• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dr30t8833dのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

555?

林道に石灰を撒いてから初めて雨が降ったのでオイルの感じを見に行こうと思い昨夜林道に向かいました。
すると見覚えの無い軽自動車が走っていました。
話を聞くと林道を走っているトゥディとミラに誘われてここに来てトゥディに乗せてもらい

『やばい これは軽のスピードじゃない』

で・・

軽自動車にハマったと言う元ドリフトをしていた少年19歳でした。

事故車無料のトゥディと車検込み五万円のミラに続き無料でもらったが悪いのでビールと交換したと言う顔がクラッシックな車検半年のミラ

昨夜ワゴンRで後追いをしてみたがドライバーはマトモ

19歳と言う年齢は別にして上手く走るね

トゥディ ミラ ミラ の三台連なって練習しているらしい

この三台紳士協定がありお金をかけてはいけないと言う縛りがあるらしい(笑)

タイヤとガソリン代金別チューニング費月5000円

どこの中学生だ・・・

トゥデイが30歳寸前?ミラが25前後ミラクラッシック?が19歳

皆五歳違いだね

実際タイヤ代やガソリン代でヒイヒイ言って走れなくなるより軽自動車でも敵がいれば楽しいですからね

この555(年の差)の三人は走り方が違うから面白いだろう

彼らの目的は林道軽自動車最速タイム更新だそうだ。

前人未到の軽自動車による二分切り何台達成するんだろうね

挑戦といえば僕が十年前に記録したフルノーマル3AT最速ミニカのタイムにFT86の子がミラで挑戦するそうだ。

こっちも楽しみだね♪


Posted at 2016/11/10 14:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

ホームセンターへGO(笑)

先週の国民の休日にいつもの林道に行くと見慣れないエボⅩが一台止っていた。
なんでもここは三菱の人から聞いてきたらしい。
今回が四度目という二十歳の新人さんですね。
『ここは一人で走ると危ないよ。何かあったとき助けを呼ぶのも大変だし』
と世間話をして少し駐車場で待っていたら・・・
戻って来ない・・汗
様子を見に行くとやはり事故
曲がりきれなくなり側溝を飛び越え林に突っ込みそこから再び側溝を飛び越えオイルクーラーを破損して道路を横断したらしい。
車は小傷だらけで純正ホイルを破損して空気漏れオイルクーラーを壊しているので自走は無理と言うことで三菱から積載を呼んでもらう事になった。
まぁ~この場所を教えた人が三菱に居る訳だから迷わず来れるだろう
問題は道路を横断した多量のオイル
翌日ホームセンターで石灰を買って撒きに林道に行くと不肖の息子がBNR32で見に来た。
僕が道路でオイル除去作業をしていると・・

ホームセンターで買ってきた銀テープとハサミを持ち出し僕のワゴンRの方へ

『割れたバンパーでも補修してくれるのかな?』

と思っていたらいきなりドアを開けてステアリングコラム辺りでごそごそしはじめた。

?????????

しばらくすると今度はフロントガラスになにやら銀テープを貼っている。

???????

今度はリアスボイラーにも

???????

不肖の息子
『何も聞かずにこれで走ってみて何か変わったら教えて。理由はオカルトな話だし先入観無しで何か変わったか教えてほしい』

と言うので僕の自宅のビールを取りに来いと言う理由で林道を後にした。

道中何か変わった?と言えば心持直進安定性が良くなった。

強風の横風のバイパスでハンドルが取られない

最高速に達する時間が気持ち速くなった

と告げると

『そうなる車とならない車があるみたいだけど親父の車は良い結果が出るみたいだね。説明はネットで調べて。 トヨタ銀テープで』

そういえば少し前にトヨタのオカルトチューンの話をしたことがあったな・・これか・・

そんな話を昨夜は林道で

『みろ俺のオカルトフルチューン』とふざけて話をしていたら

アンダースボイラーの部分は効果があるのでは?

とかいろいろ皆貼りはじめた。笑

FT86はチンスボイラー下部の貼り付けには効果があった。

ワゴンRの巨大なドアミラーにも効果があった

さあみんな騙されたと思って

ホームセンターへGO(笑)
Posted at 2016/11/06 15:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

先の軽最速タイムを見て何気に現代の軽自動車耐久レースを調べていたら

先々週のタイムアタックで軽自動車のタイムアタック最速タイム更新から現代の軽自動車と言うものは11年前のフルチューンよりコーナーが速いんだな~と何気にネットサーフィンをしていたらタカタサーキットの軽自動車耐久レースの車載を発見しました。

何気に見ていたら車載の主の走り方が現タカタサーキットスイフト一位I君みたいな運転だな~

と笑ってしまいました。

簡単に言えば攻略できていない。笑

スイフト君にも

〔こうすればいいじゃん 出来るよ〕

と説明はしましたが

〔そんなこと出来るわけ無いじゃん〕



結局出来ず仕舞い

実はスイフト君情報によると二位のスイフトの方はF3ドライバーらしい

車もライトチューン(因みにスイフト君は戸田レーシングフルチューン)

それで百分の数秒さの一位なんだから二位の方のほうがコース攻略はで゚来ていると思う

多分二位の方はスイフト君にはできない事が出来ていると思う

何故タカタの軽自動車耐久の車載を見てスイフトを思い出したかといえば・・・

この車載の前を走っている人がソレを出来ているから。笑

そのコーナーに近づくと前の車がスゥゥゥゥゥっと離れていく

実際画像にしてみてもコンマ五秒以上速いね

まぁ~これで僕が嘘つき(無茶を言うおっさん)でないと証明されたな。笑



Posted at 2016/10/30 15:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

M王者陥落

Y 剛<トゥディJA4>無料の事故車48馬力5ドア 足回りスタビ変更済み タイヤディレッツァ
2分00秒20 2016年10月23日

M<アルトワークスCR22S>タービンカットバック加工 フルチューン       
2分01秒44 2005年10月10日

N<ミラL700>48馬力車検込み 五万円の五速NA 足回り タイヤディレッツア
2分02秒40 2016年10月23日

? <ヴィヴィオ>足回り
2分04秒3 2015年10月18日

N<アルトワークスCR22S>  足回り      
2分06秒10 2005年10月28日

俺 <ワゴンRCT51> ガスケット抜けの不調車ノーマル タイヤ・スニーカー
2分07秒8 2015年10月18日

Y<アルトワークスCR22S> フルノーマル       
2分18秒26 2007年10月28日

俺<ミニカH31A> 三速ATフルノーマル            
2分18秒96 2005年10月28日

N  <ワゴンRMC22S> ローダウン笑
2分22秒3 2015年10月18日

十一年軽自動車最速だったMが王者陥落
十一年前という事は彼は二十歳の頃か・・





●●タイムアタック総合
HKS GTベースフルチューン 元全日本ジムカーナ選手
K <シルビアS15> ①
1分44秒26 2012年 11月6日

戸田1,9 ワイドボディ285/35/18 GTウイング フルチューン 現タカタ スイフト一位
I <スイフトZC31S> ②
1分45秒80 2014年 5月18日

RB25改AXタービン・ロールバー・ワイドボディ・バネレート変更・GTウイング 点火系修理フルチューン
A<スカイラインR32GTS-tタイプM> ③
1分46秒92 2011年 10月10日

RB26DETT改ハイカム・GTウイング・Sタイヤ・フルピロ 公認改造車
T弟<スカイラインR3425t> ④
1分48秒18 2010年8月28日

Sタイヤ・ノーマル 全日本ジムカーナ足回りだけ改造クラス車両 元チャンピオン
I<マツダFD3SⅤ型 Sタイヤ>          ⑤
1分48秒19 2006年10月28日

RB26DETT GTウイング タービン交換
Yちゃん<スカイラインBNR32> ⑥
1分49秒54 2011年 10月12日


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

To4E フルチューン
F<マツダFD3S Ⅰ型> ⑦
1分50秒01 2011年 10月10日

RB20DET GT2530 フルチューン
M<スカイラインR32GTS-t> ⑧
1分50秒14 2010年8月14日

I  <トヨタ86 FT-86> ⑨ 足回り TRDなんとかブレス
1分53秒10 2016年10月23日

O <ロードスター> ⑩足回り
1分53秒40 2016年10月23日

11 蛸足・マフラー・Sタイヤ
H兄<インテグラDC2>
1分54秒50 2008年9月22日

12 ハイカム・ブーストアップ
Y剛<シルビアS14 Ks>
1分54秒62 2011年10月12日

13 T<シルビアS14Ks>
1分55秒05 2008年9月13日

14 I<エボⅦ>
1分55秒95 2008年9月22日

15 吸排気
T<アレックス>
1分56秒69 2011年10月10日

16 A<シルビアS14Ks>
1分56秒91 2008年9月27日

17 T兄<スカイラインR31GTS>
1分57秒98 2008年9月13日

18 K<マツダFD3SⅣ型>ノーマル
1分58秒85 2011年 10月10日

19スイフト ノーマル
1分59秒70 2016年10月23日

20 T<インテグラ DC2>ノーマル            
1分59秒82 2005年10月10日

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
21 Y剛<トゥディ>
2分00秒20 2016年10月23日

22 M<カローラレビンAE86>             
2分00秒76 2005年10月28日

23 Y剛<シルビアS13 Ks>
2分00秒90 2008年9月22日

24 Y滉<シルビアS14Ks>
2分01秒00 2011年10月10日

25 H弟 トヨタMR-S
2分01秒0 2015年10月18日

26 M<アルトワークス>        
2分01秒44 2005年10月10日

27 Eタクミ<シルビアS13Ks>
2分02秒35 2011年10月17日

28 Nゆうじ<ミラ>
2分02秒40 2016年10月23日

29 W<シビックSIR>          
2分02秒40 2005年10月28日

30 W<インプレッサ>          
2分02秒72 2007年11月3日

31 Tデミオ
2分02秒90 2014年5月18日

32 S<シルビアS14 Qs> 
2分03秒05 2007年11月3日

33 S シルビアS14
2分03秒84 2012年 11月6日

34 ? ヴィヴィオ
2分04秒3 2015年10月18日

35 ワイドボディ
Y<スカイラインR32GTS-4>         
2分03秒93 2010年8月7日

36 Kちゃん<シビック・タイプR(EK9型)>
2分05秒27 2012年 11月6日

37 A 舞<シルビアS14Ks >
2分05秒31 2011年10月10日

38 S<スカイラインR34/4dr>
2分05秒87 2011年10月10日

39 N<アルトワークス>        
2分06秒10 2005年10月28日

40 俺 ワゴンR
2分07秒8 2015年10月18日

41 イノーバ<シビックEG6>シビックターボ
2分08秒22  2010年8月7日

42 T<シルビアS14Qs>
2分09秒16 2008年9月27日

**************************************************

43 M<スカイラインR3425t>
2分11秒39 2008年9月22日


44 新人<インテR>            
2分17秒32 2007年10月28日

45 Y<アルトワークス>        
2分18秒26 2007年10月28日

俺<ミニカ>             
46 2分18秒96 2005年10月28日

47 N  ワゴンR
2分22秒3 2015年10月18日


九位十位にバランススロットルの少年に鍛えられた二十代二人が入りましたね。

Posted at 2016/10/23 04:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

日産 チェリー




星野一義さんが日産の二軍?(新人の頃)にいた頃の愛機チェリー。

日産チェリーは日産と合併したプリンス自動車の技術者がプリンス時代に開発していたFFの小型車で1970年10月、「サニー」の下に位置付けられる車種として発売されました。

FFと言ってもエンジン横置きの車では無くイギリスのミニやイタリアのランボルギーニミウラと同じエンジンの下にミッションを置きデフをセンターに置きドライブシャフトを同長にした車で左右の重量バランスに優れる。




結果・・ミニやランボルギーニと同様にハンドリングバランスが良くタックインは強烈だが理屈がわかると面白いように曲がる車で実際海外ラリーではプライベーターが参戦している。

足周りもフロントストラット、リアトレーリングアーム独立式で板バネが当たり前の時代なのに、かなり革新的な車であると思う。

日産としては最小クラスの車でエントリーカーとして沢山売る気で日産チェリー販売なるディーラーまで作ったのに・・・日産の意気込みとは裏腹に、販売は発売当初から今一つ伸び悩み、パブリカの牙城を切り崩す事は出来ませんでした。

走行性能や居住性ではパブリカを凌いでいたものの、主力であったセダンの独特なスタイリングが「尻切れトンボ」と称され不評であった事が影響して二代でうちきられ消えた悲運の車である。

この日産で一番小さいFFは最高速160キロで立派な100マイルカーであった。(当時世界では100マイルカーつまり160キロ出る車は高性能と言われていた。)

国内では悲運の車だが海外の評価は凄く高く完成度が評価され、販売は好調だった。



大変興味深い車なんですが実はフロントウィンドウが小さく更に天井が低く僕にはクーペは運転できない。(。>д<)

身長が高くてワゴンR初期型に乗っている僕ですが実は日産チェリーと僕のワゴンRはホイールベースは全く同じ、トレッドは1cmチェリーの方が広い

ほぼ同じなのでノーマルのチェリー、完成度が高い100マイルカー目指してみたいな

ワゴンRはドアミラーがでかすぎて100マイルカーにはチェリー以上の馬力が要りますね(笑)

200キロオーバーのTS仕様ならあと100馬力?
Posted at 2016/10/10 12:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二回目のノーマルエキマニクラック。対策品は新品しか無いのかね?ヤフオクの方が安いが入りすぎ(((((((・・;)」
何シテル?   05/02 19:36
速く走る事に繋がらないテクニックは曲芸にしかならないと常々思っている走る事が好きな親父です。 基本は慣性ドリフトゼロカウンター ゼロヨンでも最高速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S124のハイドロの故障で急遽軽自動車で走るワゴンを探しました 五速のFFのRSって本 ...
日産 スカイライン 赤渕の18番 (日産 スカイライン)
大学時代憧れだったRSを大学卒業→東京丁稚奉公が終わり地元に帰ってから探す。 1990年 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大昔・・ ワゴンRに乗るまだ十代の嫁さん(まだ独身)に 「トラックにオカマを掘られたら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation