• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

Kと言う男① それはガーニフラップから始まった

Kと言う男① それはガーニフラップから始まったネットでは色々な出会いのチャンスがある。

僕がKと言う男と知り合う切欠になったのは市販のGTウイングのガーニフラップの解釈に関する某大手掲示板の書き込みからだった。

もう十年も昔の話・・

僕の中ではガーニフラップはL字型の抵抗物を作る事によって作られる渦によって翼断面を擬似的に大きくしてよりウイングの効果を狙った物でウイングとしては必要な物と言う解釈だったのだが、Kはハッキリ言った。

「ガーニフラップはレギュレーションでサイズに縛りがあるレースが付けているだけで本来なら必要無いモノ。」

「GTウイングと言うものはスポイラーと違いスリップストリームに付かせないようにする為に作られた形、つまりダウンフォースは欲しいがドラッグ入らない設計が本来の姿。」

「ガーニフラップをつければダウンフォースは増えるかもしれないがドラッグが増えるのでスポイラーと変わらない。」

「ガーニフラップが無いと機能しないウイングは本来の効果が無いと言える。」

正直、面白い事を言う奴だなぁ~と思いつつ理に適っていると感心して暫らくKの書き込みを楽しみにしていた。

そんなある日

「撲が作った新型のエアロパーツを○○○が筑波でテストしている」

という書き込みを読みました。

○○○

僕の知る○○○といえばグループAのBPトランピオGTRとかスーパー耐久のファルケンGTRとかのメンテナンスをしているレーシングチーム


実は知人がメカニックをしている。

知人伝に聞いてみると・・

「子持シシャモみたいなGTウイングをテストしている」

との事

そこで掲示板に

「子持ちシシャモみたいなウイングの事ですか?」

K

「はい。それです♪」

ここから僕とKさんの付き合いは始まった。

2001年の春
2009年10月21日 イイね!

みんカラのお友達から・・

みんからのお友達から某サーキット用のマフラーの製作を依頼されました。

某サーキットは左リアのクラッシュが多いらしく常連さんはマフラーの出口を右に曲げるマフラーを使ってエンジンを保護しているらしい・・

成る程ね

理には適っていますね。

折角ならもう少し捻りを加えた物の方がインパクトがあって良いなぁ~と考えてはいるんだけど二リッターターボなら今後の事を考えても75パイはいるよなぁ~

結構大変かも
Posted at 2009/10/21 18:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

縁結び

今までオフレコ話を電話でしていました。

僕の友人と友人を会わせて新しい事を始められたら・・と言うまだ水面下の話なんですけどね。

方や東京在住・元日産ワークスメカニックで今はフリーライターの方

方や大阪在住・元レーシングカーデザイナーの方

お二人とも実は作品はとても有名で知っている人は沢山居ると思う

みんカラでもフリーライターの方の取材を受けた方の日記がありますね。

元レーシングカーデザイナーの作品も検索タグになっているし・・

来月フリーライターの方が鈴鹿に取材に来るので帰りに大阪で三者会談の予定

来年には形にしたいね。

ウルトラライトウエイトレーシングカープロジェクト

レース好きな二人だからきっと上手くいくと思うんですけどね

僕個人的な野望は元レーシングカーデザイナーさんを表に引っ張り出す事

この人裏方の仕事と言うか本当に表に出ない

世の中にはこの人のデザインって溢れているのに・・

由良なんとかとレーシングカーのデザイン勝負して一度も負けた事無いのにね

GT選手権やスーパーN1耐久でもこの人のデザインして作った車沢山走っているんですよね。

メーカーはバラバラでも同じ人が作っている物なんて幾らでもありますからね。笑

この人空気が見える数少ないエアロダイナミストなんですよ。

実際風洞実験室に何万時間篭っていた人ですし、デザイナーとしても凄い人で某会社内でデザインを募集して社員投票で主管を決める話があった時多くのデザイナーが複数の案を出し数百枚の中たった一枚のデザインで最年少主管(当時22歳)になった人で、イタリアのメーカーから引き抜きのFAXが会社に来た位の人なんですよね♪













Posted at 2009/10/14 00:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
181920 21222324
2526 2728293031

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation