• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ウイリアムズニスモGTR?

F1のウイリアムズとニスモが技術提携を発表! 協力して日産車ベースの高性能モデル開発へ!

F1で9度のコンストラクターズ・タイトルを獲得してきたウイリアムズと、日産のモータースポーツ活動を担うニスモ(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)は27日、日産車をベースとする高性能ロードカーの開発で新たに協力関係を結ぶことを発表した。

ウイリアムズには、F1参戦の実戦部隊である「ウイリアムズ F1チーム」と、そこで培った技術やノウハウを多方面に応用・提供することを目的に設立された「ウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング」がある。今回発表されたニスモとの協業は後者の(営業)活動の一環だ。

プレスリリースによれば、ニスモはウイリアムズの持つ空気力学、シミュレーション、材料科学など最先端のF1から応用される知識と技術力を、2014年以降に発売される日産車をベースとした高性能市販車の開発に活用するという。

ウイリアムズの創始者サー・フランク・ウイリアムズは次のように語っている。

「ウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングは、これまで世界的レベルの高性能な製品を開発してきた歴史がありますが、ニスモの熱意と可能性を感じる今回の合意は特にエキサイティングなものです。ウイリアムズとニスモはともにレースと最先端技術に対する情熱を分かち合えますから、きっとお互い密接に関わり合いながら自動車技術における最高峰のクルマを開発してみせるでしょう」

ニスモ社長の宮谷正一氏は以下のようなコメントを発表している。

「ニスモは30年間に渡るレース経験を基にするブランドです。だから我々は共同で高性能車を開発するなら、同じような企業精神を持つ会社を相手に選ぶことが相応しいと考えました。ウイリアムズはレースで培われた技術力が市販車に応用できることを証明しています。これから2社の協力関係がスタートし、ニスモ・ブランドの製品開発に注力されることを、楽しみにしています」

親会社である日産の「ニスモ・ブランド拡大戦略」により、最近では日産のサブブランドとして「NISMO」の名前を持つ高性能モデルの開発を手掛けているニスモ。第1弾の「ジュークNISMO」から、先日発表されたばかりの「フェアレディZ NISMO」「マーチNISMO」に続き、2014年には「GT-R」の性能をさらに磨き上げた「GT-R NISMO」が登場すると予告されている。世界の名だたるスーパーカーに肩を並べることが期待されるこの超高性能モデル開発のため、F1直系のテクノロジー(数々のモータースポーツ活動でノウハウを蓄積してきたニスモでも、それだけは未経験の世界だ)を応用しようとウイリアムズの協力を求めたということだろう。

一方のウイリアムズ側としては、技術協力として関わっていたジャガーのハイブリッド・スーパーカー「C-X75」の生産計画がキャンセルされてしまったという事情がある。これを補填する"仕事"を彼らは求めていたに違いない。"仲人"はウイリアムズにエンジンを供給してきたルノーだろうか。

ウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングにはこれまで、ポルシェのレース用車両「911 GT3Rハイブリッド」や、アウディがル・マンを制した「R18 e-trom クワトロ」に、カーボンファイバー製フライホイールを使ったハイブリッド・システムを提供してきた実績がある。となると、GT-R NISMOにはひょっとしたら「ラ・フェラーリ」や「マクラーレン P1」のように、電気モーターによるパワー・ブースト装置が組み込まれるのかも知れない、という予測も浮かぶ。

「ニスモ」と「ウイリアムズ」というモータースポーツで数々の成功を収めてきたブランドの技術力が、日本の誇るスーパーカー「GT-R」と結びつくなんて、考えるだけでわくわくするではないか。具体的な情報が明らかになる日を楽しみに待とう。

http://jp.autoblog.com/2013/06/27/williams-and-nismo-to-collaborate-in-the-development-of-high-performance-road-cars/#continued
Posted at 2013/06/30 12:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

月日が流れるのは早いもので・・・

月日が流れるのは早いもので最初にM君と出会った頃は彼は19歳

当時アルトワークスに乗っていた

そんな彼もR32GTS改GT2530に乗り換え腕を上げ今はインプレッサGG型に乗って腕を落とした。
(*゚▽゚*)

まぁ~彼の運転スタイルからすればランサーの方があっていると思うが好みの問題だろうし人間迷うのは良い事

当初から指摘されたタイヤサイズが選べない欠点をSタイヤを常時履くという選択とアライメントの研究だけで何だかんだで速さは取り戻つつつある。

まぁそんな彼も28歳だもんね


K君は家の嫁さんと生年月日が全く一緒

峠でもサーキットでも一番噛み合う最速の称号が欲しくてたまらない熱血漢

二十代前半から知っている

全日本ジムカーナからディレッツアカップまで一通り参戦して結果は出してきた

彼もシビックタイプRからインプレッサそしてS14そして現在はS15

S14の頃から18インチ285通しのタイヤ選択で今回も同じ仕様

そんな彼も今では37歳


W君は111のレビン・シビック・インプレッサ・Z32・R32GTS4・BNR32と車がいろいろ変わってきた

二十歳の頃から知っているがもう三十前か・・・

僕が49歳なんだから当たり前かな




先頭
Subaru Impreza WRX STI (GD涙目)
C-WEST・GT-WING
Aragosta車高調
POTENZA RE55S 245/40R18 93W

二台目
Nissan Silvia S15
【GT IIタービン (スポーツタービンキット)】
ワイドボディ
?車高調
DIREZZA ZⅡ 285/30R18 93W

三台目
BNR32
【GT IIタービン (スポーツタービンキット)】
CUSCO車高調
POTENZA ,RE-11 245/40R17 93W

Posted at 2013/06/23 21:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation