2014年05月18日
昨夜のスイフトの285/35/18はやり過ぎだとしてもFFに大径タイヤは有効だと思う。
動画は大昔まだトヨタがWRCに出ていた頃のターマックの動画
大馬力4WDのWRカーにFFで挑んで勝ったシトロエンのキットカー
レギュレーションの隙間をつき軽量のFFにF3用の2000ccエンジンを乗せたインチキ号。(笑)
FFに似合わない位の大径ホイルを履いたこのシトロエンはコルシカ島でも勝っているんですよね
F3用のエンジンだから速いなんて考えるのはイニシャルDの読み過ぎ
グループAのエンジンだから速いなんて事は無い
脱線するけどよくAE86に5バルブのエンジンを乗せると速いと本気で思っている人は車を外から見た事が無い人
コーナーの立ち上がりで全然前に進まない
音だけ先に進んでいく感じ
FF用のエンジンに必要なエンジン特性はトルクステアの軽減
FRなら問題ないがFFでは使えないからそういうエンジンになっている
逆に言えばFF用のエンジンなんてFR用につかっても速くは走れない
そんなFF用のエンジンはトルクで無く馬力が必要なフォーミュラーに良く合う
軽い車体のフォーミュラーがコーナーリング中にトルクが急に立ち上がるようなエンジンで速く走れる訳が無い
軽自動車以下の車重だからこそFF用のエンジンが生きるのである
AE86なんてどんなに軽量化してもたかが知れている
そんな訳でF3用のエンジンはFFには合うのだ
しかしFFはトラクションが低いから大径ホイールを使って横幅では無く縦の面積とエッジ効果を狙える大径化&軽量化が効く
昨夜のスイフトの勝因の一つではあるが・・・
もっと簡単に速くなる方法があるが・・・
言わないから画像見て何かに気づけ
慣性ドリフトは教えてやったが、根本的に自分の車の長所短所が理解できていないからこんなに時間がかかっているだよね
速くなるのが早いか年取るのが早いか・・・
一寸進歩が遅すぎる・・・
Posted at 2014/05/18 23:24:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日
僕の住む県で何十年にもわたって週末走る事が好きな連中が走り続けれる道ってどうやら僕の通う林道だけになったらしい・・
昔のバイクブームなんかも同じなんだけど公道を走る集まりが駄目になる理由はハッキリしている
①一般車が見て危険
②地元住民に迷惑
①は簡単に言えばセンターライン割り。
誰が走るかわからない公道でセンターラインを割って走っていたら必ず噂になる
運悪く大きな事故でも起きれば間違いなくキャッツアイが付き警察巡回コースになる
少々飛ばしていても反対車線を飛ばしているな~か・・速い車が追い付いてきた位の事
無理な追い越しもしない
センターラインを割って速く走るなんて昭和の時代の「テールトゥーノーズ」のラインの自由度が無い車か・・余程下手糞って自ら言っているようなモノ
今時のレースは「サイドバイサイド」なのに何故センターライン内で自在にコントロール出来ないのか?
そういう事
②は音の問題
誰だって自分が寝ている時に五月蠅かったら文句も言いたくなる
これに関しては僕の走る林道は特殊だ
谷と山に囲まれ民家に音が飛ばない
大昔、鈴○八耐の前座の四○間耐久のマシーンがハイエースに摘まれこの林道でテストをしていた話は僕らオジサン世代には有名な話で直筒のレーシングマシーンが走っても民家に音が飛ばない
もう一つはゴミを出さない
意外と知られていないが峠のゴミも皆地元住民が早朝掃除をしているのだ
仮に最悪のパターンで言えば五月蠅い危険ゴミを出すとなれば走れなくなるのは当然の事
お隣県では地元の理解を得るために地元住民になり自治会にも入って理解してもらい清掃活動もしている走りのスポットなんてモノがあるのだ
僕の行く林道同様に当然警察も来ないし民家から苦情も出ない
過去何回か他県の遠征組と交流戦をした事があるが「負けない」のも大事だと思う
何年にも渡って「負けない」が続くと必然的に「自分の世代で負けたくない」という気持ちが生まれますからね
そういう意味では五十代から十代まで皆良い感じのテンションがある
毎年雪で走れなくなる前に恒例のタイムアタックをする
自分の過去のタイムも仕様も解っている訳だからチューニングの方向性も解って解り易い
冒頭にも書いたが県内の走りのスポットが全滅した事もあり今年から県外遠征をしようと言う話がある
タイム競技が好きな奴も居れば競い合うのが好きな奴も居るから当然の流れなのかな・・
昨夜は季節外れのタイムアタックがしたいと言う奴が居てタイムを計ってみた
車はスイフト 戸田の1,9キット&ハイカム仕様 タイヤは一発狙いの285/35/18
歴代二位の記録が出たね
走り慣れた道だから良く頑張ったと思うよ
伊達にタカタの車種別ランキング一位になった訳ではない と言いたいがタカタのタイムはまだまだだと思う
某林道タイムアタック歴代
○○スーパー林道タイムアタック総合
HKS GTタービン 五速フルクロス ワイドボディ GTウイング
K S15
1分44秒26 2012年 11月6日
戸田1,9 ワイドボディ285/35/18 GTウイング
I ZC31S
1分45秒80 2014年 5月18日
RB25改AXタービン・ロールバー・ワイドボディ・バネレート変更・GTウイング 点火系修理
A R32GTS-tタイプM
1分46秒92 2011年 10月10日
ワイドボディ・フル補強(元レースカー)・GTSSタービン
I S14Ks 白号
1分47秒29 2008年9月13日
SR20DETブーストアップ・ロールバー・セミピロ
K S14Ks 黒号
1分47秒62 2010年8月28日
RB26DETT改ハイカム・GTウイング・Sタイヤ・フルピロ
T弟 R3425t
1分48秒18 2010年8月28日
Sタイヤ・ノーマル (全日本ジムカーナ車両)
E FD3SⅤ型 Sタイヤ
1分48秒19 2006年10月28日
RB26DETT GTSS GTウイング
Yちゃん BNR32
1分49秒54 2011年 10月12日
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
To4E
F FD3S Ⅰ型
1分50秒01 2011年 10月10日
RB20DET GT2530
M R32GTS-t
1分50秒14 2010年8月14日
RB20DET ブーストアップ
A R32タイプM
1分51秒94 2006年10月28日
RB26DETTノーマルブースト
F R33GT-R
1分53秒38 2010年8月7日
蛸足・マフラー・Sタイヤ
H DC2インテR
1分54秒50 2008年9月22日
ハイカム・ブーストアップ
next stage Y S14 Ks
1分54秒62 2011年10月12日
Posted at 2014/05/18 12:31:28 | |
トラックバック(0) | 日記