• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

図らずも豆知識

図らずも豆知識ドライブ中、のどが渇いたのでスズキアリーナに寄ってみましたw

珍しくヒマそうにしてた 手下 整備士さんにナイフスイッチを見せびらかしてみると案の定怒られましたw

以前、バックカメラ取り付けた時にリクエストスイッチのアンテナをうっかり外してしまい、故障扱いで持っていったらあっさりと彼に直してもらってましたw
(持ち込んで5分で解決w)


 整備士  また変なもの付けてー(- -)
      調子悪くなっても知りませんよ(- -)

 ボク   ただの開閉スイッチだから大丈夫じゃないかー?(^^;

 整備士  ここのセンサーはデリケートだから気を付けてくださいよ(- -)


と、例の黒い箱を指さしてます。
聞けば、この箱は「カレントセンサーassy」とか言って、オルタネーターの発電量を調整するための大事なセンサーなんだそうです。

なので電装品とかを後付けする場合、カレントセンサーassyが感知できない接続とかしたら電気の使用量がわからなくなるので、最悪バッテリーが上がる原因になるかもしれないみたいです。
もっと詳しく教えてもらいたかったんですけど、車に変なイタズラをする危ないジジイだと思われてるみたいでそれ以上は教えてくれなかったですね(^^;

帰る前に、


 ボク   じゃ、アーシングのブロックはどこに取り付けたらいいかねー?

 整備士  教えません(- -)



参ったなぁ(^^;


Posted at 2023/01/08 18:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうのできごと | クルマ
2023年01月05日 イイね!

カットオフスイッチ取付完了^^

カットオフスイッチ取付完了^^仕事ズル休みして取り付けてみましたw

いざセットしてみるとナイフスイッチがデカいのなんのw
バッテリーの液口栓に干渉して予定してた位置にまっすぐ配置できません(^^;

オマケにターミナルの車両側配線とバッテリー側配線を繋ぐナットがとんでもなく硬い。
スパナ2本では手が痛くてとても外せないのでインパクトドライバーで外します。

またしても秒で 1億稼いだ 外れましたw

んで、車両側配線とターミナルが微妙な位置関係なもんだから、余計なテンションが掛からないようにターミナルをあっちに回しこっちに回ししてなんとか完了。
材料代は\1,000でお釣りがくるくらいで済みましたけど、かなり見栄えが悪いですねぇ(;^^A

素直に\2,420の変換アダプタ買えば良かったような気がしてますw


Posted at 2023/01/05 21:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2023年01月03日 イイね!

バッテリーカットオフスイッチ出来た^^

バッテリーカットオフスイッチ出来た^^ホームセンターに変換アダプタ(B→D)買いに行ったんですけど、そこは地方在住者の悲しさ、どこ行っても置いてなかった(T_T)

アマゾン覗いてみたらあっさりと見つかったんですけど、結構なお値段するんですね。
BからDだとワンコインくらいですけど、逆だとクランプにポールがくっついてるようなものが\2,420もするし、中には\18,224という表示のモノが(;^^A
こんな高いの買う人がいるのかと思ってたら273件もの高評価が付いてましたw

んで、こんな金具ごときに大金払えませんのであり合わせのもので自作してみました。
Dサイズ用のターミナルは買いましたけど(^^;

とりあえず完成はしたんですが、ヨメが実家までスイスポ乗ってっちまってまだ帰ってきませんTT

なので、取り付けは明日以降になるでしょう。

Posted at 2023/01/03 21:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2022年12月31日 イイね!

ナイフスイッチ入手♪

ナイフスイッチ入手♪ギリギリ年内到着しました^^
バッテリーのマイナスにコレを取り付ける予定です。

先日、出かけた先でマイナスのターミナル外す必要があったのですが、当然スパナもペンチもありません。
ワンコのお散歩ついでにちょっとだけ弄ろうと思ってブツを持って行ったのにそのまま持ち帰る事に(^^;

で、ダイヤル式のヤツを買おうとググってたらコレを見つけた訳です。
全然スマートじゃないんですけど、ONOFF動作の仰々しさが気に入って衝動買い。

ところが今日手元に届いてからDタイプ端子用だと判明w
純正バッテリーにはゴロゴロでこのままでは取り付けできないー!

アダプタ買わなきゃだけど、初商いまで待たなきゃイカンなぁ(^^;


Posted at 2022/12/31 19:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうのできごと | クルマ
2022年12月26日 イイね!

アクセルペダル近くなりました^^

アクセルペダル近くなりました^^スペーサー取り付け完了しました。

結論から言いまして、とっても満足です^^
わずか11ミリ厚だし、多少マシになるくらいだろうからペダルにゴム板でも貼ろうかと思ってました。
けど全然必要ないですね^^
例の「無意識に踵が浮いてる」事もなく踵支点で

ブレーキ♪ アクセル♪ ブレーキ♪ アクセル♪

と余裕で踏み分けできてます(^^)
もうしばらく乗ってみてシート位置を決定したいと思います。


もしかしたら、ステアリングのテレスコ機能を使えるんじゃないかと期待してますw


Posted at 2022/12/26 18:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYとか | クルマ

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation