• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年ももう終わりますね

今年ももう終わりますね

2014年

秘かに2013年に衝撃を受けたデザインを超えるモノが出てくるのでは?


と思っていましたが・・・

結局出ませんでしたね・・

キワモノでは無く実は僕がずっと考えていた車検の通る車高で絶対に効果の期待できる形のフロント部分の理想に近いモノは2013年にCaterhamがモーターショーに出していましたが意外と反響が無かったみたいです。

ポルシェやフェラーリやマクラーレンのようにフロントツインサイドラジエターにしなくてもフロントダウンフォースが期待できる形とはコレ








"Caterham AeroSeven Concept"と名付けられたこの新しいコンセプトカーについてのスペックなどはまだ不明だが、Caterham Group傘下のCaterham Technology & Innovation社やCaterham Composites社、Caterham F1 Teamなどによって開発された"ultra-high performance model"であると、ティーザー画像の公開時に発表されている。



ベースがスーパーセブンだから出来たとも言えるこのデザインの凄さはフロントホイールとボディの間に大量の空気を入れると言う考え方

本当はToyota GT-ONEのような形のフロントが理想的


だが・・こんな形では公道は走れない

でもCaterham AeroSeven Conceptのフロントの形なら車検に通る範囲でフロントのゼロリフトが可能になる筈(苦笑)

フロントタイヤの左右に空気の流れを作ると言う発想は正しいと思うがあんまり理解されないみたい

リアに関して言えばベースがスーパーセブンだけに辛いけどね

追記

このデザインの凄さって実は某エアロの先生が某社を辞める時に・・

「カーボンをメインで使う会社ならこれ位作るべき!!」

と書いたS2000のコンセプトデッサンによく似ているんですよね

先生のデッサンはココには載せれないけど先生の方がもっと革新的なデザインではあります。

フロントフェンダーサイドの排気口に関してはエアロの先生は大きなNACAダクトになってました♪


Posted at 2014/12/31 02:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 4 56
78 9 101112 13
14 1516 1718 1920
21 2223 24 25 26 27
28 2930 31   

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation