• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

チューニングショップは生き残れるのか?

盆の墓参りの帰りに同級生の家に遊びに行った。

まぁ~同級生といっても県が違うので同じという訳ではなく昔ゼロヨンをやっていた頃のライバルであった奴で当時ディーラーに勤めるプライベーターだった。

最近のチューニング情勢等五時間位話をしました。

ボッシュの擬似デジタル空燃比センサーを使ったプログラムが五年前から主流になりつつあるそうですね。

昔はベテランの勘というかセンスによるセッテッングが主でした。

この勘というのも中々面白くて同じ部品を使ってもショップによって差が出る

レースの世界なら戸田レーシング

チューニングショップなら今は亡きRS山本さんとかHKS関西の初期なんてそうでしたね

空燃比計によるセッティングが主流になって製品化で成功したのがマインズ

チューニングショップも空燃比計があるから壊れなくなったといっても突き詰めれば勘やセンスの部分は大きくやはり車の差が昔は大きかった

O2センサーのデータによるノーマルコンピューターのプログラムが主流の昔は粗悪ガソリン対策がメーカーもチューニングショップも意図的に安全マージンを取るという事しか出来ませんでした

それでもリーンバーンとか粗悪ガソリンの為消えてしまったエンジンも沢山ある

実際空燃比計を常時使って車を動かす事が出来てもセンサーの耐久性が良くないのでそんな危険な真似はストリートでは難しかったと思います。

レースの世界なら1980年代でも空燃比計をリンクさせて1000馬力の車でもペースカー先導の場合切り替えでリッター15キロ位の燃費にも補正できる物なんてCカーの初期でもありましたが空燃比計がアナログなので設定して数分で完了して固定といった感じの物で常時という物には程遠い物でしたけどね

効率を求めたレース用エンジンなら馬力があって燃費が良いのは欧州なら当たり前

一番欧州が進んでいたのは爆発した炎が秒速何メートルという数値が日本より正確であったからだと思うし実際違うんですよね

しかしそれはあくまでもレースの世界の話

相変わらず空燃比のセンサーは耐久性は乏しいのですが空燃比でなくても排ガスのデータを拾うセンサーなら作る事が出来る

そこでボッシュは空燃比のデータとまったく関係ないセンサーの情報を空燃比のデータとリンクさせて擬似空燃比センサーを作る事に成功

さらに空燃比センサーと違いデジタルデータ化することに成功した

このデータを元に理想空燃比をリアルでやり続けるプログラムで車を動かすように国産がなってきたのが五年前?

スバルや日産R35GTR等がそうみたいですね

最初に常時空燃比を使ってコントロールしているという記事を読んだ時には「アナログなセンサーを使って危険だな」と思いましたが実際はそういう事のようですね

しかし、コレが主流になるという事はコンピューターは馬鹿になりますよね

入力した数値にあわせる能力に特化している訳ですから○○という数値と入力すれば何千回転で走っていようと常に同じ

昔のような人が介入する複雑なコンピュータも要らない

つまり名チューナーといわれる人のセッティング能力は最初のプログラムでお終いそんなデータだけが一人歩き知るわけだから必要無い

エンジンの効率化とかの部分には人の手はまだ必要かもしれませんがセッティングに関しては誰がやっても同じという時代に突入したのかもしれない

つまり高価なコンピューターとか必要の無い時代に・・

そしてこの技術を使えば一般道でリッター15キロくらい走れるRB26DETTとか作れる可能性がある



Posted at 2012/08/15 03:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation