• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

ダッチオーブンの威力

ダッチオーブンの威力狩りに行って遭難しかけておりました (;^^A

無事に帰還できたのでお祝いにダッチオーブンでゴーヤーチャンプルー作ってみました。
買って間もないダッチオーブンはシーズニングも済んで何度かコレで料理したんですが、そのたびに撮り忘れてしまい今日のお披露目になってしまいましたねぇ・・・

と言ってもさっさと食い尽くしてしまってご覧のとーりもうありませんけどw

しかし、この鍋はホントに良い仕事してくれます。
ぶ厚い鋳鉄がたっぷりと熱を蓄えてくれるので多少多目の食材を入れても熱の急降下がほとんどありません。
従いまして家庭用の火力の弱いコンロにも関わらず、シルの出やすい野菜炒めなんかもカラっと出来上がります(^^)
それに激重のフタのおかげでしょうか、ちょっとした圧力鍋もどきにもなりますので煮込み料理も比較的短時間で柔らかく仕上がるし、ご飯だって炊けるし揚げ物まで美味しく仕上げてしまうというオールマイティぶり♪

欠点といえばその重量と手入れの面倒くささでしょうかねぇ(;^^A
こーゆーモノに興味がない人(例えばヨメとかw)にとっては煩わしいだけの鉄の塊・・・
でも、手入れは慣れてしまえば気にならないし、例えナベ振りできなくても補って余りあるその長所♪
あ~、買ってヨカッタ ( ´ー`)

ナベ振りなんて高度な技を思い付かなかったw 大陸の狩猟民族が、横着して料理を美味しく仕上げるために考え出した知恵なんでしょうか?
理屈は判っていてもこうして体験してみるとなかなかどーして感心してしまうことしきり・・・
そいえば、鋳鉄製の中華ナベってないもんだろうか?
あったらさぞかし美味い料理が作れると思うんだけどなぁ~


その前にその重量の中華ナベを片手で振れるかどうかが問題ですが (^^;



【2008年5月31日 追記】
リクエストがありましたのでお弁当用に取り分けてたのを載せました♪
でも豆腐を入れ忘れてますけど(^^;


Posted at 2008/05/30 22:54:27 | コメント(2) | お料理 | グルメ/料理
2007年06月17日 イイね!

ポトフ( ばとー風 (^^;)

ポトフ( ばとー風 (^^;)久しぶりの料理ネタです(^^)

行きつけのヘアーサロン(床屋とも言う(^^;)の店長さんから、お父上が収穫したゴーヤーとトマトをいただいたんで、見よう見マネで作ってみました(^^)

そもそも「ポトフ」なる料理にトマトを入れるものなのかどーかは知りませんが、本場おフランスでは「肉と野菜のごった煮」の事だそうですから、まぁヨシとしましょう(^^;

レストランで出てくる(らしいw)ようなナントカ牛のモモ肉なんて高級素材は買った事無いしこの先も一生買う予定ありませんので、冷凍したまま忘れてた豚バラ肉の薄切り(^^;を入れてみました。
もともと中華とイタリアンが好みなんで、野菜とお肉のダシを絶妙にブレンドさせるという薄口仕立ては作ったこと無いからレシピは自己流ですw


【 材料 】
ウォーターステーションの水・・たぶん4リットルくらい
・もらったトマト・・・・・・・・・・・・・・たくさん
・もらったゴーヤー・・・・・・・・・・入れるわけ無いでしょ(- -)
※ もちろんチャンプルーにして食べます。
・ジャガイモ・・・・・・・・・・・・・・握りこぶし大のを2個
・ニンジン・・・・・・・・・・・・・・・ボクのチン○ンくらいのを1本と半分
・ダイコン・・・・・・・・・・・・・・・・ウマのチン○ンくらいのを20センチくらい
・豚のバラ肉(薄切り(^^;)・・・ソフトボールくらい

【 調味料 】
・ほんだし・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・シマヤのこんぶダシの素・・・・ 〃
・シマヤのしいたけダシの素・・・ 〃
・味の素の丸鶏がらスープ・・・・ 〃
・粟国の塩・・・・・・・・・・・・・・・ 〃(豚バラ肉を目一杯濃いめに味付けします)
・黒砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〃(あらかた煮込んで充分ダシが出きったあとに加えます)
・黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・ 〃
・生ニンニク・・・・・・・・・・・・・・ 〃(すりおろして豚バラ肉にからめます) 
・生ショウガ・・・・・・・・・・・・・・ 〃(薄切りにして野菜と一緒に煮込みます)
・ローリエの葉っぱ・・・・・・・1~3枚(葉っぱのサイズで調整します)
※ 味付けは味見しながらするんで、測ったこと無いです(^^; ドモ

【 作り方 】
1.ほんだし、こんぶダシ、しいたけダシでベースを作ったらニンジン、ジャガイモ、ダイコンの順に煮込みます。(だいたい30分間隔で乳頭投入)

2.その間に豚バラ肉にニンニクとコショウと塩を絡めてそのままでは食べられないくらいの濃い味にして寝かせておきます。

3.野菜に火が通ったらショウガを投入してひと煮立ちさせ、寝かせておいた豚バラ肉とトマトとローリエと黒砂糖(たぶん大さじ1杯くらい)を投入。

4.超弱火にしてしばらく放置(^^;

5.味見して薄かったら、塩や黒砂糖で味を調えます。
 ※お肉の下味付けがドンピシャだったら、これは不要となります。


とゆー訳で出来あがった、ばとー風ポトフは得も言われぬヨイお味でした(^^)♪
明日、ヨメの実家の母上と我が母上に召し上がって頂こうかと思ってます。




もしかして、おこずかい頂戴できるかも(^^; と、期待しているw




Posted at 2007/06/17 20:20:05 | コメント(1) | お料理 | グルメ/料理
2007年01月14日 イイね!

思わずスープカレー完成(^o^)ノ

思わずスープカレー完成(^o^)ノ久しぶりの料理ネタです。
あらかた食べてしまった後に撮影したんで、ちっこい具しか残ってません(ノ^^)ノ

スープカレーというものを作ってみたんですけど、ハウス食品のスープカリーの匠ではありません。
きちんとダシから作った正真正銘のオリジナル。
(スパイスは別です(^^;)

たまたま、ある物が手に入ったんで、いつものようにミソ汁を作ろうとダシを取ったら思いもよらない良い味でした。
どう考えても和風味になるはずなのに、和風とも洋風とも中華ともいえないサッパリとしたコクと香りに、

      このままミソ汁にしてしまってはもったいないな(- -;


そこで、ヨメが以前スープカレー(スープカリーの匠(^^;)作ったときに、使わずに置いてあった添付の辛味スパイスミックスを使ってみる事にしました。
このスパイス、インスタント食品に添付されているモノとは思えないくらいイイ香りがするんですね~( ´ー`)
おまけにもの凄~く辛い・・・(滝汗

ヨメが使わないで置いといた理由がわかりました(^^;

で、このダシに具材を放り込んでひと煮立ち。
このままポトフとしても食卓に出せるように味を調えた後、いよいよ辛味スパイスミックス投入!


ぐつぐつぐつぐつ・・・・・・・・(トロ火で煮込んでます)


約1時間後に完成、ちょっと味見



      ヽ(T∀T)ノ 激辛まいうー!



とゆーわけで、今日の晩ご飯は二人とも火を噴きながらお腹一杯になりました(^^)
では、ダシに使ったある物とは・・・




















教 え な い (^^)






Posted at 2007/01/14 23:11:49 | コメント(1) | お料理 | グルメ/料理
2006年07月21日 イイね!

ひさしぶりのアンダンス(^^)

ひさしぶりのアンダンス(^^)沖縄伝統の味、「アンダンス」です(^^)

直訳すると、油味噌。
そーです、味噌なんです(^^;
でも、ただのお味噌ではありません。 豚肉の細切れを油で炒めつつその中に白味噌を入れてさらに炒めながら砂糖で味を整えたものです。
普通は佃煮のようにゴハンのお供として食しますが、酒の肴として召し上がる方もいらっしゃいます。 ボクもそーですけど(^^;

いちばんウマイ食べ方は、おにぎりの具にする事でして、ピクニックとか行く時に持っていったらその旨さに感動して涙が溢れてくる事でしょう。
恐らく、出がけに作ったおむすびの中でゆっくりとゴハン粒の中にエキスが染み込み、さらにあったかゴハンの熱で蒸されて旨みがおにぎり全体に行き渡るからだと推測しています。
食卓でゴハンの上に乗せて食べるのとでは、明らかに味が違います。

このアンダンスは、韓国のキムチのように各家庭によって製法も味も違いまして、もちろん味噌も白味噌とは限りませんし中に入る具も豚肉だとは限りません。
シーチキンやスクランブルエッグ、果てはウインナーが入る家庭もあるよーです(; ̄ー ̄A

もともとは豚肉の保存のために味噌の中に漬け込んだものがその始まりだという話を聞いた事がありますが、確証はありません(汗
しかし、いちおー保存食ですので長期保存が効きます。

イヤ、効くらしいです。

ウチでは一度作ったらかなりのハイペースで無くなってしまうので、3週間以上の保存は未確認なんです・・・(^^;

ちなみに我が家のアンダンスは母上直伝の隠し味が入ってるんで、余所様のものとはひと味もふた味も違います。


      どこの家庭でもおんなじような事を言ってると思いますが(^^;


しかし、この隠し味を使っているトコは絶対に無いと思っています。
料理をする上では常識外れだと思うので、試してみようと思う人は余程の変人(^^;でない限りまず居ないでしょう。

これ以上書いたら、感づかれる恐れがあるんでおしまい!



今晩の夕食はいつもの倍のゴハンを炊いてます。

あ~、早く炊けないかなぁ~(^^)

Posted at 2006/07/21 18:54:24 | コメント(2) | お料理 | 日記
2006年04月15日 イイね!

Death Sause

Death Sause4月8日のバーベキューパーティで人気だったソースです。
輸入されてるようなんで、知ってる人もいらっしゃるかと思います。 その殺人的な辛さも・・・(^^;

左のヤツは「sweet」というだけあって辛さを抑え甘みと香りが程良くバランスしてて、万人向けでしょう。
その一方で隣の黒ラベルですが・・・


       これは人の口に入れるものではありません凸


辛いという味覚は遥か彼方に吹っ飛び、もはや痛いと言う他はありません。


以下、その時の会話


先生  「ヘイ!○○、カライノスキダヨネ」

ボク  「あ!(^^) こないだ話してたデスソース持って来てくれたんだ、さんきう♪」

先生  「トッテモカライカラ、チョトダケツケルンダヨ」

ボク  「ぢゃ、味見させて~」


キャップに付いたソースを小指の先ですくいます。


先生  「オー! ダメ、オオスギル!!」


あのー、ハチミツを指先にちょっと付けたくらいの量なんですけど・・・(^^;


ボク  (ははーん、いつものオーバーなジェスチャーで騙そうってんだな(--; そーはイカン凸)


ぺろりんちょ・・・んぐんぐ・・・・・・


         い!

とっても痛いです・・・ベロと上顎が息を吸うだけでも痛いです(TДT)

テーブルの回りでのたうち回るボクにビールを勧めながら、


先生  「オオイッテ、イッタダロ~(^○^) HA HA HA HA ・・・」

ボク  (テメーが普段からホラ吹いてっからだろーがぁ~(ToT))


と思いつつ黙って缶ビールにかぶりついてますTT



と、ゆう恐ろしいソースが今、目の前に・・・
先生から分けて貰いました(^^)

今日のお昼はパスタです。 タバスコ代わりに食卓に置いておきましょう。
ヨメはバルメザンチーズとタバスコをかけて食べるのがスキですから、何の疑いもせずいつものように「パッパッパッパッパッパッ」と振りはフリかけるでしょうから、結末を想像すると楽しくて仕方ありません。

あ~、早く茹であがらないかなぁ~(^^)

Posted at 2006/04/15 12:22:09 | コメント(1) | お料理 | グルメ/料理

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation