• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

なんとなく解った気がする

以前運転させてもらったFT86の感想は「気持ち悪い」だった。

エンジンをフロントミッドシップに搭載して、センタートンネルを高くしてプロペラシャフトを高い位置で通しデフの位置を上げインチアップに対応する造りは本格的なスポーツカーLFAやFD3Sに繋がる基本設計の筈なのにフロントとリアがまるでバラバラに動いているようなFRらしくない感じで攻める走りをする気にもならなかった。

そんなFT86がビルシュタインの車高調整を入れたので今度は助手席で車の動きをみてみた。

オーナードライバーなので必要以上に違和感のある動きは無かったが変な動きの原因はリア周りにあることか解った。

オーナー曰くリアにTOM'Sの補強パーツを入れてみたいと言うので献策してみた。

そこで始めてリアサブフレームを見たのだが・・

駄目だろうこのリア周り

まるでスバル(笑)

FFベースの4WDのソレ。

スバルのリアが2本のラテラルリンクとトレーリングリンクを組み合わせたストラット式のサブメンバーでダブルウィシュボーンになったみたいな構造

リアサブフレームの取り付け部分が主にメインフレームだけでサイドメンバーに繋がって無い

スバルはトレーリングリンクがサイドメンバーに繋がっているから問題ない

FR造り慣れている日産の方が余程良いよ

TOM'Sのパーツはサイドメンバーからサブフレームに繋がっている理にかなってるモノだからお薦めだよとLINEで話したらもう付けたらしい。

本日FT86に試乗しました。

TOM'SではなくTRDのメンバープレスにしたようです。

結果は普通のFRになりましたね♪

アクセルオンで前に出る普通のFRに

アクセルオンで左右にぶれるリアは納得できるレベルになったように思います。

リアの剛性不足だったんだね86

Posted at 2016/10/02 14:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation