にも「行ける」と感じるコーナーはある

しかしその「行ける」の前後はどうなんだろう?

もしかしたら前半の失敗で「行ける」と感じているかもしれなし

「行ける」のお陰で後半失敗してしまうかも知れない

しかしコース全体で見る。

すなわち

「考えるな!感じろ!
 指で空にある月を見るのだ。
 指を見るのではない。
 指の先にある、美しいものを見失う。」

の視点で見れば

「最も成果が獲れるコーナーを成功させるために失敗するコーナーが必要なケース」

「最も難しく皆うまく曲がれないコーナーを速く曲がるための失敗が必要なケース」



全体が見えるからこその

多くの足し算引き算が存在する

しかし車の運転に関わらず何事でも目先の固定観念でやってしまうと失敗を無くす事に集中してしまう

固定観念に心がとらわれてしまえば・・それまで出来ていたものさえ失ってしまう

小さな足し算をする事によって成果は獲れるかもしれないが、ソレをすると「感じられなく」なる

個人個人が持っている感じられ部分「行ける」という感じがなくなるという事は長所が無くなるという事でもある

しかし

コレって大して上手くないのコツコツやってきた人と同じレベルに落ちてしまうケースが本当に多い

運転が上手いのに飛び抜けて速くないとはこの事である

三十年近く車遊びはしてきたが

「小さく纏まって昔よりつまらなくなったドライバー」

になってしまうケースって本当に多い

そんなドライバーには

「上手くなったね」

と褒めてやるが

「速くなったね」

と褒めたことはない

Posted at 2013/11/07 15:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
17 18 1920212223
2425 2627282930

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation