• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

フットレスト作ってみました^^

フットレスト作ってみました^^仕事が忙しくなり永らく放置してましたw

趣味で作ってた家具が突然、一部の皆様方に好評を博してしまい製作に追われる毎日・・・
オーダーの残りも捌けてきたので車いじり再開です♪
それでも本業の合間に手掛けてますので、受注が増えてきたらまた長期のお休みになる事でしょうw

で、フットレストはモンスタースポーツさんのカッコいいヤツにしたかったんですが、結構なお値段するので諦めました。
それに、ヨメに見つかったら


  なにコレ?(- -)

  いくらしたの?(-"-)


て事になるのは必至、諦めざるを得ません。
とゆー訳で自作w

お客さんのオーディオラック作った木っ端が程よいサイズ^^
樺材の耐久性は知りませんが、硬く狂いもない材質なんでたぶんイケるでしょう。
ささっと成形して取り付け、ひとっ走りしてみました。
いや~、最高ですねぇv(^^)

ボクの体格は成人男性の平均からかなり外れてますので、フットレストの恩恵に預かれていませんでしたw
今回、かさ上げしたことで初めて適正な運転姿勢を取る事ができました。
う~ん、安心感が違いますねぇ(^^)♪

今度の競技会ではタイムアップするかもw

Posted at 2022/12/04 15:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 木工とか | クルマ
2011年04月29日 イイね!

出来上がり~ヽ(^^)ノ

出来上がり~ヽ(^^)ノ元になったのはネット徘徊中に偶然見つけた山仕事のプロフェッショナル、tecnicocycloさんの鉈鞘です。
検索で山のように見つかるありきたりの鉈鞘とは一線を画した機能美に感動♪

「道具」というものは機能優先が当たり前。 デザインのために機能性を僅かでも損なったとしたら、もはや道具とはいえない。
というのがボクの身上 b(- -)

tecnicocycloさんの鉈鞘を目にした時、漢の道具というものは斯くあるべきだと思いました。


一見して判る差込口の段付きは、鉈を収めた時に鞘の中に刃が当たるのを防ぐためのもの。
鞘の中で刃がコンコンし続けたら鞘も傷むし刃にも優しくない。
砥石で刃物を研いだ経験のある方ならこの気持ちわかると思います(^^)

お次は鞘と柄の隙間に突っ込んだ丸棒。
こうする事で鉈が抜け落ちることがありませんし、鞘に収まった鉈が鞘の背に押し付けられるのでカタカタ言わなくなります。
本家のtecnicocycloさんの鉈鞘では段付きの部分に穴を開け、そこに丸棒を突っ込む事で不用意に鉈が抜け落ちないようになってます。

ボクは失敗して段付きを大きく切り込み過ぎてしまったので、穴を開けるのが難しくなった凸
おまけに鉈を収めても柄が固定しきれてない(^^;
という訳で仕方なく鞘と柄の隙間に突っ込む形で、安全ピン兼鉈の固定を実現してます。
 ちょっとカッコ悪いw

仕上げには防腐効果のある柿渋を塗ってみました。
耐朽性の低さで定評のあるw ホワイトウッドを使いましたので、これで少しはマシになるのでは?
と淡い期待をしてます(^^;
淡~く赤みがかった色合いですけど、時間が経てばもっと深みが増していい感じになってくれると思います。

加工でちょっと失敗したけど実用には問題無し、市販品には見られない段付きと安全ピンなんで大満足♪
ネタ元のtecnicocycloさん、どうもありがとうございました(^^)ノ



鉈鞘の製作過程を載せてみました
    ↓
Posted at 2011/04/29 11:50:04 | コメント(1) | 木工とか | 日記
2011年04月27日 イイね!

製作開始♪

製作開始♪改良した鉈の柄の出来映えが良かったんで、調子に乗って鞘も作ってみる事にしました(^^)
珍しくブログ連投したのは、それほど嬉しかったという訳ですw

市販の鉈鞘を真似て作ろうと思ったんですけど、鉈を固定するベルトが抜き差しの邪魔になるんですよね~(- -;
特に鉈を差し込む際に、いちいちベルトを指で除けないと差し込めないし・・・

プロの皆さんはどうやってるのかな? もしかして自作してらっしゃるんだろうか?
と思ってググってみると、通販サイトと2ちゃんのスレッドが山のようにヒット(^^;  あ~鬱陶しい凸
それでも辛うじて見つかる個人さんのブログとかを辿ってると、ついに素晴らしいお宝が見つかりました♪

山仕事をなさってるらしいその方の鉈鞘は、感動のアイディアが盛り込まれた実に見事な逸品。
しかも1280×960サイズもの特大写真で細部の作りまで良~く判ります (T-T)
さっそく御礼の書き込みをして「名作」をコピーさせていただく事にしました。
とは言っても、まるまるコピーするのは少々気が引けますので、多少はオリジナルで製作する事にw

たぶん明日には完成すると思います~(^^)



Posted at 2011/04/27 21:39:05 | コメント(0) | 木工とか | 日記
2010年08月29日 イイね!

彫刻家デビュー♪

彫刻家デビュー♪先日、親方の事務所開きも盛大に終わりました。

建築は済んだはずですけど、なぜか「修行」という名目でバイトを続けておりますw
木工作業所には十分な道具が揃ってるんで、何か作る時にはぜ~んぜん不自由しない職場環境♪
ボクにとって非常に魅力的なところです^^

ちょくちょく小物を作ったりして楽しんでるところに、親方から表示板の加工を頼まれました。


      足場板の切れっ端のままじゃ面白くないからちょっと削って♪


との依頼でしたけど調子に乗って削り過ぎてしまいましたw

その前に加工した作品展示室の表示板はおとなしめのかわいらしい仕上げ

だったので、今回の仕上がりを見た親方はしばらく声が出ない様子(^^;



一応はOK出ましたけど、明日になったら気が変わってるかもしれませんw





Posted at 2010/08/29 19:22:27 | コメント(0) | 木工とか | 日記
2010年06月11日 イイね!

初注文キター♪

初注文キター♪土方のバイトで忙しく過ごしている毎日です。

なかなか就職できませんけど、それなりに楽しんでいる今日この頃♪
肉体労働のあとで飲むビールがこれ程までに美味だったのかという事に驚いてます(^^)

え~、前にネタで木工職人としてデビューしてみようかと寝言ほざいてましたけど突然、友人から注文が入りましたw

まだ看板も出してないし宣伝した訳でもないのに何でかな~?(^^;
と思いつつも話を聞きに行って参りました。

場所は大都会の真ん中にある某金融機関、そこのATMコーナーに仕切りを作って欲しいとの事でした。 既にATMの間の柱にプラスチックの板が付いてるのに何でだろ?



と思ってたら、ソレが小さすぎて隣の列の人から操作画面が見えるんだそうです。
そこまで厳重にするんだったら個室にでもしたらいいのに(^^;

と言いたかったんですけど余計な事言わずに3個受注(仮)させていただきましたw
でも、「 固定はダメ、可動式で 」とか 「 既存の仕切り板は隠すな 」とか注文つけられて困ってしまいます・・・
挙句には「 予算は1個あたり○千円くらいで(^^; 」とか思いっきり値切られましたw
さすが持つべきは心温かい友(;^^A

午後3時過ぎに書き上げた図面をFAXしたんですが、まだ返事が来ませんねぇ~


気に入ってもらえたら 飲み代 生活費の足しになるんで結構期待してますw





Posted at 2010/06/11 19:23:11 | コメント(1) | 木工とか | 日記

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation