• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

定価26040円消費税込のパーツ

FFにLSDを付けた挙動を将来抑える方向でバネレートを変更する場合、軽自動車のボディの許容範囲を超える可能性が高いので剛性を少しでも上げるパーツを検索していました。

そんな中良さそうなパーツをヤフオクで発見した。

ワゴンR用では無くCR22Sアルト用だが・・

パーツ名をネットで検索してみると

・アルトワークス
 (CN21S/CR22S/HA21S/HA11S※AT車不可) (HA22S/HA12S)
・ワゴンR
 (CT21S/CT51S※AT車不可) (MC11S/21S/12S/22S)
・Kei
 (HN21S/11S/12S/22S)

が適合と言う事だった。

自分で調べればすぐに解るのに○○に使えますか?とか変な質問が多く結構入札がありそうな感じだったが・・

あえて言うが・・



手に入らない絶版パーツは思い入れの大きい奴が必ず勝つ


と言う事で落札しました

来週には届くかな~

Posted at 2014/11/30 20:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

義理父がスタッドレスタイヤにかえてくれと言うので・・

義理父がスタッドレスタイヤにかえてくれと言うので嫁の実家にジャッキを持って行きました。

作業も終わりお土産に今朝とれたハマチを貰いルン♪ルン♪帰路につくと遥か前方に白いAW11を発見

もしかしたら・・と思いアクセル全開で追いつきよく見ると

310サニーTS仕様のオーバーフェンダーを付けたAW11

間違いないガルウイング仕様の嫁さんの同級生で妹分のS(美人の部類)の車だ

手を振ってみるが・・そう言えば僕がワゴンRに乗っているなんて知る訳が無い

知らない人が女の乗っているMR2にナンパしているように見えたのか?ガン無視&睨みが入る

おいおい俺だよ俺

と思っても解らないみたい・・

しかし

少し車が離れでナンバープレートを見て解ったみたい・・
(僕は基本DR30と同じナンバーにしています)

大家のコンビニに止まってくれた



「兄ちゃんがワゴンR乗ってるなんて知らなかった・・そう言えばマサ君が○○さんがワゴンRでアライメント取りに来たと言ってたの思い出した」

等と一年ぶりの再会に会話が弾む♪

今年Sの会社にFD3Sに乗る新入社員が入って来たらしいが山を走っているらしい

例の林道に時々来るFDだ

彼曰く

「ベンツが走っているんですよ あそこ異色ですよね」

と言われ僕(兄ちゃん)だとすぐに解ったらしく

「それボディはどのタイプ?」

と言ったら

「ワゴンです」

と答えられた時、確信して笑いを堪えるのに必死だったらしい

最近名古屋方面に車のオフ会に1750cc戸田仕様のブルーマイカで参加したらドライブシャフトの連結のトラブルで外れたドラシャでミッションケースに穴が開いてオイルを高速でブチ撒いたらしい

場所が場所だけにローダーを借りて奈良のサービスセンターの元専務の店に車を置いて帰って来たらしい

元専務の得意技ワンオフマフラー作ってもらうのか思案中らしい・・
(古くは矢田部で有名な7Mソアラの頃からこの人がワンオフマフラー作っていました)

直管しか作んないけどね(笑)


Posted at 2014/11/30 13:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

FFにLSDについて

現在のワゴンRは暫定仕様で5k3k
高速コーナーでは良い感じ
では良い感じと言うのを頭の中で整理してみる

コーナーを曲りながらロールが始まり

LSDが効いてくると外側前輪に駆動がかかり

ロールして縮んでいる外側のショックが伸びてくる

同時に対角線上にある

リア内側の伸びているショックが縮んでくる

それにつられて

内側前輪が少し縮み

対角線上の

リア後輪が少し持ち上がる

この状態はスリップアングルが付いていてる状態より角度が浅く極めてニュートラルに前から引っ張られでリアがそれをトレイスするって感じ

コレがRのキツイコーナーになると

まず通常よりハンドルを切らないといけない

当然ロールは大きくなる

その大きなロールの中でLSDが効いた場合

フルストローク近く縮んでいる前輪外側に駆動がかかると思いっきりトラクションの為早く伸びようとする

ハンドルを多く切っているので内側へ猛烈に進む

それにつられて対角線上のリア内側後輪も思いっきり早く縮もうとする

煽りを食らった前輪内側も大きく縮もうとする

それにつられて対角線上のリア外側も大きく伸びようとする

一瞬アライメントが狂ったのか?と思ってしまう挙動はコレで起きているのではないかと・・

これがLSDを入れたら暴れるFFの正体なんだと思う

こんな状態でも男踏みっぱなしの僕は怖い怖いと言いながら走れなくもないのだがあんまり好きではない

普通に解決策を考えると・・

①ストロークする範囲を短くする

②よく縮むけどなかなか伸びないショックに変える

③縮むけど伸びにくいバネに変える

④低速コーナーは攻めない(笑)

⑤ワザとリアの限界を落としてしまう

なるだけ乗り心地が悪くならない範囲で考えてみよう





Posted at 2014/11/29 14:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

某何々道で見たトゥディはこんな感じだったんだろうな・・

昔出張中に高速道路なのにカーブがきつくてスピード制限のある某○○道で凄い勢いで曲がるトゥディとすれ違ったことがある。

当時、「かなり弄ってあるにしても命知らずだな・・150k近いぞアレ」と思った事がありますがそのインパクトは未だに忘れられない

軽自動車には何度も乗った事があるがあのトゥディの感覚には程遠く

世の中には凄い奴が居るもんだ

と思っていました。

日帰りの出張で四国に行ったので行きでLSDの慣らしもクラッチの慣らしも終わったのですが・・

僕の中では機械式LSD入りのFFは過去にAE92のワンウェイなら経験があるしノーマルならシビックRの経験もあるのでこんな感じって言うモノはあった

しかし当時のAE92のLSDは悪名高き某メーカーのアレが使われていた・・

今は良くなったらしいが昔は「素人に解り易くするためワザと効き方を不整脈と言うか三三七拍子にしていたアレだ」乗りにくく良いイメージは無かった

今回はスズキスポーツなんだしマトモなモノなんだろう

FFに機械式LSDって絶対に必要だ

そう感じさせてくれますね

タイトコーナーで無ければFFに機械式LSDを入れて乗りにくいと感じる人は単なるハンドルの切り遅れの「手アンダー」な人と言い切れる

恐ろしいほど曲がる

本当に曲がる

高速道路位なら少々タイトになっていてもアクセル全開でどんなコーナーでも曲がれてしまうのではと錯覚するくらい曲がる

あのトゥディって多分機械式LSDが入っているんだろうね

偶然トゥディと遭遇したコーナー直前でFT86が追い付いてきたが走行車線のままメーター振り切って曲り  

ぶっちぎってしまった

機械式LSD&ポテンザRE11&軽自動車の組み合わせは無敵かも

Posted at 2014/11/28 11:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

明日の出張前に出来ましたが・・・・と言う電話

車が出来ました・・がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・と言うメールが来た

とりあえず見に行く



昨日発覚した鉄のパイプは明日来ると言う事なので暫定仕様ですが不具合は無い

筈だった・・・

よくよく見ると面一のフロントのホイールがフィットのノーマル14インチホイール



コレ14インチ仕様のブレーキだった・・

テイクオフのビッグローターシステムだったみたい・・汗

多分特殊なオフセットを使えば13インチは履けるんだろうけど・・出張は明日

自宅のBBSRRRは夏タイヤようだから使いたくないのでアップガレージに行きました




14インチブリジストンのアルミホイールにポテンザの11付で8000円

軽は良いね

パーツが安くて

車のインプレはLSDの慣らしと言う状態ですがアクセルオンでイン側に凄く入り込みますね

少し暴れ馬的な感じですがコレは凄く武器になりますね

明日の四国日帰りで慣らしが終わるから明後日には再びセッティングだな・・


Posted at 2014/11/26 17:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 4 56 78
910 1112 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation