• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

batoh[EZC]のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

500マイルの思い出



中学校の時、授業で聞かせてもらった想い出の曲です。

美人で優しくて歌声もキレイな先生はとっても小さな人でした( 150センチ無かったw )
でも、リカちゃん人形みたいにスラリとして均整の取れたスタイルが際立ってました。

音楽の授業が待ち遠しかったのは言うまでもありません。
もちろん、ボクも含めて全男子生徒( と思ってます )の憧れの的でした (^^* 

その日は先生が隠れてしまいそうなくらい大きなラジカセを抱えてきた姿を覚えていますw
いつもと違って特に前フリも無く、「 静かに聴いていてください 」 みたいな事を言ってさっさと曲を流しました。
美しいメロディと何となく寂しげな歌声が印象的で、珍しく静かに聴いていたような気がします。

曲が終わると先生がエーゴの歌詞を翻訳してくれたあとで、もう一度最初から流してくれました。
そのあとで、「 恋人を置いて故郷を離れる若者の・・・ 」みたいな解説を交え、


     旅立っていく人は男性でしょうか? 女性でしょうか?

     みんなにはまだ早いかもね (^^)


とかなんとかほざきつつ、これが宿題になりましたw

女子生徒陣は「 絶対にオトコだよねー b(- -) 」
それに対して男子生徒陣は「 ざけんな凸 薄情なオンナに決まってるだろヽ(`Д´)ノ 」

みたいな天下分け目の決戦状態になってましたね (^^;

学生時代の記憶がほとんど無いボクですけど、なぜかこのエピソードだけは鮮明に甦ってきました。
あとで卒業アルバムを開いてみたんですけど先生の姿は見つからなかったなぁ
( ´ω`)



そこだけは全く思い出せません。






Posted at 2012/08/22 21:36:45 | コメント(1) | むかしばなし | 日記
2009年07月29日 イイね!

日本人の知らない日本語

日本人の知らない日本語って本をヨメに買ってもらいました。

と言ってもボクは日本語が不自由という訳ではありません。
どちらかというとヨメの方が不自由みたいですがw
今朝、「めざましテレビ」で紹介されてたんで、面白そうだからとヨメに頼んでおいたんです。

内容は日本語学校の先生と外国人学生とのやりとりを綴ったコミック形式の本でして、予想通りの展開が繰り広げられていました(^^)
予想はしてても外国人とのやりとりは抱腹絶倒で、腹の皮がよじれるようなエピソードが盛り沢山♪
ふと、英会話教室に通ってた頃のボクもこんなんだったのかなぁ~、と思い出しました。

通い始めてすぐの頃、授業が始まる前に生徒同士でスラングの話題が出ました。
知ってはいても実際のところはどうなんだろ? という疑問が皆の興味を集めます。
で、授業開始前に先生に質問してみました。


「さのばびっち」とか「ふぁっくゆー」とか「まざーふぁっかー」とか「ふぁっきんかんと」等々


でも、一切応じてもらえませんでしたw
純粋にニュアンスや背景とかを知りたかっただけなんですけどねぇ(- -;
中でも「ふぁっきんかんと」、て言ったときには先生( ♀ )の顔色が変わったんで、最大級に悪い言葉なんだと理解しましたw
こんな具合にこの本の作者先生も様々な国の生徒達を相手に苦労してるんだろうなぁ~



傍から見てるとスゲェ面白いと思うけど(^ω^)



Posted at 2009/07/29 21:18:56 | コメント(2) | むかしばなし | 暮らし/家族
2009年06月08日 イイね!

ウナギ1匹w

ウナギ1匹w晩ゴハンは超久しぶりの「ウナギの蒲焼」でした(^^)
ある事件を思い出したんで、今日は珍しく連投でもしてみましょう♪

むか~しむかし、車いぢりの仲間数人で島の北部にドライブ行った時の事です。
とある有名レストランで、評判のうな重を食べてたら作業員風のおぢさんが入ってきました。
おねーちゃんが水を運んでくると開口一番、



おぢさん    ねーねー、ウナギ1匹やー
                ( お姉さん、ウナギ1匹ね♪ )


お姉さん    生ですか? (・・ )


おぢさん    げれん! 焼かんれーかまりーみひゃー 凸(-"-)
                ( アホ! 焼かないで食べられる訳ないだろ! )



バイト風のおねーちゃんは超特急で厨房へすっ飛んでいきましたw
「うな重一人前」とか「うな重ひとつ」、てのが普通だと思うんですが、おねーちゃんは「ウナギ1匹」なんて言われたんで、


     1匹・・・(- -;  自分で料理するつもりなのか?
     それなら「生」かもしれない・・・


と、脳内変換したのかもしれませんw
でも、レストランに「生」を買いに来る人はいないと思うんですけどー (^^)
たまたまボケとツッコミが巡り合った♪ というところでしょうかwww

いずれにせよ漫才のようなやりとりにボク達は大爆笑 (T▽T)
そして、おぢさんは気恥ずかしそうにしながらもボク達に同意を求めます。



      ナマさーにかまらんよーやー (^^;
             ( 生じゃ食べられないよね )



またまた死ぬほど笑わせてもらいました ミ(T▽T)〃







【2009年6月21日追記】
状況がよく見えないよ~凸、というご意見がありましたので解説を挿入しました(^^)



Posted at 2009/06/08 22:08:50 | コメント(1) | むかしばなし | 旅行/地域
2008年11月02日 イイね!

おもひでぼろぼろ(^^;

おもひでぼろぼろ(^^;ボクが園芸を愉しむようになって数年が過ぎようとしています。

まだ心から愉しむという境地に達していなかった頃、いつものように植え込みの雑草取りに出ると時折見かけるご隠居に会いました。
いつもはご自宅 (超ボロ家(^^;) の花壇を手入れしてるのに、その日はお隣のお店の前の歩道の雑草を抜いていました。
会えば挨拶を交わすくらいで会話らしい会話をしたことがありませんでしたので声を掛けてみました。


ボク   「 お隣の店舗も持ってらっしゃったんですか?( 意外(^^; ) お手入れ大変ですねー、
      手伝いましょうか?」

ご隠居  「 いやぁ、違うよ~ ココは人のものよー(^^) 」

ボク   「 え?( ゚ω゚) お隣まで雑草抜いてるんですか?」

ご隠居  「 抜いた方がキレイさーねー(^^) 」

      「 雑草がいっぱいだったら、せっかく手入れした庭が映えないからねー(^^) 」



      ( ゚ ゚ )


ちょっと感激しました。
損得に囚われない自然な感情とでもいうのでしょうか?
ご隠居本人は「奉仕」という気などサラサラなかったのかもしれませんが、他所の門前の雑草取り自体、十分に「奉仕」といえるでしょう。
ここから先はお隣さんのだからとか、キンタマの小さい事を言ってたボクは真の庭師とはいえないのかもしれない(- -;

見習ってさっそくマンションの共同花壇を手入れして周辺の雑草を抜き、各階から落ちてきた葉っぱなどを掃除してみました。
ひととおり済んで一服してると、

美しいです・・・

同じ花壇だったとは思えないくらいです(^^)♪
手入れの行き届いた美しい花壇も周辺の落ち葉や雑草、果てはポイ捨てされたゴミに囲まれてその美しさも半減していたんでしょう。
美しい景色はそれをとりまく周囲もそれなりでなければ美しいとはいえないのかもしれません。

そういえば、ご隠居のお住まいは超ボロ家でしたけど住む人の心が表れているのでしょうか、古い門扉も丁寧に修繕されて窓ガラスはいつもピッカピカ♪

裕福では無いけれど心は豊かでありたい。
ボクも今のままで十分満足(^^)



と思いつつ今日も花壇の手入れに行ってみましょう。




Posted at 2008/11/02 08:43:29 | コメント(6) | むかしばなし | 趣味
2008年10月22日 イイね!

ブログ日本昔ばなし(^^) その②

ブログ日本昔ばなし(^^) その②ぼぉーやーよいこだねんんねしなー、いーまもむかしもかわりなくー、はーはのめーぐみーのぉーこもりうたー、とぉーいーむかしのーもーのーがたーりぃーいーいー( ̄o ̄)
るーるるるーるーるーるーるるるー、るるるーるーるーるぅー・・・

むか~しむかしの話ぢゃったぁ~
ボクがサラリーマンやってた頃の話です。


ある日、朝礼でボスが訓示をたれてました。


ボス  「 いいかーおまえら、これから日本はIT社会に突入していく 」

    「 今の世の中パソコンなんて出来て当たり前だ、紙と鉛筆なみに使いこなさんといかん 」


といった感じで熱弁をふるってますw
と、そこで突然、


ボス  「 おい、ばとー、『 IT 』って知ってるか? 」

ボク  「 ハイ、『 いんふぉーめーしょんてくのろじー 』の略で、『 情報通信技術 』が直訳で『 情報通信技術を社会的にいろいろな分野で労働生産性を高める手段として活用しよう 』という意味合いのものです(^^) 」

    「 ボクは『 IT 』っていう呼び方は軽薄な感じがして好きぢゃないです(^^) 」

    「 日本人なんだからキチンと日本語で表現して欲しかったと思ってます(^^) 」

    「 何かと横文字を使いたがるあたり、さすがお上のなさる事だなぁという印象です(^^) 」


メディアに「 IT革命 」とかいう変な言葉が出てきた時にそろそろウチの ハゲ ボスが使う頃だろうなぁ~、と思ってたら案の定でしたw
パソコン通信の頃からPCに親しんできたボクにとっては、ITナントカは当たり前の事でしたので何を今更?( ゚ω゚) という気がし(ry

仕事はよく出来るんですが、やたらと自慢話をするこの ハゲ ボスが好きになれなかったせいもあってか、ついつい喋り過ぎてしまいました(^^;
で、これまた予想どーりに ハゲ ボスの機嫌が悪くなりまして・・・

こりゃまた締め付けが厳しくなるな(^^;

と思ってましたけどそのときボクは某政府機関?のお手伝い部署にいたせいか、特に変化はありませんでした♪
てっきり退社間際の残業命令とかが降りかかってくるのかと思ってましたけど何事もなく過ごしてました。
お上のパシリみたいなツマラン仕事で、やれスタンプが歪んでいるとか薄いとかの取るに足らないような事でいっつもいつも直ボスがカリカリしているトコでしたので、ため息ばっかりついているような毎日でした( ´Д`)=3
それがまさか、こんなところで救いになるとは意外でしたねぇ♪



だからといって、この「お上のパシリ」仕事が好きになる事は全くありませんでしたけどね(^ω^)



Posted at 2008/10/22 08:33:57 | コメント(2) | むかしばなし | 日記

プロフィール

「鬼畜の所業w http://cvw.jp/b/166553/47470121/
何シテル?   01/13 20:34
日産キューブからスイスポに乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなしw キューブを廃車にして(事故ではありません)ヨメ車モコに甘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトダウン連射回路 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:00:48
プリウスα 純正ホーン取り付け 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 07:09:26
純正シートの小加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 20:38:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ パトラッシュJr (スズキ スイフトスポーツ)
前車キューブから乗り換えました。 30数年ぶりのスポーツカーに血圧が上がりっぱなし。
日産 キューブ パトラッシュ (日産 キューブ)
11年目を迎えた前車カリフォルニアに、様々な不具合が増えてきて手に負えなくなってきたので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation